最近はめっきり見掛けなくなった「DATSUN」のロゴ
DATSUNってなに?
という方のために↓、、
Wikiedia:ダットサン
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダットサン
から引用
--------------------
車名の由来
快進社自働車工場(のちに日産コンツェルンに吸収)の創立メンバーである、田健治郎の「D」、青山禄朗の「A」、竹内明太郎の「T」と、それぞれの頭文字を採り、早く走ることのたとえに使われる「脱兎(だっと)」に掛けた、「脱兎号(DAT CAR)」を始祖とする。
1930年に、DATの「息子」を意味する「DATSON」を商標として掲げたが、日本語読みで「損」を連想させるため、音が同じで太陽を意味する「DATSUN」に改められた。
日産自動車が協賛している映画若大将シリーズ(加山雄三主演)の第11作「ゴー!ゴー!若大将」(1967年、東宝)で、青大将(田中邦衛)がマドンナの澄子(星由里子)に上記の由来を説明する場面がある。
--------------------
(引用終わり)
で、先日某所で見掛けた1930年代のダットサンロードスターのオーナメント
その名のごとく「ウサギの疾走」なんです、、。
こういうの好きだなぁ、、(笑)

Posted at 2011/03/03 01:46:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記