• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

カーオブザイヤー2006はコレだ!

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー
私が選んだ車はこちらです。

国産車部門:レクサス / LS
選んだ理由:
トヨタ、いや日本が世界に誇れるセダン

輸入車部門:クライスラー / 300Cツーリング
選んだ理由:
チョイ悪の雰囲気が好きです

特別賞部門:光岡 / オロチ
選んだ理由:
遊び心がよい!
Posted at 2006/10/25 02:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年10月22日 イイね!

イタズラ防止LED付きダミーアンテナ

イタズラ防止LED付きダミーアンテナ先日LEDを入れて改造してみたダミーアンテナ
今日は電池節約のためにcdsを入れて夜間自動点灯にしてみました
また、赤LEDはとても目立っていたのですが
赤点滅は違反になるようなので赤を青に変えておきました
(じつは青でも点滅するものはダメらしいんですが、、、)
3mm青LED1つに青5mmLED1個の仕様です

前回書き忘れましたが、このダミーアンテナ本来は接着テープでボディーに貼り付けるようになっていますが、跡が残るのはイヤなのでゴム磁石シートを使って磁石仕様にしてあります。

点滅への改造は、cdsとトランジスタ1石を使ったごく簡単なもの。
dsは防滴仕様を使いアンテナ内部の配線は空中配線のためにホットボンドで充填固定してみました

でも点滅サイクルや点消灯の明暗を決めるのにかなり時間が掛かってしまいました(^^;

(雨が降り出したのでボディへつけるのは明日以降です)

Posted at 2006/10/23 00:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

GPSレーダー探知機データ更新終了

GPSレーダー探知機データ更新終了10/2にセルスターに依頼したGPSレーダー探知機(SKY-991GR)のデータ更新。
すでに2週間が過ぎているのだがまだ何も連絡なし。
受け付け時には受渡し書の控えなどをもらっていないのでもしもの紛失時にはどうなってしまうのでしょうねぇ?
ということでいつ出来上がるか問い合わせしてみた。

サービスセンター(神奈川)では何も解らないということで
三重の工場に問い合わせたりしてもらい
サービスセンターとは数回の電話応答が必要だったが
結局まだ(20日近く)作業をしていないことが判明

作業開始の確認電話をセルスターはしたが確認できなかったから、、と
言っているがこちらは電話自体を受けていないし
第一、セルスターの事務所での受け付け時に「更新」の為にということで直接受け渡しているんですけどね

結局、至急作業後返送となり電話の翌日(10/21)に送られてきた
今回は「無料作業」ということで支払いは無し
しかし、もう少ししっかりしてもらわないとね、、

データについてはどこがどう変わったのかと言う説明書もなにも無いので良く解りません、、(変えてなかったりして?(^^;
Posted at 2006/10/23 12:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

HIDフォグ取り付け

HIDフォグ取り付け数日前に買っていたクルーズのHIDフォグキットを自分で取り付けました。
基本的にはポン付けなので思ったよりは簡単でしたがやはりバラストは小さいと言っても置き場所には少々苦しみました。
結局スペースが意外とある右側は、フォグ筐体とボルト共締め。
左側はエアーダクトが邪魔して面倒でしたがそのエアーダクトにタイラップで締め付けて固定しました。これもバラストの小ささのおかげです。

大凡は順調に取り付けられましたが、1つ問題があったのは
車両本体のH11ランプ用のカプラーとHID用のカプラーの接続
で、HID側の端子が短いようでカプラー同士が完全にはめ込んでも端子接触が無く点灯しませんでした。これが判明するのに小1時間掛かり、カプラーを分解して端子を延ばして解決させました。念のために自己融着テープで防水性と固着性を高めておきました。

点灯させての印象は白色HIDを見慣れているためか? イエローHIDは暗めに見えてしまいました。でも走行してみると車両サイド側の明るさはハロゲンよりも相当明るくなっているようです。 天気が悪い日の走行でどう見えるか?楽しみではあります。


整備手帳に取り付け工程を載せました。

----------------
2006/10/23追記

昨日の豪雨の夜間にHIDフォグを使用してみました
晴天時はあまり明るい!と言う感じを受けませんでしたが
路面からの反射が抑えられてしまう雨天ではやはりかなり効果的で
とくに右左折ではサイド側の明るさで非常に頼りになります
なるべく対向車に迷惑を掛けないように照射角度調整を自分で行いましたが
もう少し上に上げてもOKなようで後々調整してみようと思っています
(フォグの上下方向の調整はカバーを外したりなどしなくてもそのままフォグ前面から可能です)

----------------
2006/11/4追記

昨日のレジェンドオフ会で他の方のノーマルフォグと比較しましたが明るさについては数倍明るいことを確認しました。 あの超小型バラスト驚異的と言えそうです。 接続端子さえ完璧だったら超オススメ!となったのに残念!
Posted at 2006/10/19 22:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日 イイね!

今日は3台

今日は3台今日は川崎~横浜~都内~川崎とKB1で走りましたが
R246で大宮ナンバーのレイクショアシルバーと、日本橋で品川ナンバーのブラック&リアアンテナのKB1とレインボーブリッジで横浜ナンバーのセレスティアルシルバーのKB1とすれ違いました。
3台に出会ったのははじめてかも?
(リアアンテナ付きのKB1は地デジか? ワンセグか?)

それにしてもBMWって多すぎじゃないの?
と、現在先日のダミーアンテナLEDをcds化してます、、。
Posted at 2006/10/18 23:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 5 6 7
8 9 101112 1314
15 16 17 18 1920 21
222324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation