• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fistaのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

走行写真を撮ってきました(^^)

走行写真を撮ってきました(^^)前から撮りたかった走行写真を撮ってきました。
友人が丁度休みだったので午前中一時間ほど楽しみました。
場所は近くの道で建物が周りに少なく、尚且つ2車線で交通量も少なくて絶好の撮影場所です(笑)
この撮り方は一人じゃ無理なのでGVBを友人に運転してもらい、私は別の車の助手席から撮りました(^^)
天気も良くて逆に太陽が眩しいくらいでした(笑)
何枚か太陽の影響かぼやっとなったのもありました。

あえて斜めにせずに撮ったら意外とよかった一枚!





角度を少しつけた中ではこれ↑がいいかなと思いました。





友人のBHも(^^)/







100枚ほど撮りましたが、半分以上は車がバシッと決まってなくて没になりました(笑)
車を止めて撮るのもいいですが、走ってる姿もまた違った一面が見れて楽しかったです(^^)/
Posted at 2016/05/08 17:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月23日 イイね!

USDMなGR,GV

USDMなGR,GV今年に入ってからUSDMというのを知りました。
きっかけはインスタグラムです。
そこで自分の車を撮って載せているうちにいいね!をくれる方は外人さんばかりだったので、その人達の写真をみていると日本とは違う感じでいじっているようでした。
基本は車高低め、次にインタークーラー前置き、ワイドボディーが多い印象。
オールペイントもそれなりにいそうです(笑)
そして見ているうちに影響を受けたのがヘラホーンです。
ちょろちょろ見かけるうちに気になっちゃってました(笑)
結局付けちゃいましたが(^^)


こういう感じで取り付けているのを見ていいなぁと思いつけました。
取り付け方も様々ありました。
基本は上みたいな感じですが、横に二個つけたり。
真ん中に付けたりしたのもありました。
こうやってみてるとヘッドライトの加工もUSでは結構触ってる人が多かったです。

私の好みはこういう感じ(笑)

中は黒でプロジェクターがシルバー塗装されてるのかな。ノーマルより目つきが鋭くなりますね。

こっちはイカリングが光る感じかな。

これも光りそう。


これはポジション球辺りはそのままでハイビームは青かな。青よりスモークのが好みです(笑)


ポジション周りを黒くしただけかな。


オール黒でイカリングが装着されてますがこういう感じのも好きです。

すでにUSで販売されてる社外ライトを加工これも好きです。

USのノーマルのライトも意外と好きです。
日本仕様にはないオレンジのコーナーマーカーが付いてるからです。

ノーマルでもかっこいいのでまだ触らないと思います。
でも若干見てると惹かれます(笑)


テールライトでは目に留まったのが一つだけありました。
今のスモークで満足してるのですが、高校の時こういった色のライトを原チャに付けてた影響で何となく好きです(笑)


ただヘッドライトにするとしっくりこない(笑)
原チャもヘッドライトだけは変えてませんでした。
フォグランプは日本でも純正オプションでフォグランプASSYというものがありましたが販売されなくなったのが残念。


後はワイドボディー化されてるGR,GVが多い気がします。
日本では全く見かけないのですが向こうの人達はボディ加工にあまり抵抗がないのかそれなりにいそうです(笑)

ちょっとだけの感じ。



さらにもうちょっと。


これくらいのサイズが意外といました。
日本では見かけないですが、USではこれくらいでも走れる道が多いのかな。
こうやってみてるとUSでこの車を乗ってる人はそれなりにお金持ってる人が多い気がします(笑)
写真も一眼レフで撮ったようなのが多いし、どれも拘りが個性が強いです(笑)

後は気になったボンネット
この位置のダクトもいいなと思いました。
日本にはなさそうですが。


後はボンネットの塗り分けでこういうのが見たことがなかったですが一目ぼれしました。
これはバリスのボンネットなんかな。と思いましたが、SEIBON製でした。ちょろっと線状にカーボンを残す感じがいいです(笑)




後どうしてこうなったのかと思ったやつ(笑)

贅沢なシートです💦



これは荷物載せるのには便利そうだけどって感じです(笑)


他にもGVにRBエンジン乗っけてるやつもありました(笑)
USでは見た目も中身も変わってるGR,GVが多かったです。
こうやって見てみると、世界中のあちこちでWRXSTIが乗られていて、いじり方もその国の特徴があったりして見てて楽しいです。
この車に選んで良かったとさらに思えました!
以上気になったUSのGR,GV達でした\(^o^)/
Posted at 2016/04/24 01:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | USDM | 日記
2016年04月09日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブ桜の写真を撮ったことがなかったので今年は桜を撮ろう!と思い出かけました。
本当なら7日に行く予定でしたが、生憎の雨でいけず…(^-^;
そして本日(4/9)に行ってきました。

事前に桜を撮れる場所で調べた条件は、桜と一緒に車が撮れて、なおかつアスファルトが映らない場所。
自然の中で撮りたかったからです!
そして選んだ場所は余呉湖。

昼過ぎに出発し、14時前に到着。
太陽も雲に隠れていなくていい感じに晴れ渡ってました。
でもこの日は土曜日で人が多い印象。



二日前の雨の影響も少なく、ほぼ満開。
手前はソメイヨシノ、後ろは山桜。
咲き方が違うんですね。桜については無知だったのですが、この後出会うLove RoadSterに教えて頂きました(^^;



雨の影響を感じさせないくらい満開。
桜トンネルの中にGVB。
本当に天気が良い日に撮影出来てよかったと思えました!


この後、別の場所でも撮影してみようと思い歩いていたら赤いロードスターがこちらの方に。
のちにみん友になっていただいたLove RoadSterさんです。
桜を見るために朝4時に起きて琵琶湖周辺をドライブされていたようです。
朝が苦手な自分に撮ってはすごいとしか言いようがない!
車雑談を1時間以上その場で話していました。
話していると愛着を感じました。違う車種でありながら愛着がある人と話するのは楽しいですね!
こういった出会いで初めてでしたが、とても楽しかったです。



その後、行ってみたい場所があったのでこの場で分かれて湖を一周します。
一周したところで道に出るとタイミングよく目の前に赤のND。
よく見るとLove RoadSterさんです!(笑)
後についていきます。
先ほど話をしていたのでどこに行くか想像ついていました(笑)
奥琵琶湖パークウェイ辺りの桜が綺麗だと言っていたからです。
一緒にドライブしているとパークウェイの手前の湖のほとりに到着。
琵琶湖周辺の桜も綺麗でした(^^)
Love RoadSterさんが撮影場所も考えてくれていたようでそこに移動。
そして記念にパシャリ。
桜と琵琶湖、パークウェイまでの桜並木。
そしてここで17時過ぎ辺りまで時間が過ぎていました。
暗くなりつつあったのでこの場で解散。
Love RoadSterさんありがとうございました(^^)/



この後は一人で帰路に向かって帰ろうかなと思ってましたが、まだ明るかったので気になってた場所に寄り道。
行く途中、菜の花と桜が綺麗だな~と思って通り過ぎた場所です。
桜のピンクと黄色の菜の花が綺麗!



橋越しにGVB。



GVBの近くでも写真を撮ろうと思いましたがもう暗くなりすぎてました。
折角なので、テールライトを流して撮ってみました。


こんな感じで初めての桜ドライブを楽しみました\(^o^)/
来年はもう一つ気になった場所があったので、そこにも行ってみたいと思います(^^)
Posted at 2016/04/10 01:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月27日 イイね!

和歌山ドライブ(ラーメン~あらぎ島~二川ダム~生石高原~雑賀崎)

和歌山ドライブ(ラーメン~あらぎ島~二川ダム~生石高原~雑賀崎)前から気になってたラーメン倉庫と行きたかった場所へドライブしてきました。
7時半に出発し、9時半に到着。
ここは2月~4月の日曜のみの営業で年に13回しか営業してません。
しかも100食限定なので早朝から40人くらい並んでました。
整理券が配られるのでそれが無くなれば終わりです。
11時過ぎにようやく中に入れました。
倉庫の中なのでコンテナが椅子になってました。

ラーメンが来たので記念にパシャリ。
私の感想は普通でした・・(・_・;)
地元が和歌山なのである程度いろんな店で食べてきましたが、他にも和歌山には旨いラーメンはあります(笑)
看板には醤油豚骨と書いてますが、醤油ラーメンな感じがしました。

お腹も満たされたので、次の目的地のあらぎ島へ向かいます。

途中寄り道もしつつ、2時間くらいで走らせて到着。
とりあえず看板撮ってみました(笑)


形が綺麗ですね。
いい感じに扇状の棚田が美しかったです(^^)



GVBとも一枚(^^)

景色も堪能し次の場所へ。

二川ダムの蔵王橋です。
さくらが咲いてないのが残念。


吊り橋前に到着。


吊り橋を渡っていきます。
ここは金網なので下まで見えてしまいます(笑)
少し怖いですが、それよりも写真が撮りたいので渡ります(笑)
そして、向こう岸からパシャリ。
吊り橋とGVB。


満足した写真が撮れたので、向こう側に行く手前にさくらが一つだけ咲いてました。
他は全然なのにこの木だけ綺麗に咲いてました(^^)

このさくらを見ていると雨が強く降ってきたので急いで車に乗り込み、生石高原に向かいました。

生石高原はこの前、山焼きが行われたのでこんな状態です(笑)
実家によるついでに、近くを通るので寄っただけでした(笑)


ついでに景色とも(^^)


実家で2時間ほど用事をして、雑賀崎へ。
暗くなりつつあったので急いでました。
車といい感じのが撮れそう場所があったのですが、別の車が止まっていたため素通り(^-^;
景色を楽しみました。
ここは夜景も綺麗そうなのでまた来たいと思います。


少し歩いて別の場所から。
この橋ライトアップされれば綺麗だろな~と思いつつ雑賀崎から出ました。


帰る途中、気になっていた店に寄りました。
ガレージNOBです。
ここはスバルユーザーでは知られた店のようで遠くからもお客さんが来るそうです。
目的のFFTB(フロントフレームトップバー)を買いました。
気が付けばここで一時間ほど話してた思います(笑)


そして帰りに、はま寿司で食べて帰りました。
Posted at 2016/03/29 00:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月22日 イイね!

五木山ドライブ

五木山ドライブ今日は昼前から伊丹市にあるCruisinにマルシェのブレーキ冷却系パーツを注文してきました。

その後は時間があったので、この前夜景を撮りに行った五月山ドライブウェイに登ってそのまま箕面の方まで通り抜けてみました。



前回夜景を撮った場所で車を止めて高台に登り撮影。
昼間もいい感じでした(^^)
奥にゴルフ場と墓地があるせいか交通量は夜間より多いです(笑)
結構な頻度で車が通ってました。

後ろかも撮ってみました。

ここは傾斜がきつかった場所でS字カーブ。
傾斜の具合がうまく撮れませんでしたが(笑)

何となく直線道で撮りたくなったのでパシャリ。

そのままドライブウェイを通り過ぎ、間違えて箕面の滝方面向かってしまったのでUターン(笑)
Uターンして一枚。

後ろからも。
この写真はカーブを背景と思って撮ったら、以外とフェンダーのもっこり具合が撮れていて好きです。
歴代のSTIで一番出てるような気がします。

その後は以前にホーンのステーを注文していたお店から電話があり取に行ってきました。
ここはスタンス系が得意みたいです。

今回購入したのはHELLAのホーンとPERRINのホーンステーです。
トータル11340円でした。
PRERRINはUSでスバリスト御用達メーカーらしいですね!
他にもスバルのパーツが色々ありました。
ホーンに関しては音はいまいちです(笑)
これにしたのは、ほとんど鳴らす機会がないのと、USDMが好きなのもあり、見た目重視でこれにしました。
日本ではこのステーとホーンは一部の店しか販売してないのかあまり見かけない気がします。

少しお店の人と話して近くのイオンに少し食材を買い出しにいきました。
立体駐車場の雰囲気も意外と好きなんで撮ってみました(笑)

そしてそのまま帰宅。

来週あたりに友人のBH乗りが別の車を納車するので楽しみです。
一緒にドライブ写真でも撮れたらいいなと思ってます!(笑)
Posted at 2016/03/23 00:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル、フィルター交換(80390km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1926365/car/1442678/6441712/note.aspx
何シテル?   07/02 00:36
高校時代に原付弄りにはまったのがきっかけでバイクが好きになり、20歳位にゴーストライダーというバイクDVDを知りました。そこでみた鷹目GDBの映像に虜になり、色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic CN-F1X10HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 00:31:03
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 14:50:36
トヨタ(純正) サイドブレーキグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:01:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2/16にVAB-Eを増車しました。 たまたま誕生日納車になりました。 14407kmス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI E型に乗っています。 C型のセダンが発売してからインプレッサの名 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用に地元の行きつけのバイク屋で購入しました。 車両本体363000円 ナンバー登録6 ...
ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
高校時代に周りが原付を乗り出して、スーパージョグZRを買いたかったのですが誕生日が遅くて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation