
某氏のKB1がエアコン修理から戻ったとのことで退院おめでとうでした。
が、同現象で2回入院(修理ね)している私は
これで良いのかな
とおもってしまう部分があります。
私と同じ不具合がおきている、、
ということで
結構良く聞く(見る)
KB1の不具合?と思われる現象を書き出してみました
---------------------------------------------------
【現象】
1:走行中いつのまにかエアコンが効かなくなる
●状況
雨などでエアコン作動、かつワイパーやライト類を使用中に
加速(エアコン使用時のエンジンへの高負荷時に発生?)
●対応
エアコンクラッチ・スターターセット・コンプレッサーなどの交換
◎私の場合、2回修理
スタータセット交換、クラッチ交換
2:ヘッドライトへの水滴浸入により内部への曇り汚れが発生
●状況
左右ヘッドライト内部への水滴浸入
雨天走行や洗車後にウインカー部に水滴を確認
(大型ヘッドライトユニットの為にライトアッシー内の空気の過冷却も関連?
するはずだがそれにしては汚れるほどなのはひどい)
●対応
防水キャップなどの点検、あまりにひどいライトは交換されている
◎左右ライトユニット交換
ユニット内ウインカー部に曇りがあるものは注意
私の場合、左右交換後は大きな発生は無し
他車を見ると半数の車には雨滴跡あり
3:寒冷時のブレーキ鳴き
●状況
冬季に多い、始動時走り始めにブレーキからのキー音発生
●ローターやパッド交換
4:走行中のAFS警告灯点灯
●状況
夜間走行中にしばしば点灯
●対応
状況によりAFSユニット交換、プログラム変更など
◎ユニット交換後はほぼ発生無し
5:エンジンルーム内に油飛散
●状況
エンジンルーム左側に油が飛散
●対応
ブレーキホースの緩み発生で交換
その後昨年年末にリコールになり
対応処理
6;ハンドルを取られる
●状況
轍に入った場合に顕著でがっしりとハンドルを握らないと
どこかへ飛び出しそうになる
●対応
幅広タイヤの為、、と言う点もあるが
アライメント調整、サスペンション・タイヤ・ホイールなどを交換後は
問題なし
(自己負担で処理)
-----------------------------------------
ブログ一覧 |
レジェンド | 日記
Posted at
2008/07/16 13:32:45