• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ima☆のブログ一覧

2006年04月10日 イイね!

時代は・・・

時代は・・・岡山ではGTの車両をじっくりと見ることができたわけですが、
この写真の車両のヘッドライトは
なんとLEDになっております。

車の開発関係で働いてる友人の話で、
ヨーロッパ等でもそういう流れの開発が行われてて、
数年後には市販車にも搭載されるんじゃないかということを以前に聞いたことがあります。



HIDの時代もあとわずかなのか!?
ちなみに向かって左は6000Kで右は9000kのHIDです。
LEDだと色温度とかは選べるんやろか?
青い光が好きな私にとってはそこが問題。




Posted at 2006/04/12 02:32:58 | コメント(0) | クルマ
2006年04月09日 イイね!

SGT岡山

SGT岡山生で観戦してたら、レース内容は全然わからんかったとです。
でも、生音を聴けたから良かとです・・・
Posted at 2006/04/11 06:03:43 | コメント(1) | クルマ
2005年04月29日 イイね!

きょうのにっき

あの後、バイクに乗ろうと思って
車検から戻ってきた1月以来、
久しぶりにカバーをとりました。

すると何かおかしい。
後輪がパンクしとるやん。
でも、乗る気まんまんやったので、
ひとまず、近所のスタンドへ。
近所にセルフの24時間スタンドがあってよかった。
とはいえ、パンクした車体を押すのはしんどかった。

明るいとこでみてみると、
タイヤには異常なし。
とりあえず空気をいれようとバルブに手をやると
プシュー。
どうやらバルブがいかれてるみたい。
バルブに力を加えなければ
すぐにはもれないみたい。

乗る気まんまんやったので、
とりあえず空気入れて久しぶりにひとっ走り。

改めて思ったのですが、バイクってしねますね。
って、私ののり方に問題があるのですが。
車に乗るときはあまり燃費よくないので、
アクセル操作を慎重に行ってます。

でも、バイクだと満タンにしてもしれてるってことで、
アクセルもあけまくりです。
SRなんででるスピードもしれてますが。
一応、FCRつけてるんでひっぱれば
最高速には向きませんが、
加速感はかなり楽しめます。
ってな感じで走り回ってるんで、
そのうちしねるなぁと。

って、バルブを修理せねば、
爆弾をかかえているような状態なので
朝から近所のバイクショップへ行きました。
存在は知っていたのですが初めて入ってみました。

SRはチューブタイヤなので普通のバイク屋さんでは
いやがられがちなのですが、
私のは足回りがSRXに変わっていて、
チューブレスタイヤに変わっております。

ってことで、ちゃちゃっと作業は終了でした。
そのお店はカスタム系にも強いそうで、
色々な話を聞かせていただきました。
いろいろとやりたいこともありますが、
今は金がないです。

まあ、SRはほぼいじるところがないので、
今後はリフレッシュメニューってことで。
その前に、今年こそもっと乗ってあげないとねぇ。
やっぱ、バイクは楽しいねぇ。
2005-04-29 23:59
Posted at 2006/12/14 04:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月26日 イイね!

たわーばー

というわけで、ただいまです。
先日付けたタワーバーは効果有りです。
ハンドリングがクイックになりました。
コーナリングの時に舵角の分だけきれいに曲りこんでいきます。
これまでだと、曲がり始める時にやや膨らむので、
その分も考慮して速度と舵角を調整してましたが、
きっちり曲がっていきます。
コーナリング中の姿勢も安定した気がします。

まだハンドリングになれてないので、
結果的にハンドルを切りすぎたりしましたが、
かなり楽しい感じです。
後日、リアタワーバーも装着予定ですので、
こちらも楽しみです。
2005-04-26 23:59
Posted at 2006/12/14 05:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月17日 イイね!

きょうのにっき

きょうのにっき 今日は昼頃起床しました。
特に予定もなかったので、かるーくドライブ。

車に乗ってると暑いくらいです。
というか、やっぱりクーラー壊れてるみたい。

ってなわけで車屋へ遊びにいきました。
とりあえずクーラーガスを補充してもらいましたが
状態は芳しくないようです。
去年、壊れかけた時に調べてもらったのですが、
きちんと修理するのには30万くらいかかるそうです。

今回の補充で数ヶ月だけでも、もってくれれば良いのですが。
車検は6月、やはり20万キロを目指すのは難しそうです。
車検費用+クーラー修理はさすがに厳しいです。
思い出深い大事な車なのに、
クーラーが効かないだけで、全然走るのに
そうしなければならないのは複雑な心境です。

距離も17万キロということで、
私が降りた後は廃車になることでしょう。

ふと、犬のことを思い出しました。
どんなに好きで、かわいがってても
必ず別れがきてしまう・・・。
車は機械なので、お金があればいつまでも
手元においておくこともできますが、
現実的にはなかなか難しいです。

車屋さんに次の車のきちんとした条件を伝え
探してもらうようお願いしました。
これまでも、車探しはお願いしていたのですが、
今の車を手放すことを現実的に考えていなかったので、
ある意味、非現実的な条件で探してもらってました。

そんなこんなで複雑な心境で帰宅しました。
数日前の雨で車が汚れていたのですが、
明日は雨が降るかも?
でも、このまま放置してしまうと、
心の中の何かがなくなってしまいそうだったので、
久しぶりに粘土も使って洗車しました。

粘土作業をするとボディに付着した鉄粉がとれて
すべすべになるので、ワックスした時の仕上がりがよくなります。
粘土はカー用品店やホームセンターで車用の粘土を売ってます。

手順としては、まずボディの汚れを洗い流し、
粘土を大量の水とともに、ボディを滑らせます。
すると粘土にボディの鉄粉が粘土に付着していくわけです。
鉄粉がついてるかどうかは、
タバコのケースについてるフィルムなどを指にあてて
水を流しながらフィルム越しにボディをなでてみると
かすかにざらつく感じでわかります。

汚れを洗い流しておくことと、粘土を滑らす際はきちんと水を使うこと、
粘土が汚れてきたらこまめにこねることをやらないと
汚れでボディに傷がついてしまいます。

ってな作業をやりました。

時間は7時をすぎていたのですが、
そのまま車を離れる気にはなれなくてドライブにでかけました。
いつもの1時間程度のコースでは満足できなかったので、
高野山までいっちゃいました。

さすがに真っ暗で景色は楽しめませんでしたが、
奥の院の駐車場に車を止めて、しばらくぼーっとしてました。

写真はふもとの駅です。
2005-04-17 23:59
Posted at 2006/12/15 03:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暇があったら少しづつ・・・ 当分は・・・手抜き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation