• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のれそれのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

ニュータイヤ到着

ニュータイヤ到着やっと買いました。
結局前回と同じネオバですが…、何か?www

9月からタイヤ値上がりという話もあったので、駆け込みで買っちゃいましたf(^^)
さぁ、コレで戦闘態勢は整いました(・∀・)ニヤニヤ
頑張ってタイム出すぞ~(ノ^∇^)ノ゚.+:。
Posted at 2008/08/31 18:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年08月08日 イイね!

お疲れさま&これからヨロシク

お疲れさま&これからヨロシクみなさん、お暑うございますがいかがお過ごしでしょうか?
私はだいぶ暑さで溶けながらオフ生活を続けていますが、なんとか元気にしておりますよ。
んで、今日は休みもらってロードスターの車高調を交換しました~(^0^)/

物はシルクロードのセクションRM/A8です。
今まで、ブリジストンのNP-Gを使ってましたが、乗り心地がよく、街乗りはいいのですが、やっぱりサーキットへ行くと力不足。
ブレーキングでノーズダイブは激しいし、ロールが大きくダル~な挙動はやっぱり走りづらい。

ということで、Sタイヤまでカバーできるというセクションをチョイス。
はっきり言って私にはオーバースペックです(爆)

でもま、物は試しということで、値段もなかなか安かったし購入しました。

9時から作業を開始して、正味2時間ほどで交換終了して、吊しの状態で車高を一番高くして早速試乗。
一番高くしても、フロントのロアアームが最低地上高よりちょっとぐらいでしょうか。
ベタベタにしたら、どこまで落ちるんでしょ∑(・∀・;ノ)ノ

セクションには8段階の減衰力調整があるので、まずは最弱にしてそこら辺を一回り。

思ったほどは堅さを感じませんが、段差ではやっぱり突き上げが大きいですね。
高速をコレで走ったら、気持ちいいかもしれません。
Rの大きなコーナーでは、ロールもなく、まさにオンザレールな走り。
ただ、トーコンを切ってないので、荷重をかけすぎるとリアがウニャッと気持ち悪い動きを。

次は、トーコンキャンセラー購入かなぁ。

で、今度は減衰力を最強にして同じ道を一回り。
もちろん鈍感な私が、確実に体感できる最良の方法ですが…何か?ww

…………車分解しそう(,ΦДΦ)デスト…

あまりいい道ではないので、常に車が跳ねてるような感じ。
特にリアはまったく落ち着きがないですねぇ(^^;
サーキットでも、ココまで堅くする必要はないかも。

結果としては、ちょっと街乗りを犠牲にしなければなりませんが、値段の割りにはよい足とおもいますね。

あ~サーキット走りてぇ~~(*゚∀゚)=3ハァハァ
Posted at 2008/08/08 13:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年07月13日 イイね!

追加メーターを付けてみた

追加メーターを付けてみたロードスターの夏場の水温は結構ギリギリらしい…
前々から聞いてたし、サーキット走ったりすると純正の水温計では力不足なので
追加メータで管理してみましょうと言うことで、水温計と一緒に油圧、油温を付けてみました。

土曜日1時間半で配線とセンサーをエンジンルームから引き込んで、今日、オイルブロックを付けて、油圧、油温のセンサーを装着。
写真は土曜の夜のものです。油圧のセンサーを付けてないので、圧力がえらいことにwww
きちっと付けたら、純正の油圧計が追加メーターとほぼ同じ値で、ちょいとビックリ(;゚ Д゚) ォォーー…?!
………肝心の(?)水温計は、現在エンジンルーム内の温度計となってますww

いっそのこと、ラジエーターも交換して水回りをリフレッシュしようとしてますので、購入までしばらくはほったらかしの予定(爆)

でも、コレでわかったことが一つ。
NA型のロードスターはご存じの通り、お目目パッチリ(?)のリトラクタブルライト。
いつも夏場は開けっ放しにして、風がエンジンルームに入るようにして、ちょっとでも冷却の足しになればなぁと思ってました。
土曜にセンサーだけ付けて、ブレーキマスターシリンダー付近に縛り付けていたら、こんな結果が。
      リトラオープン時  リトラクローズ時
・ 街乗り : 45~50℃    50~55℃ (流れに乗っている時)
・  〃  : 50~60℃    60~65℃ (渋滞時)
・高速道路: 40℃以下     45℃前後

大体5℃は冷えるようです。
お目目パッチリは、効果があるようです(o^-^)b
Posted at 2008/07/13 17:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年05月17日 イイね!

