• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(4)南紀~串本~紀伊大島

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(4)南紀~串本~紀伊大島













nagisa-113_org
nagisa-113_org posted by (C)LS-Silver
nagisa-112_org
nagisa-112_org posted by (C)LS-Silver
nagisa-110_org
nagisa-110_org posted by (C)LS-Silver
nagisa-109_org
nagisa-109_org posted by (C)LS-Silver
nagisa-108_org
nagisa-108_org posted by (C)LS-Silver

wikipedia:南紀 紀伊大島 樫野崎灯台

「日本の灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンが設計し、1870年7月8日(明治3年6月10日)に初点灯した日本最初の石造灯台である。日本最初の回転式閃光灯台でもあり、その初期の建物が現存している。
エルトゥールル号遭難地としても知られている。白亜の無人灯台で、灯台内部へは入れないが外部階段から灯台に登ることができる。吉野熊野国立公園エリアにあり、南紀の素晴らしい景観を一望できる。
灯台の周囲には、明治初期に灯台技師のイギリス人が植えた水仙が群れ、また「エルトゥールル号遭難慰霊碑」が徒歩圏内にある。

nagisa 022013
nagisa 022013 posted by (C)LS-Silver
nagisa 023014
nagisa 023014 posted by (C)LS-Silver
nagisa 025016
nagisa 025016 posted by (C)LS-Silver

エルトゥールル号遭難事件
エルトゥールル号遭難事件(エルトゥールルごうそうなんじけん)とは1890年9月16日夜半、オスマン帝国(その一部は現在のトルコ)の軍艦エルトゥールル号(Ertuğrul Fırkateyni)が現在の和歌山県串本町沖にある、紀伊大島の樫野埼東方海上で遭難し500名以上の犠牲者を出した事件である。この事件は、日本とトルコの友好関係の始まりと考えられている。
現在、和歌山県串本町の樫野崎灯台そばにはエルトゥールル号殉難将士慰霊碑およびトルコ記念館が立つ。また、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭も5年ごとに行われている。
.....( 続きを読む ,).....

nagisa 026017
nagisa 026017 posted by (C)LS-Silver
nagisa 027018
nagisa 027018 posted by (C)LS-Silver
nagisa-020012
nagisa-020012 posted by (C)LS-Silver
nagisa 019011
nagisa 019011 posted by (C)LS-Silver


ちょっと長いのですが必見、、、
その他にもトルコと日本の関係についてのYoutube動画はたくさんあるので是非ご覧ください




食べログ:南紀串本 萬口
かつお茶漬け


オフ2日目の昼食は
串本駅前の萬口のかつお茶漬け
鰹のヅケ、をまずはヅケ丼として食べてから
残りのご飯にヅケを乗せてお茶を掛けていただきます。
生臭いかな?との先入観を持っていましたが全くなし美味しいですよ!
(建物はちょっとやってるのかな????と思わせる物がありますが(^-^; )
nagisa 028019
nagisa 028019 posted by (C)LS-Silver
nagisa 029020
nagisa 029020 posted by (C)LS-Silver
Posted at 2011/06/27 17:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2011年06月18日 イイね!

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(2) 赤木淡水郷

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(2) 赤木淡水郷「とれとれ市場」で早速土産物を買いそろえて、白浜の町を通りぬけ昼食の目的地。
赤木渓水郷へ

赤木渓水郷
 http://www.aikis.or.jp/~outou/shop/akagi/index.html

 食べログ:赤木渓水郷







nagisa-094
nagisa-094 posted by (C)LS-Silver
奥に見える日よけの裏が母屋で食事スペースです。
手前の円形池には渓谷の流水が入れられて、鮎が固まりで泳いでいます。

nagisa-087030
nagisa-087030 posted by (C)LS-Silver

食事で食べる鮎は、この池で釣って焼くかすでに釣ってある物を焼くかを選べます。
で、結果的には大釣り大会の始まり!(笑)
目標10匹!
nagisa-088031
nagisa-088031 posted by (C)LS-Silver
鮎は鍵針で引っかけ釣りです
針を落としておいて上を鮎が通過したら素早く引っ掛けるのがコツ、、

nagisa-086029
nagisa-086029 posted by (C)LS-Silver
満足そう!w

nagisa-009005
nagisa-009005 posted by (C)LS-Silver
nagisa-007004
nagisa-007004 posted by (C)LS-Silver
人の釣った魚の後ろで喜ぶ人も(^-^;
nagisa-085028
nagisa-085028 posted by (C)LS-Silver
気合い入りすぎて木を釣ってしまった人もw
nagisa 093035
nagisa 093035 posted by (C)LS-Silver
鮎はこの小屋ですぐに焼いてもらえます
nagisa 082025
nagisa 082025 posted by (C)LS-Silver
nagisa 012007
nagisa 012007 posted by (C)LS-Silver
一匹¥150也  かなり美味!!
nagisa 097038
nagisa 097038 posted by (C)LS-Silver
nagisa 011006
nagisa 011006 posted by (C)LS-Silver
大型のそうめん流し機?  家庭用のおもちゃっぽいのは良く見かけますがこんな業務用があるとはしらなんだ、、! グルングルンと素麺が流れます(笑)
nagisa 095037
nagisa 095037 posted by (C)LS-Silver
鮎も焼き上がって素麺流しも始まり!
nagisa 090033
nagisa 090033 posted by (C)LS-Silver
薬味と「めはり寿司」
めはり寿司は高菜を巻いたおにぎりで、大きいので目を張り出すようにかぶりつくからだそうですよ。

とれとれビレッジとナギサビールへ続く
Posted at 2011/06/26 02:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2011年06月17日 イイね!

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(1)とれとれ市場

南紀ナギサビールオフ会 2011/06/18-19(1)とれとれ市場KB1-CLUB 第一回 南紀ナギサビールオフ会に参加しました。
遠くは栃木から1台、神奈川からは4台が参加して関西組と合わせて11台の賑やかなオフ会になりました。





nagisa-098
nagisa-098 posted by (C)LS-Silver

私のコースはこれ。
G(爺(^-^; )さんには南紀へはかなりきつい日程なので前泊もしてしまいましたよ。
wakayama
wakayama posted by (C)LS-Silver
参考:
6/17
 豊川IC近くのホテルに前泊
6/18
 04:00 豊川IC IN
 04:40 美合PAで朝出発の神奈川栃木チームと合流
      (SONA、いんす、jonathan1103、Grandpa、LS-Silver)
 05:30 伊勢湾岸道路、湾岸長島PA(三代さん合流)
 06:40 名阪国道 TRS針(ogacchiさん合流)
 07:50 阪和道紀ノ川SA(EVER GREENさん合流)
     和歌山IC(eurekaさん合流)
 09:45 とれとれの湯 駐車場着
      (ラブレジェさん合流)

ルート画像と表示時間が違いますが精査の結果、
ブログ記事の方が正確なようです。

18日 計10台

nagisa 003002
nagisa 003002 posted by (C)LS-Silver
nagisa-006
nagisa-006 posted by (C)LS-Silver
新鮮な魚貝の他に南紀でお馴染みの南部の梅干しや正油
レストランも入っていましたよ。

nagisa-005
nagisa-005 posted by (C)LS-Silver
沖縄以外でキジハタを売っているのは初めてみました。
7~80cm、¥10000也!
nagisa 004003
nagisa 004003 posted by (C)LS-Silver
nagisa 101042
nagisa 101042 posted by (C)LS-Silver
nagisa 107048
nagisa 107048 posted by (C)LS-Silver
nagisa 106047
nagisa 106047 posted by (C)LS-Silver


とれとれ市場:(堅田漁業協同組合)

Posted at 2011/06/26 01:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2011年05月25日 イイね!

KB1-CLUB 木曽路そばオフ会 (帰りルート)

木曽そばオフ会の帰路ルートです

大月までは非常に順調でしたが
大月から渋滞20Km以上とのことで
河口湖、御殿場の無料区間に変更。

ところが、御殿場も混雑とのことで山中湖から三国峠~小山~R246で帰宅しています。
秦野中井ICから厚木までが多少混雑していましたが、それほど問題ありませんでした。

大月からは無料区間を通らずに直接、道志みちへ向かう方が早いと思います。

WS000038

A:木曽御嶽山 田の原自然公園駐車場
B:日義木曽駒高原 道の駅駐車場
C:中央道 伊那IC
D:中央道 大月分岐
E:三国峠
F:なんつッ亭 秦野市渋沢
G:東名川崎IC

336km

往路
KB1-CLUB 木曽路そばオフ会 (ルート)
WS000037
Posted at 2011/05/26 01:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2011年05月24日 イイね!

【動画】KB1-CLUB 木曽路蕎麦オフ会2011 【限定公開】

【動画】KB1-CLUB 木曽路蕎麦オフ会2011 【限定公開】2011/05/22
木曽路オフ会の動画を
KB1-CLUBフォトバンクに載せました。

2011 KB1-CLUB 木曽そばオフ会 
【注 限定公開】
Posted at 2011/05/25 11:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation