• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@ZC31Sのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

がびーん

がびーんさっき来週のヒルクライムに参加申し込みしようと思ったら、
申し込みが早期終了されてしまってました。
せっかくスタートで他の参加者をビビらせる為に
チタンマフラー買ったのにー!!

秋はインド出張あるし、出られるか分からないから
今年は無理かなあ。
なんだか急に人気イベントになってしまいましたね。
Posted at 2017/08/26 23:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

インプレッサのマフラー交換

夏休みはヒルクライムマシン作りです。

娘の自由研究もやりましたよ。天竜川の水温分布というテーマにしてみたので、河口から諏訪湖までの温度を測ってきました。結構時間かかりましたよ。
諏訪湖出口が一番温かく、佐久間ダムのちょっと下が一番冷たかったです。

さて、先日のインプレッサのシェイクダウンでの要改善箇所について
少しずつ手を加えて行っています。
まずはパワステオイルはJMSで交換してきました。
距離は73963kmでの交換です。
交換作業をしてくれた整備士の方に話を聞いたら
『オイルだけじゃ無く、容器もものすごく汚れてました。』との事でしたが、
容器はきれいにしてくれたのかなあ。
エアダクトの下でよく見えないんですよね。

次は車高とキャンバーです。
車高はフロントを6mm下げて、キャンバーも2°くらいになるのか付けてみました。
まあこんなもんでしょ。

あとはついつい写真のチタンマフラーを付けてしまいましたよ。
KM1のフルチタンマフラーを岡崎のアップガレージで入手してきました。
過去の愛車の凶悪R32GT-Rでは直管マフラーにして火を吹いていた爆音好きのおじさんとしては
純正マフラーでは寂しくて、手を出してしまいました。
でも主な目的は軽量化です。
爆音を覚悟しましたが、サイレンサーを付けていると思いのほか静かで驚きました。
さすが最近のマフラーですね。
近所の目もあるし、まだサイレンサー無しで乗って無いんですけどね。

なんでも純正から10kg程度軽くなるようです。

インプレッサのその他の軽量化をざっくり計算すると、
運転席のフルバケ化で-10kg
サーキットでリアシートを外して-10kg
さらに助手席も外して-20kgってとこでしょうか。
スペアタイヤはカタログ重量に入ってるのか分からないので無視しておこう。

ということで、ここまでやれば1460kgから1410kgまで軽くなります。
目指せ1390kgです。
他にどこが軽く出来るかなあ。
カーボントランク&GTウイングかな。

良い軽量化ネタが有ったら教えてくださいね。
そういえば写真にちらっと写ってる純正ディフューザーは効果が無さそうなので
外しちゃいました。
Posted at 2017/08/18 12:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年07月14日 イイね!

インプレッサSTiでオートランド作手走行

本日は作手に走りに行ってきました。
昨日からなぜか会社が4連休でして、昨日はブレーキパッドを付けてました。

パッドはエンドレスのMX72plusです。
最近のパッドがどんな感じが試したかったので。
今日走った感じはなかなか良かったです。
まあ、作手はブレーキがきつくないからまだ良く分かりませんが。

2017ヒルクライムマシンGDB-F型のシェイクダウンはどうだったかというと
30秒台を狙いましたが、31.137で目標達成ならずでした。
なんか曲がりにくかったです。
久々の速い四駆ターボを乗りこなせませんでした。

準備不足で減衰をいじってたら走行時間が終わってしまったのも有るんですが。
なんかエンジンルームから『みゃーみゃー』音もしてたし
1時間走行して切り上げて帰ってきました。

まあ改善ポイントが見つかったから良いか。

改善点①
車高は車高調の吊しの状態のままで、
ちょっと前上がりな感じなので、もう少し下げた方が良いかな。

改善点②
ほとんど付けていないフロントキャンバを付けようかな。
町乗り中心なので、貧乏人根性が抜けずにキャンバー付けるのに踏ん切りがつきません。
18インチ高いんだもの。

改善点③
みゃーみゃー音です。
症状的にはR32で良く発生してたパワステフルード不足の異音とよく似てました。
ハンドルを切るとなるんですよね。あとは音の高さがエンジン回転数に連動しています。
動画の最初にバックするのですが、フルにステアリングを切っているので
発進時に一瞬『みゃっ!』って言います。
パワステフルードを追加してみようかな。

ということで動画です。
へたっぴが強引な走りでタイム出してる感じでちょっと恥ずかしですが。

ピットから発進、まずは本日のセカンドベスト31秒255で
アタック2周目が31秒137でベストです。


久しぶりに思いっきり走れたから楽しかったですよ。
みなさん、夏休みにサーキットに誘ってください。
暑いけど。
Posted at 2017/07/14 23:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年05月28日 イイね!

