• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ima☆のブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

おぼえがき

ネタがないんで、
とりあえず8月の燃費を・・・
9.2
5.6
6.3
6.1
7.9
8.8
8.1
8.2
ってな感じです。

一番低いのはPAでのオフで一晩明かした時かな。
その次に悪いのは大人5人乗車で高野山に登った時。

とりあえず、16万7千キロを超えました。
オイル交換とローテーションをせねば。
Posted at 2006/09/02 05:07:14 | コメント(0) | 日記
2006年08月26日 イイね!

○Oo。―y(´▽`*) ハフゥー

TWの角度調整をしました。
ついでにTWのブリッジ接続をやめて、
左右別々にゲイン調整していたのもやめました。

高域は音が細くなりましたが、
かわりに繊細になったような気がするようなしないような・・・(笑)
試しにミッドもブリッジをやめてみましたが、
これはブリッジの方が好みだったので戻しました。

というわけで、
なんとかオーディオの方は落ち着きました。
満足と言うわけではありませんが、
とりあえず聴けるようになりました(汗)

なんせ、昨日までの状態では音像に違和感がありすぎて、
音楽を聴いてられなかったもんで。

あいかわらず、大音量だと1時間程でMidがプツッといきます。
原因がアンプだかSPだかはわかりません。
アンプの熱をなんとかすれば
ましになるかとも思うのですが解決策が思いつかないです。
音質的にブリッジはやめたくないのですが・・・。

問題の違和感はハイハット等が右側で耳につくのと、
ボーカルの左側への広がりが少ないって感じでした。
とにかくバランスが悪いと言うわけです。

今回TWの角度はちょとしか変えてませんが、
違和感は減りました。
もうTWはさわりたくねぇ~


バランスが悪いわけなんで、
左の音が部分的にきちんと届いていないと考えました。
理想的には左の音がきちんと届くようにするべきなのですが、
左は運転席からは距離的に遠いんでしょうがない?
なので、右側を自分からそらす方向にずらして、
左右の差を減らすことにしました。

結果的に左右のTWは天井の中央を向いていたのが、
前方のルームランプあたりを向く方向になりました。

後から気付いたのですが、
ドアスピーカー上部にTWをつけているので、
運転席側はハンドルコラムがTWの音を邪魔してるみたい。
この辺でハイハット等の音が反射して右に貼りついてるのかも。
モノラルの曲でチェックすると、
ボーカル等に比べてこれらの音だけ明らかに右に定位がずれてます。

Aピラーに設置してれば、
こんな問題は起こらないんでしょうね。
キックの場合は足とか邪魔にならへんのか不思議。
どうなってるんでしょう???

というわけで、
次回はハンドルコラムあたりに布でも貼り付けてみようと思います。

今回、違和感が減ったということで、
TWはTA無しでもまあ聴ける感じになりました。
MidはTAかけないと無理です≧(´▽`)≦アハハハ

MidもスラントさせればTA無しでいけるようになるのかな?
でも、今回角度調整の難しさを知ったので、
当分は手をつけないような気が・・・
Posted at 2006/08/26 15:40:27 | コメント(0) | 日記
2006年08月23日 イイね!

(・・。)ゞ ウーン

さて、いつもながらオーディオネタですが、
またしても苦労してます(汗)

TWの位置変更をしたわけですが、
取り合えずと言うことで両面テープで固定してました。
適当な方向で貼り付けてたんですが、
それがなかなか良かったみたいで、
TWはTAをかけなくても良い感じでした。

というわけでタッピングで固定すると・・・バランスが悪い感じ。
タッピングを外して、
角度調整して再びタッピングで固定すると、
やっぱり・・・(^・ω・^).....ンニュニュ?

症状としてはハイハットがどうしても右に。
ボーカルの広がりも左側の広がりがやや不自然な感じ。

今は4chアンプを二つ使ってるんで、
MidとTWの左右それぞれのゲインを別々にいじれます。
というわけでTWの左ゲインをやや大きめにしてごまかそうとしましたがだめでした。
というか、ボーカルはきちんと真中にきてて、
ハイハットとかだけ右に貼りついてるという感じです。

クロスも煮詰まってるんで、
またタッピングを外して両面テープに戻して、
最適な角度探しするしかないみたいです。
基本的に両TWとも同じ向き、同じ音量であわせるようとしてるのですが、
まだまだ試行錯誤が必要なようです。

さて、前回MidやらSPケーブルやらTW位置やら変わりました。
SPケーブルは前のやつと単価的には数十円しかかわらないのですが、
音の鳴り方としてはかなりよくなりました。

以前はこんな鳴り方せんかったよなぁってくらい変わりました。
以前よりも押し出しがよくなって、
ドラムやベースののりが良いんで音楽を聴いてて楽しいです。
でも、音質的にはちょっと不満かも。
とはいえ、今の最優先事項は音像を心地よくすることかな。

ブリッジにしてるせいもあってか、
アンプの発熱がはんぱなくて、
以前よりは安定しているとはいえ、
無理させすぎるとMidがプッツリととぎれちゃいます。
あわてて音量を下げてしばらくすると復活しますが、
こんなんでええんやろか。
Posted at 2006/08/24 00:30:51 | コメント(0) | 日記
2006年08月16日 イイね!

゜゜゜゜゜-y(´Д`)。o0○ プハァー

旅行の行きにオーディオが壊れちゃったんで、
途中でどこが壊れたかきちんと探ることができなかったんですが、
色々と確認してみました。

壊れたのは大音量にしてて、
突然、ボツッっとなってミッドの音が出なくなりました。
そして、時たま片側だけ断続的に音が出てました。
なので今度はアンプが壊れたと思ってました。

今日は時間ができたんで点検してみました。

別のスピーカーに繋ぐとアンプは生きてました。
ただ、サウンドストリームのスピーカーは死んじゃってました。
この数週間でお気に入りのPHDもサウンドストリームもだめになっちゃいましたorz
というわけで、もう使うことはないと思ってたPHASSに戻りました。
アンプが生きてたのは不幸中の幸いかな。

今回はいろいろ点検するついでに
スピーカーケーブルを交換し、
ツイーター位置も変えました。



ミッドも変わったし、
以前PHASSをつけてたときはブリッジではなかったんで、
それぞれがどれくらいの効果かはわからないです(汗)

PHASSの印象は以前よりよいです。
というよりは以前のクロスの設定が悪かったみたいです。
ただ、ツイーターが耳につくようになったのですが、
こちらはツイーターの位置変更でやわらかくなりました。

ツイーターはこれまで真横を向いてたのを
自分の方に向けたのに音がやわらかくなったのはびっくりです。
本当はピラーにつけようと思ったのですが、
かなり角度をつけなければならず、
ポン付けとはいかなさそうだったので、
写真の位置につけてみました。

全体として、以前より良くなったと思いますが、
PHDの時とは方向性が違ってるような。
もっと繊細な雰囲気が欲しいです。
というわけで、設定を煮詰めながら、
気長に次なるミッド探しでもしようと思います。
Posted at 2006/08/16 15:25:32 | コメント(1) | 日記
2006年08月14日 イイね!

ぐはぁ

あんぷもすぴーかーもこわれた・・・orz
Posted at 2006/08/14 19:38:22 | コメント(1) | 日記

プロフィール

暇があったら少しづつ・・・ 当分は・・・手抜き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation