• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ ★のブログ一覧

2011年11月08日 イイね!

首都高での出会いや再会。

首都高での出会いや再会。ショックをリフレッシュしてから慣らしのために
夜な夜な首都高を流しています。

一人で走ったり、仲間と走ったり、
これまでにないペースで走行距離を重ねています。
一月に何度も給油するなんて久々です。

今日はレース狂のロードスター乗り、YAMATOさん
芝浦PAで久々に再会しました。
バンパーの無数の傷が潜ってきた修羅場の違いを物語ります。


雨が降ってきてしまったため、走りの方は全然でしたが、
久々の再会に会話の花が咲き、結局深夜まで二人でウダウダ。
次に欲しいクルマは?と聞いたら、「フォーミュラー」と真顔で答える相変わらずのナイスガイでした。


彼は年下ですが、クルマの楽しみ方、自分の方向性が明確な人でカッコイイです。


大先輩であるMichaelさんのおかげもあり・・・色んな方に出会いました。
オンリーワンのステキなクルマづくりをされている///M836さん
クルマも腕もすごいOHCの方々、首都高本気組みな方々・・・。

どれもステキな出会いです。

今村さんソウくんとはクルマが同じなだけあって一緒に走ると楽しい!
(意外なことに一緒に走ったのは先日が初めて)


みんなクルマも違ければ、その楽しみ方も違って、そこには優劣も勝ち負けもないけど、
本気で楽しんでいる人たちばかりで、話して、走っていると本当に楽しい。
周りの人たちのおかげで自分のクルマの楽しみ方を再確認しているような感じ。
(ブログでは書けない)残念なこともあったけど、それすらも前向きに捉えられる。


愛車、E46 318Ciとの距離がどんどん近づくような楽しさ。


日頃の仲間、久々の再会、新たな出会いに感謝!


というグダグダなブログでした~。


おしまい。



BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2011/11/08 04:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ
2011年10月24日 イイね!

脚リフレッシュ!ブロケイドスペシャルダンパー装着!

脚リフレッシュ!ブロケイドスペシャルダンパー装着!脚周りリフレッシュプラン第一弾、
ブロケイドチューン、
スペシャルビルシュタインダンパー
を取り付けました!


ビルシュタインのスペシャルチューナーでは
西のエナペタルが有名ですが、
ブロケイドは知る人ぞ知る、
東のビルシュタインのスペシャリスト。
特にレース屋には名の通ったチューナーなんだとか。



ベースとなったビルシュタインダンパーは減衰力調整式のBPSキット
ヤフオクで格安で購入。オイル漏れがあってもOHするので関係なし。
「ベースを安く仕入れてきて、セッティング出しにはお金を使う」これが今回の投資のポイント。


ダンパーのセッティングはBMW CUP優勝常連Bitteの鬼ドライバー中村マネージャーに依頼。
中村マネージャーとブロケイドにて具体的なアプローチ方法を決定。
最終的な車高、アライメントのセッティングは伝説の男、竹屋Ⅲ世くんが担当。

コンセプトは純正のしなやかさを確保し、プラスアルファのリニアリティを付加。
ロールしながら粘ってストリートの悪路を追従し、踏んでいける脚・・・。

E46用ワンオフビルシュタインダンパー


その為に車高の低さによるカッコ良さは完全に破棄。Mスポよりやや低めくらい。
敢えて直巻きバネは使わずに可変レートの樽型バネを使用。

ショートストローク加工で車高のカッコ良さを手に入れる案もありましたが、
ロールセンターが大きくズレるのを嫌って、本来あるべき車高に近づけることに。
(もちろんフロントだけのロールセンターアジャスターなんてのは選択肢に入らず)

これらのダンパーをサポートするのは深澤自動車製のアッパーマウント。
フロントはピロアッパーマウントリアはウレタンアッパーマウントを使用。

E46用ピロアッパーマウント

E46用リアウレタンアッパーマウント


海外製の輸入も考えましたが、特にピロは信頼性とアフターケアを重視し、深澤さんにお願いしました。

軽く流してみた感じのファーストインプレッションはかなりいい感じ!
“しなやか”ってこーゆーことか!と言う感じで粘って路面を思い通りにトレースする!
その分、賞味期限切れのタイヤとブッシュのネガがモロに顔を出す・・・。
でもこれは良い意味で、それだけインフォメーションが手に取るようにわかるんです。


これからじっくり慣らしをしながら、自分自身も新しい脚に慣れていかなきゃ!



BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2011/10/24 02:46:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ
2011年10月11日 イイね!

仕込み中の雑誌掲載・・・

仕込み中の雑誌掲載・・・今月発売のeS4に、
先日のパレードランの様子が掲載されました。
数えてみたら、、、
今のE46 318Ciでの雑誌掲載は9回目?くらい?になります。
なんだか歴史を感じますね(^^; 毎回掲載は"小さく"ですが。


積極的に雑誌掲載を狙っているわけでもないのですが、
愛車や仲間との思い出が形になって残ることは何度目でも嬉しいものです。



脚周りリフレッシュは着々と準備が進んでいます。
週末には信州からサポートパーツが色々届きました。
今回、ケチらずに良いものを奢ってやる箇所です。

E46アッパーマウント


敢えて一つずつ取り付けていきます。
メインとなるショックは今週中にはイケるかな・・・?
現状を身体に染込ませる為に下手なりに夜な夜な首都高を走りこんでいます。。。

E46 318Ci 芝浦PA


そんな折、今日は滋賀から上京してきたモトハルさんとBitteで会談しました。
Michaelさんオラジュンさんも合流し、気がつけば数時間もクルマ談義に華が咲きました。

滋賀のお友達


N46のスムーズさと純正脚+50タイヤのしなやかさは羨ましい。
コンセプトが違うのでここまではいかなくても、
今回のリフレッシュで少しでもしなやかさが手に入れば良いのですが・・・。


つづく。。。


BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2011/10/11 02:05:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ
2011年10月03日 イイね!

仕込み中・・・

仕込み中・・・脚回りのリフレッシュに向けて、色々仕込み中です。

今の脚がダメというより、色々と環境が変わったので。


自分自身の走り方やドライビングスキルの変化、
シートをはじめとした周辺パーツの変化、
脚に対する考え方、求めるものの変化、
走る環境の変化、震災後の物理的路面変化、、、
などなどの変化に対する"応え探し"です。



予算が少ないので、ケチれるところはケチって、その代わり、大事なところにはしっかり掛けて・・・
上手くいけばいいのですが、きっと最初からすんなりにはいかないんだろうなぁ~。
まぁ、それも見越して、先々の微調整が可能な体制を作り中です。ハイ。



これで終わってはネタとして寂しすぎるので、今年の5月末の新婚旅行(イタリア)で撮った、
一枚のE46後期らしき写真を披露します。
セダンかツーリングかわかりませんが、なにか違和感がありませんか?

E46 バス!?

















そう、これ、E46ではなく、E46後期のヘッドライトをつけたバスなんです。

E46 バス!?




以上、おわり。




BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2011/10/03 02:32:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ
2011年09月16日 イイね!

ゴムかピロか。

ゴムかピロか。近い方には既にご相談しているのですが、
近々、足回りのリフレッシュを開始しようと思っています。
と言っても、まとまった実弾もないので、やれるところからチマチマと。


なぜかACシュニッツァーの強化ロアコンブッシュが手元にあるので、
悩ましいのはリアのブッシュ。


特にトレーリングアームブッシュ(RTAB)をどうするのか?
Rogue Engineeringによると、5段階も強化方法があるようです。


1) M3純正RTAB
2) M3純正RTAB+シムキット
3) 強化ブッシュ(ストリート)
4) 強化ブッシュ(れーす)
5) ピロボール

てか、選択肢が多すぎ・・・orz


国内でも様々なショップから正真正銘のオリジナルパーツやら、
輸入品にステッカーと手数料をのせた物まで、
様々なRTABのピロブッシュがラインナップされていますが・・・
当然ですが、どこの紹介でも「良いことずくし」なんですよね。

性格の悪い僕は、M3及びCSLでトレーリングアーム上下のブッシュは
ボールジョイントに変えられたのに、
RTABだけは「強化品」に留まったのには理由があるんじゃないか?と疑ってしまいます。


ただ、更にその先にあるリアアスクルのブッシュはコスト的に
深澤さんのRACでリジット化かな~とか考えると、
アッパーアームブッシュと一緒にフルピロ化の方がいいんじゃないか?とか考えたり。


どれも工賃が高額なだけで、物自体は大した金額差じゃないので悩みます。


以前に某ショップのデモカーでフルノーマル、ただしブッシュはピロorリジットという、
E36 318ti ATの試乗を奥多摩でしたのですが、これがすごくリニアリティー良くて、
下手っぴな自分でも手足のように扱えた記憶があって、
若干ピロ化に揺れている僕ですが、皆さんはどう思いますか?



BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2011/09/16 02:13:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ

プロフィール

「ピュアメタルシルバーでオールペンしました。ホイールは純正style133をボディカラーに合わせてブラッシ仕上げで。」
何シテル?   04/17 09:49
四年の休眠期間を経て、カーライフに復帰。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

APD ドライカーボン ダクトフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 15:03:55
NEEZ EURO CROSS RG44 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 16:58:54
Iding Power S2サスペンションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 00:48:18

愛車一覧

BMWアルピナ B6グランクーペ BMWアルピナ B6グランクーペ
B6 GranCoupeを買いました。 アルピナと言えばアルピナブルーですが、僕はこのス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
スーパー"ファミリー"スポーツクーペ。 スポーツクーペに乗りたいパパのニーズと、 買い ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
元愛車を買い戻しました。ここからPhase.2です。 individual color ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
近所に住む家族用(主な使用者は父)として購入。 プレゼントという体で自分のセカンドカーと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation