• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onちゃん@S.F.Tの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シルクブレイズ タイプSDに交換(ピアノブラック)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前脇ちゃんの車に乗せていただく機会がありまして その時に小径ステアリングがなんとなくしっくり来ていい感じだったんですが たまたま安く手に入ったので交換してみることにしました
2
まずはバッテリーのアースをはずし エアバックをはずしてからハンドルをはずします
3
コラムカバーもはずしスパイラルケーブルとご対面しスパイラルケーブルもごっそりとはずします このときスパイラルケーブルが回転してしまわないようにテープか何かで留めておくといいと思います
4
で 肝心のリターンカムですが 諸先輩方の整備手帳から勉強し 110系マークⅡから入手しました 右がハイエース左マークⅡ系のリターンカムです高さが若干違いますね この分少し浮くのかもしれません
5
装着の図  これで200系ハイエース等の新しいステアリングが動作するようになります
6
あとはサクっと元に戻して
7
元のエアバッグのインフレーターを200系ハイエースのエアバックに装着しました 上が100系ハイエース 下が200系ハイエースのエアバッグです
8
あとはステアリング装着しエアバッグを元に戻すだけで完成です ステアリングスイッチ付にしましたが接続はしてません(笑)
こちらはまた 追々ということで・・
それにしてもステアリング1つで印象代わり高級感出ますね 次はアレとアレとアレとアレを・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レクサスRX後期ステアリングに交換

難易度: ★★★

ゴーストフィルム

難易度:

季節外れのステアリングヒーター取付

難易度: ★★★

Nボックス

難易度:

スパイラルケーブル16ピン化

難易度: ★★★

ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月17日 21:51
こんばんは、毎度です^o^
ステアリング格好良いじゃないですか
スイッチも沢山あって色々
出来そうで^o^
コメントへの返答
2016年9月17日 23:14
アディダスさん こんばんは

コンビステアリングに変更するだけで
ガラっと印象変わりますね
運転する時に一番身近な物ですから
変更してよかったと思います

が  

スイッチは全て見せかけなんで^^;
この辺りはゆっくり進めていこうかと思っています
2016年9月17日 23:33
onちゃん@S.F.Tさんこんばんは(^◇^)

ついに完成ですね、おめでとうございますm(__)m

これ良いですよね!

これが取付できると分かった時の喜びは今でも覚えています。

さて次は?
コメントへの返答
2016年9月18日 8:27
脇ちゃん おはようございます

やっと交換しました
これいいですね まだ慣れませんが(笑)
取り付けて思ったのですが 早く交換するべきでしたね(笑)
あとはインパネ装飾にミラーにスポイラーにヘッドライトに たくさんあります(笑)

プロフィール

onちゃん@S.F.Tです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース2台目になります 少しづつですが自分なりにカスタマイズしていけたらと思ってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation