• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onちゃん@S.F.Tの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

スパイラルケーブル12ピン化とステアリングスイッチ学習リモコン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前レクサスハンドルに交換しましたが取付けただけでしたので便利になるように進めました
2
まずは12ピン化するために21系のハイラックスのコンビネーションスイッチASSYとスパイラルケーブルを用意しました
masa58さんの情報を元に作業しました
ありがとうございます
3
画像にあるピンが重要でハイエースは最大6ピンまでしかありませんが
ハイラックスのスパイラルケーブルにすると12ピンまで使えるようになります
12ピンスパイラルケーブルは100系ハイエーススパイラルケーブル下の台座には取付できませんので必然的にハイラックス21系の台座に変更しないといけませんが取付自体は100系にボルトオンです
4
スパイラルケーブルが変更になるのと同時にエアバッグカプラーも変更になるのでスパイラルケーブル下側のカプラー部とエアバッグインフレーターのエアバッグカプラーを変更しました
5
コンビネーションスイッチ変更ついでにたけっち工房さんのステアリングスイッテリモコン化もしました
購入から6年半以上経ってました^^;
取付けて便利さがよくわかります
もっと早く取付ければよかったと今更ながら後悔してます

画像は 上で説明しました21系ハイラックスのスパイラルケーブルの台座部分です
6
スパイラルケーブル変更したのでステアリングカバー部分削りました
7
スパイラルケーブル変更したので
取外していたステアリングダンパーもちゃんと取付
あとは戻して動作確認して完成

配線が12ピン化したので
サンキューハザード
サンキューホーン
レクサスクルコン

このあたりをのちのち進めたいと思います

※注意
12ピン化はコンビネーションスイッチが変更になった98/08以降(Limitedを除く)
でないと駄目だと思います
あと12ピン化するとリターンカムも変更しないと駄目です
自分はレクサスハンドルなので自作しましたが 取付するハンドルによって色々ボス部分が違うのでそれぞれ自作しないと駄目かもです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

季節外れのステアリングヒーター取付

難易度: ★★★

ステアリング交換

難易度:

スパイラルケーブル16ピン化

難易度: ★★★

シャインゴースト

難易度: ★★

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

リアスタビライザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

onちゃん@S.F.Tです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース2台目になります 少しづつですが自分なりにカスタマイズしていけたらと思ってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation