スポンジテープが余ってたんであちこち貼ってみました。まずは木目調のパネルの裏に貼ってみました。まじまじとパネルを外して見たことはなかったのですが、裏から見ると単なるプラ板ですね(笑)というわけで、早速スポンジテープをペタペタと貼りました。これが、結構効果ありで驚きでした。音量を上げたときのビビリの要因はここが大きかったようです。確かに細長いとはいえ、結構な面積を占めてますから。心なしか音もすっきりした気がしますし、音量も以前より2目盛り程上げられるようになりました。次に貼り付けたのは内張りの取っ手の周りです。これもビビリが少し減りました。今回は雨だったんで内張りを外しての作業はできなかったんですが、ビビリの解消までもう少しってとこまできました。大音量+低音きつめの曲だとまだビビリがでます。普通の音量で聴いてる人には必要のない作業なんでしょうね(笑)でも、こうした積み重ねが大事なんでしょうね☆