• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fistaのブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

富士山、野辺山ドライブ(動画編)

富士山、野辺山ドライブ(動画編)富士山、長野にドライブした写真を動画にまとめました。
折角作ったので上げときます(笑)
ただ音楽が著作権絡みで好きなのが入れれませんでした(^^;)
Posted at 2017/01/20 22:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

野辺山ドライブ。

野辺山ドライブ。八ヶ岳高原ロッジの目覚めは最高に良かった。
5時半に起床後、コンビニで買ったサンドイッチと家から持ってきたジャスミン茶にお湯を入れて朝食を食べました。(最近ジャスミン茶ばかり飲んでます(笑)





友人も6時過ぎに起床し、7時前にホテルを出ました。







また来たいと思う雰囲気でした!

車に乗り込むと外気温計は-5度。
まだ暖かいですね。

女神湖の近くのホテルに泊まった時に、朝-16度だった時があったからです。

八千穂レイクに向かって出発。
40分ほどで到着。
すでに始まってました(^^;

気温が高く(-8度)、コンディションはあまり良くないらしく、20分繰り上げて走行開始してました。

氷の厚さは約30cm。




風は強かったです。




走行中の参加車も撮ったりしてました。




参加車の写真を撮っていると、リアを雪に突っ込んでるmasa@ts typeRAさんを撮っちゃいました!

まぁまぁな速度で突っ込んでた気がします。社外バンパーなら割れていたと思います(笑)

それにしても純正バンパーは丈夫ですね!
友人が真正面から豪快に突っ込んでましたが、割れてません!(笑)

この時、私は助手席に座ってましたが、びっくりしました(笑)

昼食は近くのロッジ・八ヶ嶺でカレーを食べました。

友人が新井さんの近くに座ったのですが、私の座る場所が新井さんの前しか空いてなかったので、そこに座りました。
どうせなら機会に写真を撮っておこうと思って、カレーを食べている姿を撮らせてもらいました(笑)


昼食後、残りの走行に向かいます。


最後の走行なのでゆっくり走って楽しもうと思ったら、最後の最後でやっちゃいました(^^;

三角コーンを巻き込んで、バンパーが割れました。
コーンに被せていたタイヤで割れたのかもしれませんが、残念です💦
色々考えた結果、このバンパーは冬用にすることにします(笑)

この後少し凹んでましたが、2時半位に帰路に向けて出発。
来る途中、丁度いい圧雪路があったので楽しみました。
折角なのでドライブレコーダーの動画を載せときます。

3kmほど圧雪路が続いてました。


途中いい場所があったので、雪埃を舞い上げながら走行する車を撮りました。
まずは友人のBPで試しました。



いい感じに雪埃舞う中疾走するBPが撮れました!
友人に見せると満足してくれたので、次に私のGVBを運転してもらいました。

Take1





Take 2








Take 3





Take 4






Take 5












自分の車をかっこよく撮りたくて3~4往復運転してもらいました(^^;
結果どれがいいか絞れず、まともに撮れた写真を全てアップ(笑)
雪埃が舞う中走り去っていく姿は、やっぱりかっこいいです!(笑)

時間も暗くなってきたので東沢大橋に少し寄って帰りました。

橋の中央と端に花が置いてあったので少し怖かったです(^^;)

来月、女神湖の氷上走行があるので、また雪道と景色を楽しみたいと思います。
Posted at 2017/01/17 15:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年01月10日 イイね!

富士山ドライブ

富士山ドライブアライモータースポーツ氷上走行のために長野に行くついでに、富士山を見てきました。
じっくりと富士山を見たのは今回が初めてでした。


三日休みがあったので、一日目は下道で富士市まで下道だけで行きました。


13時過ぎに出て21時半ごろ到着しました。
意外といけるもんですね。特に愛知~静岡まではバイパスが殆どだったので信号で止まったのも数回で、高速道路を走ってる感覚と変わりませんでした!
泊まったホテルはビジネスホテルで3400円。

高速代ケチったのでとりあえずホテルに泊まりました。

翌朝5時半に起床。
6時過ぎに出発して富士山を目指します。
目的地に到着。




フロントリップスポイラーを外しといてよかった。
ギリギリの高さでした。

タイヤも埋もれてた感じ。



日も昇ってきていい感じ。









友人のBPと合流するために、次の目的地へ向かいます。



湖の畔に到着。


逆さ富士を撮ったりして待ってました。
スマホでも撮ったけど似たような感じで撮れました。最近のスマホは凄いですね。
広角を撮るならスマホでも十分な感じです。


ちょっと別の場所に移動。


友人のBPが到着。


二台並べて。


時間も押してきたので、長野に向かいました。
八ヶ岳高原大橋に少し寄りました。


展望台に到着。




風が吹くといい感じに雪が舞います。




雪質はパウダースノー。


友人が楽しそうに走り出したので、かっこよく写真を撮ります!














私も触発されたので、撮り方をアドバイスしてカメラを託します。
















いい感じに撮ってくれたので満足です!
ついでにスマホを渡して動画も撮ってもらいました。




辺りも暗くなってきたので、ちょっと行きたい場所へ行きます。

山梨の木。
暗くなりすぎて三脚立てて撮ってみましたが、雪のせいか全体的に明るく昼間のようです(笑)
疲れと、寒さで友人は車で少し寝てました。

私も疲れてたので撮影もほどほどにして今夜の宿、八ヶ岳高原ロッジへ。

玄関から雰囲気の良さが伝わってきました。
友人のおかげで、5500円で泊まることが出来ました。

中もいい感じです。


薪が焚かれていました。


廊下もおしゃれ。




部屋も落ち着いた雰囲気で好みでした!






友人は着いたとたん寝てました。
疲れていたみたいです。
素泊まりだったので、近くのローソンまで一人で買い出しに行きました。近くといっても往復15キロ位離れてました(笑)

部屋に戻ってきた後、カップヌードルを食べてお風呂入って寝ました。
次の日に続く...。
Posted at 2017/01/14 01:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月30日 イイね!

USDMな動画。

USDMな動画。USDMな車を見るようになって、気になった動画です。
向こうの人たちは動画のレベルも凄く高いので、影響されました(笑)
折角なので気になったものをピックアップ。





Z34


夜ミーティングの様子。

曲と動画の編集が好きです。

GD。

曲も好みで、撮り方がかっこいいです。

GR。

見た目が好みです。

GV。

GVの見た目、曲の合わせ方、撮り方、編集、全てが好みでした!
特に光の使い方が凄くうまいです!
当分このGVの動画を超える物は出てこないと思うくらい、クオリティの高い動画だと思います!


こういう動画を見ていていると動画も撮りたくなって、この前撮りました(笑)
この人達には、まだまだ足元にも及ばないですが(笑)




ちょっと話が変わりますが最近、トラックレサー系というジャンルを知りそっちもいいなと思ってます。
トラックレサー系は車高を下げつつもタイヤを見せる感じみたいです。
BLACEで勧められて知りました。


こういう感じでタイヤプリントして、フェンダーをタイヤで交わす感じです。
(タイヤは255サイズかなと思ったけど、265かな?!)


ハイグリップタイヤで、タイヤを引っ張らずにタイヤを見せる。(この人達はハイグリップか分かりませんが、Blanceではハイグリップタイヤで見せる方がいいと教えてもらいました(笑)


何かかっこいいですね。



キャリパーもデカいとかっこいいです!


スタンス系もちょろっと。

白ボディに白塗装のGTウイング(APRかな?)も意外といけるなと思った一枚。

TE37SLのコンケイブで、この低さもいい感じ。


ワイドボディで気になったGV。



シンプルだけど綺麗にまとまっててかっこいいと思いました。
バリスは派手気味なイメージだったけど、これは違いました!
白のボディに赤のTE37RT、バリスのワイドボディkitがいいバランスです!
社外外装で一番好み!
ワイドボディにするならこのキットですね!
Posted at 2016/12/30 03:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | USDM | 日記
2016年12月16日 イイね!

氷上走行(2014年の過去動画)

寒くなってきましたね!
去年は暖冬で中止になった女神湖氷上走行ですが、今年は冷え込んでほしいと思ってます。
折角なので、一昨年の動画をYou Tubeにアップしてみました!

最初は難しかったですが、S206乗りの方が上手く車を操っていたので声をかけてみたところ、同乗走行で乗り方を教えてくれました。

おかげで一日で一通り出来るようになりました。
何でもそうかもしれませんが、早く上達するには上手い人を真似ることですね!
この場に限らず、こういう気持ちは常に持ち続けてます。写真の撮り方が上手い人のを見て勉強したり、サーキット行ったら早い人のライン取りを真似したりとかです。



続けて、その年の2月に2回目参加。
この時は友人と一緒に行ったので動画は友人が撮ってくれてます。
途中、声が入っちゃってます(笑)

定常円。


八の字。


低ミューだと安全な速度で、車を操れるので面白いです。車への負担もほとんどないと思います。
こういう路面だと車の特性が凄く分かりやすいです。
友人のBHを乗ってそう思いました。
自分のGVBはコントロールやハンドリングがやりやすいかったですが、友人のBHに乗って思ったのが、リアが重く感じ定常円を回るだけでもリアが常に振り出されるような動きをしてました。
なのでGVBで定常円を回るより難しかったです。
車が違うだけでこんなに違うんだと思いました。

来年2月13日にエントリーしているので、中止にならないようにキンキンに冷え込んでほしいです!
Posted at 2016/12/16 03:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル、フィルター交換(80390km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1926365/car/1442678/6441712/note.aspx
何シテル?   07/02 00:36
高校時代に原付弄りにはまったのがきっかけでバイクが好きになり、20歳位にゴーストライダーというバイクDVDを知りました。そこでみた鷹目GDBの映像に虜になり、色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic CN-F1X10HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 00:31:03
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 14:50:36
トヨタ(純正) サイドブレーキグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:01:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2/16にVAB-Eを増車しました。 たまたま誕生日納車になりました。 14407kmス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI E型に乗っています。 C型のセダンが発売してからインプレッサの名 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用に地元の行きつけのバイク屋で購入しました。 車両本体363000円 ナンバー登録6 ...
ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
高校時代に周りが原付を乗り出して、スーパージョグZRを買いたかったのですが誕生日が遅くて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation