2006年05月15日
最近はハイドロやエアサスを使って、
スイッチ一つで車高調整なんてのもちょっとうらやましく思ったりしてます。
まあ、お金もないし、今の足で気に入ってるんで足回り変更はありませんが。
最近はテインやタナベ等からもそんなやつが出ていて、
ポン付けで車検OKなやつもあるみたいですね。
さて、エアサスやハイドロといえば、
ベタベタに落とすためって感じですが、
今日テレビを見てて、発見したのはそんな技術の正しい?使い方です。
それは、福祉車両に取り付けられてるやつです。
テレビでみたやつはキューブに搭載されていて、
リア車高を下降させることで、
リアゲートへのスロープを緩やかにするというものです。
スロープが緩やかになるので、
車椅子の乗り降りも楽になるというわけです。
そういえば、バスのなかにも乗降時に車高が下がって
乗り降りしやすくなるやつがあったような。
こういう使われ方だとハイドロやエアサスって、
とっても人に優しい技術ですね♪
ちなみに私の車も低床ですが、
人には乗り降りしづらいと・・・orz
Posted at 2006/05/15 03:01:42 | | 日記