ヒルクライムマシン2017完成

今年の御嶽のヒルクライムには間に合いませんでしたが、車両が完成しました。
実はBRIGのブレーキパッドは平野タイヤに見積もり依頼中でまだですが。あはっ(^▽^)/

ヒルクライムに備えて、
フロントをちょっと高めセッティングです。

サスペンションは鈴鹿とFSWのタイムも狙って、バネが硬めの安い車高調を選びました。
HKSハイパーマックス4SP バネレートがフロント12kg/mm、リア10kg/mmです。
新品を168,000円で買いました。在庫が有ったから初めてアマゾンで買いました。
アマゾン内でも取り扱うお店が何店かありましたが、アマゾン本体が一番安かった。

ホイールはワークエモーションCR kiwamiのサイズは18インチの8.5J、オフセット+47です。
車高調の出荷状態で余裕で入りました。9Jでよかったかも。
9Jなら265幅のタイヤも履けるし。
でも豊橋のアップガレージでタイヤの組込み入れて68,000円だったから仕方がない。

タイヤはレガシィで使っていたZⅡ☆の245/40R18です。
いまのところ236,000円掛かりました。
あとはブレーキパッドに30,000円程度。
いろいろといじって、中古品使って安く済むのが国産車の良いところですね。


2018仕様としては
フロントパイプに100,000円
マフラーに70,000円
ECU書き換えに100,000円
ってところでしょうか。

7月には参戦するぞお。
仕事が忙しくないといいなあ。
すでにお祭りが始まり気味ですが。
Posted at 2017/05/28 22:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年05月05日 イイね!

インプレッサにフルバケ取り付け

連休は初日に休日出勤した以外はのんびりと過ごしております。

やっぱり、のんびりということも無く、仕事に行く妹から姪を預かって娘と一緒に子守をしたり、会社の先輩にインプレッサを披露したり、父親の実家の草取りをしたりと、なにかとバタバタ過ごしていました。

そのスキマに出来た暇な時間に、まずはフルバケを装着してみました。
中古車屋さんがシートレールをタダで付けてくれたので助かりました。
レカロ純正シートレールですが、思いのほか着座位置が下がってしまって
周りが見にくい感じで、ちょっと運転しにくいです。

若い頃は重心を低くしようと、かなり低めにシートを設定していましたが、
この歳になると、低い着座位置よりも運転しやすい視界の良さを求めてしまいます。
とはいえシートレールも変更する気は無いので、着座位置に慣れるように頑張ります。

あとはホイールも調達してきました。
豊橋のアップガレージに良いサイズのワークのホイールがありました。
CR-KIWAMIの18インチ8.5jのオフセット47
これにレガシィで使っていた245幅のZⅡを履かせました。
レガシィのホイールを下取りしたりで、総額60,000円程度の支払いでした。


購入前にホイールの試し履きをしたところ、ちょっぴりフロント側はフェンダーからはみ出していましたので、車高調を買って、キャンバーを付けられるようになるまでは、装着はお預けです。

明日、明後日で時間が有ったら4点式シートベルトを付けようかな。
ただ、来週スイスポくんの車検なのですが、タイヤに溝が無いことに今日気がついたので、明日はスイスポくんのタイヤ探しをしないといけません。

GW明けたら、ブレーキパッドを注文しよう。
車高調はボーナス出てからかなあ。
リミッターもカットしたいなあ。これもボーナスになってからだなあ。
Posted at 2017/05/06 02:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「GT-R Tスペックがもうすぐ来るよ http://cvw.jp/b/1929043/45831858/
何シテル?   01/29 18:05
Ken@ZC31Sです。よろしくお願いします。 スイスポに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ひよこ君 (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
M3がクラッシュで無くなってしまったので、戦闘力がある2.0Lターボ四駆の中で格安なレガ ...
トヨタ クレスタ 白クレスタ号 (トヨタ クレスタ)
初の愛車です。 大学生になり、免許をとってから祖父が13年乗ったクレスタを練習用にもらい ...
トヨタ カリーナ カリーナ君 (トヨタ カリーナ)
学生時代に金沢の雪道はFRのクレスタではどうしようもなくなり、 4WDだった母親の車をも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation