• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS-Silverのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

TU-DTV20 インプレッション

TU-DTV20 インプレッション

KB1に取り付けて数日、都内や首都圏近郊を走り回って見てみた
勝手なインプレッションを書いてみます。


 ・チャンネル選択は、専用リモコンだけとなるのでこれについてはやはり面倒。
  (音声はハンドルからの操作やコンソールもボリュームで可能)
 ・TVについてはKB1に搭載のアナログ地上波は使うことが無くなり
  地デジへ全面移行してしまった
  (地デジを見たらアナログには戻れない)
 ・地デジの電源はACCからとっており車両使用時は地デジチューナーは常時電源オン、またアンプ側に最終入力メモリ(電源断時に何を使っていたかを記憶)もあるので始動直後に地デジを選択しなくてもOK
 ・チューニング時は最初にワンセグ受信となり数秒後に地デジ受信となる。
  一瞬映像が途切れるが特に問題は無し。
 ・車両移動時のワンセグ→地デジ(地デジ→ワンセグ)の受信は都内ではそれほど変わらないが高速移動(70km/hくらいから)と丘陵地帯などはかなり頻繁に変わる。
 ・感度が悪くなると、
  小さな縞状のモザイク~次第に大きなモザイク、画像停止、音声停止、ワンセグへと変わっていく
 ・DTV20からKB1のモニターへはAV端子で送られているために
  解像度がかなり悪くなっているようでもったいない(D端子で入力できればかなり違いそう)
 ・上記とも関係するがデータ放送や番組表などは解像度が悪く見ることは見れる、、と言う程度になってしまう
 ・それでもアナログとは段違いなのでおススメ度?は90点




 ・製造月日は「平成19年1月」
  PANASONICのチューナーバージョンアップは既に入れ込み済みでした
Posted at 2007/01/31 20:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2007年01月30日 イイね!

ワイドトレッドスペーサーペイント

ワイドトレッドスペーサーペイント年始に取り付けたワイドトレッドスペーサー、標準ホイールに取り付けていますが17インチには見えないくらいの張り出しなのでなかなか気に入っています。

吉田興産でも鉄素材のために錆が出るという話だったので先日取り外して塗装してみました。

使用したのは以前購入していたブレーキキャリパー用のゴールド色の耐熱塗料(ちょっと勿体無かったかも)
NISSANフェアレディZの金色ボディ色とほぼ同じ色なんですね。
もっとウ×コ色かと思ってました(^^;
でもスペーサーは素材が反射してきれいに見えますがキャリパーは反射しないので地味なウ×コ色になっちゃうんじゃないかなーー??
と考え続けて約半年、、

スペーサー取り付けは明後日
キャリパー塗装は、、? です
Posted at 2007/01/30 11:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2007年01月30日 イイね!

球切れ修理(コンソール・ヒーテドシート・スイッチ)

球切れ修理(コンソール・ヒーテドシート・スイッチ)地デジチューナーを取り付け映り具合を確かめていたところ、コンソールATレバー横にあるシートスイッチの運転席側が点いていない事を発見。
シフトカバーを開けてスイッチを見てみたらスイッチに内蔵されている豆球が切れていました。
しかし昔ながらの豆球とは(^^;、、KB1は驚く新装置も沢山あるのにね。
たぶん現在ではLEDの方が安いはずだし、豆球では切れた場合のメンテナンスも面倒ですよね、、。

(KB-1 110型からはこのスイッチは
温度表示のバーLED付きに変わり
スイッチ照明もLEDになったようです)


今日早速、球だけ注文して来ました。




35601-SJA-A01 バルブCOMP A(14V 40MA) \500

赤丸部分が豆球です


ソケットがかなり小さいですが自作LED化も出来そうなので
切れた球のソケットを加工してLEDを入れてみる予定です。
Posted at 2007/01/30 01:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2007年01月29日 イイね!

学習リモコン

学習リモコンDTV20のリモコンを探していたんですが、ふとKB1のオーディオ系のコントロールも赤外線だったかな?といまさらながら見てみたらワイヤーでした(^^;
ということで音量操作は市販リモコンを導入しても出来ないってことになってしまいますね。
昨夜、DTV20のリモコンをもう少し小さめのリモコンで出来ないか自宅にあった汎用プリメモリ式リモコン(ALPA社よくばリモコン3)でやってみたのですがDTV20には対応できませんでした。
 リモコンから出る赤外線波を記憶してそれと同じ波を送る学習型リモコンじゃないとやはり駄目なようです。
でも少し大きくなってしまうようなので検索続行中です。


ALPA よくばリモコン3
ALPA 多機能よくばリモコン2
㈱ヘルツ 楽々きおくリモコン
ALCON ステアリング学習リモコン

、、、
探していたら、ベンツはステアリングスイッチ不良でリコールとか、、

【リコール】ベンツにワイパーやウォッシャーが作動しなくなるおそれ
Posted at 2007/01/29 13:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2007年01月28日 イイね!

ダルマ市(川崎市麻生区)

ダルマ市(川崎市麻生区)川崎木賊不動尊のダルマ市
1月28日と日付が決まっていて
関東では高崎のダルマ市が最初(1/1)でここ川崎が最後になるんだそうです。
天気が良く大変な人出でした。



麻生不動のダルマ市


“関東納め”のだるま市/川崎(神奈川新聞ニュース)
Posted at 2007/01/29 10:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 456
78910 11 12 13
14151617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation