• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

外装メンテナンス

外装メンテナンス相模原でコーティング作業中
水曜日は12ヶ月点検
タイヤは今秋で終わりかな。
年間2万5千キロ+サーキットでのスポーツ走行では年間に1回履き替えは持っている方なのかも?
Posted at 2010/09/26 12:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2010年09月23日 イイね!

袖ヶ浦、たまごらんど

袖ヶ浦、たまごらんど河口さんが袖ヶ浦フォレストに来ているとのことで、墓参の後、アクアライン経由で袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。
スポーツ走行の準備も万端でしたが時折の強い雨の為、今日は房総ドライブで帰ります。
写真は袖ヶ浦フォレストレースウェイの近くにあるたまごやさん。
地玉子ではなく、養鶏みたいですけどね。

大玉10個 ¥200
Posted at 2010/09/23 12:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2010年09月17日 イイね!

【動画】袖ヶ浦フォレストレースウェイ スポーツ走行

【動画】袖ヶ浦フォレストレースウェイ スポーツ走行袖ヶ浦フォレストレースウェイのコースライセンスを取得して、午後からのスポーツ走行を楽しんできました。






袖ヶ浦フォレストレースウェイ


所在地:千葉県袖ケ浦市林348-1
コース外側に幅30メートルの森林帯を残すと共に、敷地内に10,000本の植林をし環境保全に配慮したコースとします。
コース長 1周2,4km、
コーナー 数14、最大R220m、最小R25m、最大斜度4.2%、メインスタンド前直線400m、斜度0.7%。
コース幅員最大18メートル(メインスタンド前)、最小 15メートル
ピット数35、コースポスト数15、監視カメラ数20台、 周回タイム計測装置。

 スポーツ走行、二輪・四輪による各種レース、自転車レース、車輌の試験、タイヤの試験、 写真撮影などコースを使用する各種イベントに利用していただけるコース。
本格的レースも行えるよう、国際自動車連盟(FIA)の規格に従ったコースとし、
日本自動車連盟(JAF)公認レーシングコースとなりました。


あーだこうだ呟いてますね(^◇^;
No.3.4の複合コーナーが走りにくかったのですが、ピットイン後にラインを変えてみたら割合うまくいってるような感じ????(に見えるだけ 苦笑)
Posted at 2010/09/17 00:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2010年09月13日 イイね!

サイドミラーの白濁

サイドミラーの白濁写真では判り難いですが
春頃から左側のサイドミラーが白濁化していて雨や夜間の後方車両からのライトの光などでモワモワとしてしまいます。
ディーラーの整備主任に話すと、ではマモルくんでミラーだけ交換しましょうとのことで即決。

但し、KB1のミラーガラスは現在在庫無しで製造待ちとのこと。
1週間ほど掛かるようです。

以前、TOTOが水滴付着がなくなる親水性ドアミラーフィルムを販売していましたが経年変化で同じようになりました。 これと同様なフィルム?を使っているような気がしますが
自動防眩システム内のジェルも影響するのかな???


(最新の自動防眩ミラーでは、ガラスの間に特殊なジェルを封入し、電圧によって反射率を変化させる構造となっている)

 なお、自動防眩ミラー(ルーム・サイドドアミラー)は国内で使われているのはごく少ない機種だけで
(NISSAN シーマとレジェンドだけ)らしく
誇るべきシステムらしいですよ!
(海外では一般化しているようですけどね)



後続車のヘッドライトによる眩しさを防ぐ自動防眩ミラーは
安全運転の必需品!?  All About For m

北米や欧州では、すでに当たり前の装備となっているのに、なぜか日本ではなかなか普及しない安全装備に自動防眩ミラーが挙げられます。そのため、自動防眩ミラーという言葉自体があまり聞き慣れないものだと思いますが、夜間の走行中に後続車のヘッドライトがルームミラーに反射して眩しいとき、通常のミラーではミラー下のレバーを倒して反射を抑えるのに対し、その操作を自動で行ってくれるのが自動防眩ミラーと考えると分かりやすいでしょう。.....( 続きを読む ,).....



Posted at 2010/09/13 16:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2010年09月12日 イイね!

モテギの朝 「走る!語る!学ぶ!3」

昨日は 河口まなぶさんの革新的ドライビングスクール「走る!語る!学ぶ!」の第3回。

場所は同じくツインリンクモテギのASTP(HONDAアクティブスポーツトレーニングパーク)と南コースを使って行われました。
 毎回いろいろな新基軸を取り入れてきましたが今回は「走る」という基本を改めてじっくり勉強。
ASTPでウエット路面でのフルブレーキング、滑りやすい路面でのコーナリング練習
南コースでのスピン体験(限界以上を体験する=それが判れば限界までまだ行動範囲が広がる)
デモ走行、同乗体験走行、フリー走行。
その他にも、協賛メーカー(三菱自動車、富士重工、ボルボ、横浜タイヤ
etc)の体験走行(ぶつからない車の体験、タイヤの違い、電気自動車)などもあり目一杯楽しめたスクールとなりました。

昼食以外は酷暑が残るアスファルトの上で講師の方々(河口さん、橋本さん、高柳さん)みなさん真っ赤に日焼けしてあつい勉強会でしたね。

今回も自分的に後からのナンバー隠しなどが面倒になってしまったので写真撮りは無しにしてしまいましたが、まもなくcarviewやXaCarでの報告がでるはずなので楽しみにお待ちください。



こちらは
「第1回走る!語る!学ぶ!」でのビデオ画像です
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=239030&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/239030/ovcbonxxmpnwqnwhurdf_ta.jpg&movie=239030&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/239030'><img src='http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/239030/itrphbpcugzmnlrodvez_w1.jpg' /></a>

「第1回走る!語る!学ぶ!1」での同乗走行(Driver:橋本洋平氏)
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=238515&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/238515/nsyslqorrohcncihfojw_ta.jpg&movie=238515&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/238515'><img src='http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/238515/wmmofjxpbilqftjlgxek_w1.jpg' /></a>

こちらはHONDAドライビングスクール(Sports&Safety2)での南コースフリー走行
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=312013&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/312013/fbyoxmeegpanxyicmxvm_ta.jpg&movie=312013&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/312013'><img src='http://eyevio.jp/_images/m/m5/m5140ca76a2d4e88480e47a20b08b4227/312013/gkxohqhscjuzqcdhaexd_w1.jpg' /></a>

びっしりのスクール内容で昼食は25分になってしまいましたが
ツインリンクのVIPスイートでの昼食。 コースがすべて見渡せます
ツインリンクモテギ VIPルームで昼食
ツインリンクモテギ VIPルームで昼食 posted by (C)LS-Silver

で、興味ない方が多いかもしれませんが(^◇^;
前泊した私は、ツインリンクの朝ドライブをしていました。







 width=

こちらはホテルつんリンクでの朝食(ブッフェスタイルね、、昨日はお粥にしました)
なお、ツインリンク主催のスクール参加者には宿泊の特別割引プランがあります
ホテルツインリンクモテギで朝食
ホテルツインリンクモテギで朝食 posted by (C)LS-Silver
Posted at 2010/09/12 13:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation