• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momita55の"もみ弐号機" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2017年12月22日

【整備録】タイミングベルト交換+ヘッドカバーパッキン交換+タービンガスケット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
H29.12.13~22 ODO:128495km

先日車検も通したので腹を括ってタイベル交換に踏み切りました。見積もりしたら部品代が結構掛かるので、ネットでタイミングベルトセットを調達して持ち込みして整備工場へ作業を依頼。

どうせバラすならヘッドカバーのオイル漏れと排気漏れも処置してやります。

<準備したもの>
・タイベル交換set(タイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナ・アイドラ)
・カムシャフトオイルシール(IN&EX同品番2個)
・クランクシャフトオイルシール(上記同品番1個→今回フロントのみ)
・ファンベルトset(3本)
・サーモスタット(76.2℃ローテンプ)
他、写真に無いもので
・ヘッド(ロッカー)カバーパッキンset( IN&EX&半月のヒト2個)
・タービンインレットガスケット(D-MAX製メタル強化品)

あとは追加がどれだけ出てくるか・・・
2
ちなみに排気漏れ部位。

RBターボの弱点といえるタービン入り口のボルト緩み(3本)→ガスケット吹き飛び→排気漏れでミャーミャー鳴いてました。

症状としては、
・正圧に入るまでにタイムラグがある
・正圧に入ってもタービンが回る音だけで加速感が全く無い
・正圧時にエンジンルームからビビり音がする
等で、アイドリングで分かる程酷く無かったので、タービン終了を疑ったりしばらく悩んでました。

※あまりにブーストが掛からずNA領域の方が速い位だったので、最近はほぼRB25DEで走ってました・・・今回メタルのヒトが入ったのでもうちょっとブースト上げても(ry
3
作業途中を見せてもらったのですが写真を撮りそびれました。

さすがにオイル管理はまめにやっているので、ヘッドカバー内はとても綺麗で褒められました♪

あと、タービンのインペラもむき出しだったので触診してみましたが、ガタも全く無く安心しました。

※低年式車の冬期の作業は危険でした・・・ホースや樹脂類が硬化してて作業時に何個も逝きそうになったそうです。上から見えるホースはそのうちシリコンのヒトにでも交換してやります。
4
最終結果。

<主な追加交換部品>
・クランクプーリー交換(欠け)
・純正ブーストセンサー交換(ダイアグエラー発報)

あと、ブーストがバリっと掛かるようになり、久々にシートに押し付けられる感覚を味わいました。

※最後に店の人に「あと10万キロ乗りましょう!」って言われました。まあ部品が続く限り、ね・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりのOIL交換。

難易度:

TAKUMIオイルで交換

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

オイル添加剤?

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

momita55です。よろしくお願いします。 主に車両整備の備忘録として考えてますが いつかどこかでどなたかのお役に立てれば幸いです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 23:00:58
DYデミオのプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 22:33:10
自作イグニッションアース仕込みましたYO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 02:24:33

愛車一覧

日産 ステージア もみ弐号機 (日産 ステージア)
FRの・・・はもういいですね。何も言うことなく2代目です。 △1 H26.7.8 仕様 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
レグナム(4駆)に乗っていましたが、FRの操縦性が忘れられず2駆ステージアに戻りました( ...
マツダ デミオ デミたま (マツダ デミオ)
”今しかマニュアル車に乗るチャンスが無いから”、だそうです・・・どうした、嫁w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation