• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニクタの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2020年5月20日

4連バキュームメータ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近 ガレージから出すときに
排気ガスが生ガス臭く
アイドリング音もボッボッっと重たいような感じでしたので
プラグを見ると4本とも、まっ黒け

バキュームメータで同調とりながら
アイドルジェットも見直します
2
ミクスチャを回しても
回転数変化しない気筒があり
ワッシャとパッキンを交換です

ワッシャが邪魔してバネが
縮んだままのネジがあり
パッキンも4つともペッチャンコ
4年前のままなので当然かな
3
アールスコート様のサイトより拝借

私の調整方法はFナンバー固定で
3000回転ぐらいまでスムーズに
回るジェットを選びます

私はFを変えると訳わからなくなっちゃいます
4
次にバキュームメータを取りつけて
ミクスチャーネジ&アイドルネジ&
同調ネジの3つ巴で調整していきます

この調整に慣れるまでが大変ですが
楽しみでもあります
5
3日連続いつもの場所での調整後
納得出来るアイドリング音と
排気音になりました

安価なメーターなので誤差範囲かと
一番左のメータおかしい^^;
6
対策品キャブなのでツノネジがあります これって何の為なのか?

たぶんアイドリング時のエアー量
だけを増やしガス険をパスしやすく
する為かな
7
ためしに、1回転半ぐらい空けると
あららっ アイドリング音が
もう一段軽やかな音に変化し
排気音もブォーがフォーとなり
帰宅後プラグを見ると
2本は、よさそな色に
あともうちょい調整が必要です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェーバー キャブ アイドリング スロー 不調 が 改善した

難易度: ★★★

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月21日 21:24
4連メーター便利そうですね!
安価なら私も欲しいな~~
コメントへの返答
2020年5月22日 1:14
エアクリーナ外さなくて
よいので、シンクロメータ
より便利ですよ

プロフィール

乗れるプラモデルが欲しい方におすすめです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
故障を楽しめるようになったら一人前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation