• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@ZC31Sのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

レガシィのサーキット仕様を作り始めますよ~

こんばんは

レガシィを買いましたが、
先週は子どもと姫路城に新幹線で行ったり、
今週は休出や子どもが風邪をひいたりで
なかなか乗る機会が有りません。

さて、レガシィをお金を掛けずに鈴鹿最速仕様を狙う為、
どのような仕様にするか決定しました。
ブレーキとホイールは発注しちゃった。

①まずはブレーキ。
ヒルクライムの参加費が安くなるようにBRIGにしました。
VS533というカーボンメタルのパッドです。
通販で35,000円

②ホイール。
ノーマルが18インチの7jのオフセット+55。
これに215幅のタイヤが装着されています。
タイムを出すために245を履きたいので、必死に中古ホイールを探しました。
AUTOSTRADA TORSIONEというホイールの
18インチ8.5J,オフセット+50というサイズの中古がありましたよ。
70,000円


これ以降はまだ発注してませんが、
こんな感じで行こうと考えています。
③タイヤ
 ノーマル215/45R18サイズとほぼ同じ外径は245/40R18
今話題のRE71Rを履きたいのですが、平野タイヤで1本32,000円
 安さではフェデラルもいいですが、結局使い慣れているZ2☆の1本23,000円
 というところで落ち着きそうです。

④車高調
 お値段も手ごろなのでAPEXさんとお揃いで、BLITZにしようと調べてみたら
 BP5用は最近はキャンバー調整式のピロアッパーマウントから、非調整式の
 強化ゴムアッパーに変更になってました。ナンテコトスルンダー――!!!
 kenさんチューイングボン!!とショックに打ちひしがれましたが、
 BLITZはラルグスからの供給ではないかとの情報をネットでゲット。
 調べてみるとラルグスはキャンバー調整式のピロアッパーマウントで
 お値段も84,000円とチョー格安です。
 フロントのバネレートは6kg/mmですが、手持ちの8kgか10kgにすればいいから
 これでいいや。

⑤ECU
ZEROスポーツでリミッターカットしようかな。
 2万円

これでまずは鈴鹿2分35秒出すぞお~
出せるかな?
出ると良いな・・・
Posted at 2015/11/08 22:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

納車しました。

納車しました。CSLをクラッシュさせてから、はや3ヶ月。
ついにニューマシンを購入しました。
右がニューマシンで、左が5年前まで乗ってた車です。
また同じ車にしちゃいました。



今回はサーキット、ヒルクライムに加え
子どもが大きくなったのでスキー、バーベキューに使える車も欲しかったので、
ワゴンの2Lターボ4WD路線で攻めました。

当初はランエボワゴンを探していましたが、
10年落ち、10万キロ以上走行でも200万円くらいの値段を付けており
とても手が出ませんでした。

そこで路線変更してレガシィで探したら、良いのが有りました。
2005年式、8.5万キロ走行で55万円。
2年車検、スタッドレス、下回り防錆塗装、2年保証を付けて
総額90万円になってしまいましたが。それでも安い。

5年前までは2006年式のD型に乗っていましたが、
その5年後に2005年式のB型に乗る事になるとは。
昔のってたのよりも、古い車に乗るなんて。
変ですね~

B型は5速MTでGC8でガラスのミッションと言われていたのと同じだと思うので
気をつけなければいけません。
たしかにミッション、クラッチのフィーリングはGC8と似た感じでした。
クラッチがかなり上でつながり、2速が渋い感じがありますね。

なんだかんだでスバル3台目ですし、慣れているので、
いろいろ壊れてもなんとかなるかなー
GC8でいろいろと苦労しましたから。

早速、モニターをつけて最大ブースト圧の計測に行ってきました。


結果は1.03barでした。やはりインプレッサ程は高くはないんですね。
タービンも小さいだろうし。
レスポンス重視で、足回りとそこそこ太いタイヤを履かせる方針で
車を作っていこうと思います。

まずはブレーキパッドだー

Posted at 2015/10/24 23:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BP5 | 日記
2015年09月27日 イイね!

スキーの準備だ

さてさて、涼しくなってきましたね。

APEXさんのブログでAピラーが太いとの話が有りましたが、
最近はかなり厳しいスモールオフセットという衝突試験をアメリカの公的機関が導入して、より実際の危険な衝突に近い条件で評価を始めた様です。

そうするとAピラーにはかなりの負荷が掛かりますので、
各社は今以上に太くなっていくかもしれませんね。
動画のスバルWRXはさすがですが、Aピラーがもろに変形して車内に突入してく危険な車もあるので非常に怖いですね。私のスイフトも設計が古いので心配です。


で、スキーの話ですが、
昨年は娘がスキーで茶臼山のてっぺんから下までしっかり滑れるようになりましたので、今年はもっと本格的なところに行こうと準備を始めました。

ということで、最近は趣味と化している株主優待をいろいろと調べたところ、
東急不動産で会員制宿泊施設の宿泊とリフト券の半額優待というのが
有ったので、買ってみました。結構安くて7万円くらいだったし。
浜松からだとタングラム斑尾が行きやすいかな。宿泊施設もゲレンデにあって完璧です。

でも宿泊は確保したけど、真冬に安心して白馬まで行ける車が無いんです。

ということで、安全な4WDを探していたら、上の動画を見付けてスバル車さすがとなった訳です。
でも車が無いのに、かなりの借金だけ残っている身にはVABは買えないなあ。
50万円くらいで安全で速い4WDないかなあ。

良い出物があったら教えてください。
Posted at 2015/09/27 21:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

今回は落ち無かったよ

今回は落ち無かったよ昨日は御嶽スーパークライムに参戦してきました。

今回はなんとか落ちずに無事に帰ってくる事が出来ました。
コース的には失敗しても落ちるところは無いから
長谷よりは安全です。





今回はSTOP&GOが基本のコースで、
前半がハイスピードセクション、後半が急な登りのつづら折れと
スイフト泣かせのコースでして、
順位もFBクラス11台中の8位とまったく歯が立ちませんでした。

遅い車とはいえ、今回は抑えて行こうと思ってスタートしましたが、
走ってしまうとガンガン踏んでしまって、ブラインドコーナーも
踏みっきりで行ってしまったりと、なかなか抑えて走るのも難しですね。


Posted at 2015/09/13 20:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

御嶽スーパークライム第2戦に申し込み

9月12日に開催される御嶽スーパークライム第2戦に申し込みました。

シリーズ中で一番路面がきれいで、簡単なコースだと思います。
ここは最後のつづら折れがスイスポにきついんです。
1速と2速のギア比が離れているので、加速していかないので。

昨年はデジカメのバッテリー切れてしまって車載動画を撮影出来なかったので
バーキンさんの動画をお借りして、コースを覚えよっと。
ここはまだ一度しか走った事がないから。


今回はクラッシュしないように気を付けます。


Posted at 2015/08/30 22:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒルクライム | 日記

プロフィール

「GT-R Tスペックがもうすぐ来るよ http://cvw.jp/b/1929043/45831858/
何シテル?   01/29 18:05
Ken@ZC31Sです。よろしくお願いします。 スイスポに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ひよこ君 (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
M3がクラッシュで無くなってしまったので、戦闘力がある2.0Lターボ四駆の中で格安なレガ ...
トヨタ クレスタ 白クレスタ号 (トヨタ クレスタ)
初の愛車です。 大学生になり、免許をとってから祖父が13年乗ったクレスタを練習用にもらい ...
トヨタ カリーナ カリーナ君 (トヨタ カリーナ)
学生時代に金沢の雪道はFRのクレスタではどうしようもなくなり、 4WDだった母親の車をも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation