昨日、常磐道下りの三郷料金所の3機あるETCゲートの内の一番左側ゲートを時速30kmほどで通過しようとした時でした。
紫色のおなじみのETCの入口ランプは点いていたのでいつもどおり通過、、
のはずが、、開くはずのバーが上がらない。
思わず急ブレーキ。
「キュッ」と軽くタイヤを鳴らして止まりました。(止まる寸前かも?)
バーはフロントガラスから1m強ほど。ボンネットの上に掛かっていました。
と思う間もなく、バーが上がりそのまま通過。
KB1のETCの音声案内は
「ETCが、、利用できません」
????
直ぐにアームレスト内のETC機を確認してみましたが
きちんとカードは刺さっているし、緑のLED(正常)ランプも点灯しています。
三郷から数分で首都高の入口料金所があるので有人ゲートに入り事情を伝えましたが首都高ゲートでは問題なくETC機を認識しているとのこと。
KB1のETC履歴を見てもその時刻の履歴がありません。
入り口では確認されているはずなので
なにか問題になるかもしれないな、、
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2006/12/24 12:58:26