マフリャー等々交換~

マフリャー等々交換~皆様、久方ぶりでございます。
何とか生きております(^^;
この2週間仕事にやられっぱなしで、オフ生活を送っておりました。
ほとんどみんカラも徘徊できず…orz

そんなことをしつつも、作業はしておりますよww



で、今回は、ロドにマフラー、エキマニ、エアクリ3点セットを付けてみました。
モノは、お友達のタカーナさんからの頂き物。
ビバ、みんカラです(ノ^∇^)ノ゚.+:。

朝から自宅駐車場で邪気アップwして、3時間ほどの作業で終了~。
前回ミッション交換を行っている時に、所々ボルトを外しているので、固着箇所は少な目ですが、それでもさすがは15万㌔目前の車体。
所々固着しているボルトを電動インパクトでガツンガツンと外して、サクサクと取り付け。

イイッ゜+.(・∀・)゜+.
見た目も派手になりました。
音も大きくなりましたが、爆音でもなく。
吸気音もアクセル踏むとシュコシュコとやる気にさせる音が…

ガソリン代が上がっているこのご時世に、アクセルを踏め踏めという悪魔のささやきにしか聞こえませんww

で、付近をサラッと流してきましたが、何かエンジン別物になりました。(;゚ Д゚) ォォーー…?!
外したエキマニには、時代の流れを感じさせるだけゴッテリとカーボンが蓄積してたので、それだけでも排気効率が上がったんでしょうか。

レスポンスも良くなって(・∀・)ニヤニヤしっぱなしですww

でも問題は、エアクリがエキマニに近すぎる点ですね。
もれなくアツアツになった、空気をガンガン吸えること受け合いですww
熱ダレもしそうだし、エンジンになんか悪そうなので、とりあえず純正エアクリに戻して対策を考えることにしました。

う~んサーキットに行きたいぞ~((o(> <)o))
Posted at 2008/05/18 14:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月23日 イイね!

ロド復活!

ロド復活!クラッチトラブルのロドが復活しました~ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪

で、結果はやっぱり焼き付いて、張り付いていたそうです。
張り付いたクラッチをフライホイールから外すときに、『パキン』と乾いたいい音がしたそうですww


外したクラッチ板(↑上の写真です)を見せてもらいましたが、すり減っていて溝が全くない部分も(^^;
やっぱり14万8千㌔無交換ですから、そうなりますよねぇ。

で交換したのは、マルハさんの01R-Lightフライホイール(3.9kg)と純正クラッチ
のセット。
理由は安いからww
パワーアップもしないし、特に強化する必要もないかなと。
ただ、円書きは封印しよっかなw
LSDが入ったのと、ハイグリップタイヤだとクラッチへの負担が大きいですからね~。

フライホイールが軽くなったおかげと、クラッチの位置が奥になったので、最初ショップから出るのにエンストしまくりで、恥ずかしいことこの上なしww(*/o\*)
慣れれば特に問題なく発進できるようになりました。
しかも、回転の落ちが早いので、シフトをパンパンと入れないと、車がガクつきます(^^;
忙しくはなりましたが、それはそれで気持ちイイ!とってもイイ!!(^0^)/

早くサーキット走りに行きた~い((o(>_<)o))ウズウズ
タイヤも買わなきゃね<(・∀・)ヘヘ

距離:148,186km
Posted at 2007/12/23 20:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「今日からがんばれ一週間(*・`ω´・)ぅん」
何シテル?   05/18 07:17
エアウェイブ(まったり専用)で車人生を楽しんでおります。 無類のスイーツ好き。女の子に生まれた方が良かったんじゃない?って言われることも多々(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード:Lスカイルーフ 色  :プレミアムパールホワイト MOP: ・ディスチャージ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
H18.3.22にお別れしました(泣) 約5万kmで購入して、15万㎞まで乗りました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
たま~に鈴鹿南サーキットを走ってました。 平成21年12月19日に婿入り(嫁入り?)(ノ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation