• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

TU-DTV20 インプレッション

TU-DTV20 インプレッション

KB1に取り付けて数日、都内や首都圏近郊を走り回って見てみた
勝手なインプレッションを書いてみます。


 ・チャンネル選択は、専用リモコンだけとなるのでこれについてはやはり面倒。
  (音声はハンドルからの操作やコンソールもボリュームで可能)
 ・TVについてはKB1に搭載のアナログ地上波は使うことが無くなり
  地デジへ全面移行してしまった
  (地デジを見たらアナログには戻れない)
 ・地デジの電源はACCからとっており車両使用時は地デジチューナーは常時電源オン、またアンプ側に最終入力メモリ(電源断時に何を使っていたかを記憶)もあるので始動直後に地デジを選択しなくてもOK
 ・チューニング時は最初にワンセグ受信となり数秒後に地デジ受信となる。
  一瞬映像が途切れるが特に問題は無し。
 ・車両移動時のワンセグ→地デジ(地デジ→ワンセグ)の受信は都内ではそれほど変わらないが高速移動(70km/hくらいから)と丘陵地帯などはかなり頻繁に変わる。
 ・感度が悪くなると、
  小さな縞状のモザイク~次第に大きなモザイク、画像停止、音声停止、ワンセグへと変わっていく
 ・DTV20からKB1のモニターへはAV端子で送られているために
  解像度がかなり悪くなっているようでもったいない(D端子で入力できればかなり違いそう)
 ・上記とも関係するがデータ放送や番組表などは解像度が悪く見ることは見れる、、と言う程度になってしまう
 ・それでもアナログとは段違いなのでおススメ度?は90点




 ・製造月日は「平成19年1月」
  PANASONICのチューナーバージョンアップは既に入れ込み済みでした
Posted at 2007/01/31 20:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 456
78910 11 12 13
14151617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation