今日は彼岸の入り。遠いご先祖も日本のこれからを心配してくれているはず。今日は相模原へ川崎市の最端から東名横浜インター方面(246下り車線)を南下しました。最近少なくなったGSですが、さらにこのガソリン不足で営業している店は少なくなっていて横浜インターまでの下りで営業中は3軒ほど。GS待ちの行列は数キロ続いていることがあり最後尾では何の渋滞か不明になっている。GS待ちの目安はGPSだ。渋滞の始まりがGSからになっていればほぼGS待ちの渋滞。でも、やはりGSさんには最後尾で誘導して欲しいよね。こちらは川崎市内の大手スーパーの陳列棚。米、カップ麺、レトルトカレー、パン類、味噌醤油、牛乳、和菓子、スナック菓子、は既に完売。そして、ヨーグルトプリンまで何でこんなに少ないの??(牛乳不足が原因ですねこれ)買い溜めしたくなる気持ちは分かりますが、、ねーーー