• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momita55の"もみ弐号機" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年2月1日

【点検記録】自己診断 モード2 (コンサルト非使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今後も長く快適に乗るために一度コンディションはチェックしておきたく、でも変なエラーが出ないかと内心は怯えながらの確認でしたが・・・

※モード2発動手順・・・キーONの状態で、診断コネクタの”左下の2つ並び”のヒトを針金的な物で2秒以上直結⇒エンジン警告灯点滅開始で状態突入。長めの点滅&短い点滅でエラーコード表示。
2
「55」:異常無し、だそうです・・・まあ、エンジン警告灯が点いた事無いから当たり前かと。
ここでは”正常”か”不良”か、の判断しかしないですよね。
3
O2センサー当たりは微妙な気がしているので・・・
念の為O2センサーモニターの状態にしてみると、
(モード2のままエンジン始動)

「エンジン回転を2000rpm一定にしたとき、10秒間に5回以上エンジン警告灯が点滅する」(整備要領書抜粋)

上記確認できたので、一応センサーは機能していると判断できます。(発生電圧まで確認すると良いのでしょうが・・・マルチモニター系を蒸着したいところです)

※ちなみに走行中も結構な勢いでパカパカしてるので、”オレ司ってるズェ~”という感じで見てて面白いです。
4
【結果】現状致命的に逝っている物は無し。ただ劣化は不明なので、予防的に各所交換を順次進めていく。・・・といった所でしょう。

※差し当たって次は、プラグと”例のアレ”の交換を予定しています。




・・・チョコっとならブースト上げても大丈夫かな?w
5
というかコレ・・・どうしてくれようか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

momita55です。よろしくお願いします。 主に車両整備の備忘録として考えてますが いつかどこかでどなたかのお役に立てれば幸いです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 23:00:58
DYデミオのプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 22:33:10
自作イグニッションアース仕込みましたYO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 02:24:33

愛車一覧

日産 ステージア もみ弐号機 (日産 ステージア)
FRの・・・はもういいですね。何も言うことなく2代目です。 △1 H26.7.8 仕様 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
レグナム(4駆)に乗っていましたが、FRの操縦性が忘れられず2駆ステージアに戻りました( ...
マツダ デミオ デミたま (マツダ デミオ)
”今しかマニュアル車に乗るチャンスが無いから”、だそうです・・・どうした、嫁w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation