• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー取り付け

ワイドトレッドスペーサー取り付け年末に発注していたスペーサーは1/4に到着。
今日、自分で取り付けて首都高を30kmほど試走してきました。

23mm、28mmとかなり冒険でしたが大きな横滑り的な段差でリアフェンダーハウス内と軽い接触を感じましたがその他は問題ありませんでした
(はみ出しがあるのはオーダー前から想定済み)

フロントはサスペンションを組んだ時にTEINの指定で若干ネガティブキャンバー(下開き。前から見るとごく弱い「ハ」の字)が付いているからなのか?走行中の接触はありませんでした。リアについてはフロントよりも直立に近いためか?通常の上下動ならば接触しないようですが横へ揺すられるような動きだとフェンダーハウス内を擦るようです。
強くすることは無いのですが今まで以上に段差には気をつけます。

若干シミーを感じましたが路面の悪さからくるものでスペーサーの偏差ではないようです。
KB-1のハブにはハブリングがもともと付いていました。
M14のボルトにホイールをはめ込むと約1mm弱?ほどボルト穴の隙間が開きますがスペーサーの斜座面で締めると芯を捕らえてくれるのでホイールバランスの狂いも極少に抑えられているようです。

またワイドになった関係からか乗り心地は左右への揺れが少なく標準よりもどっしりとしたように感じます。
フロントで46mm、リアでは56mmトレッドが広がっているわけですからこの感覚は非常に好印象を持ちました。
全輪で9kgくらいの重量があるのでパワーダウンしてしまいますが、冬季のスタッドレス専用仕様としてはちょうど良いかもしれません。

ただし、今まで使えた立体駐車場へ入れない可能性が強くなったかも、、(^^;
明日にでも試してみようと思います。

吉田興産

パーツレビュー(ワイドトレッドスペーサー)
整備手帳(INSTALL WIDE TREAD SPACER (F-23mm,R-28mm) )
フォトギャラリー(TOKYO WINTER)
Posted at 2007/01/07 15:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | モブログ

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 456
78910 11 12 13
14151617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation