皆さんこんにちは( ^o^)ノ
ある日の事mu-sanが
もーさん。静岡に行きませんか?
しずく姉さんに
是非食べて頂きたいハンバーグがあるんですよ。
無類のハンバーグ好きな彼女
静岡のみん友さんのブログに載っていた
その店の記事を見せたら
静岡いつ行くの?
イヒヒヒ。
静岡グルメ弾丸ツアー決行です(`_´)ゞ
お兄さんのポロにしずく&キモ姉さんを乗せて
静岡市某所に9:30集合に間に合う様早めに出たのに
ポロナビの到着時間は9:40( ̄□ ̄;)!!
休憩時間取れないじゃん( 。-_-。)
しかしスマホで検索したら9時前に到着って・・・
結局ポロナビも走る距離が延びて行く毎に
到着時間が早くなるアホさ加減( ̄。 ̄;)
某所に集合した後
4台で日本平に移動
みんカラ放置プレー更新中で
mu-san愛が高じて
某国営放送の番組パロディまで作り
今回の旅のプランを練っていただいた。
HOWLサン
信州に移住するも
連休で帰省中の為
三多摩から静岡入りした
mu-san
しずく姉さん&キモ姉さん姉妹が
歌うわモノマネをするわ
やかましい車内で
雑念を取り払うかの如く
運転に集中したお兄さんこともーさん。
お噂はかねがね
mu-sanから聞いていたので
初めてお逢いする感じがしない
今回お初のウサギレーシングさん
通称ウサギさん
ウサギさんのGTI CLUB SPORTS
格好良すぎです(*^▽^*)
山梨側からの富士山は良く見るので
静岡側からの富士山は新鮮です。
日本平からは駿河湾や清水港をバックに
富士山が見え信州組は感動しておりました。
茶畑にすら感動する信州遠征組
開店前に行かないと激混みなので
30分以上前に店に到着
炭焼きレストランさわやか(すみやきレストランさわやか)は、
静岡県浜松市中区に本社を置くさわやか株式会社が運営する
静岡県のみに30店舗を持つステーキ、ハンバーグレストラン。
静岡県西部などでは一般に単にさわやかと呼ばれる。
信州遠征組と静岡&三多摩組に分かれ
2台で分乗して来ましたが
当初3台しか無かった駐車場が
開店前に既に満車に状態( ̄□ ̄;)!!
開店時間を早めて開店しました。
これが食肉の権化が食べたいと熱望した
げんこつハンバーク
厨房でオーストラリア産牛肉100%の挽肉250gを
備長炭によって焼き上げ
熱した鉄板に乗せて客席に運ばれる
この時点では中身はレア状態。
客席で店の認定を受けたスタッフがハンバーグを縦半分に切り分け、
適度な焼き加減になったところで
オニオンソースかデミグラソースをかけて付け合わせとともに提供される。
げんこつハンバーグよりも少し小さい200gの肉を使ったものは、
「おにぎりハンバーグ」の名で提供されており、大きさ以外は同様。
このメンバーの中に
げんこつハンバーク完食後
おにぎりハンバーク追加注文の猛者がおります。
イヒヒヒ。
食後日本平に戻り
日本平ホテルに入館
日本平ホテルのテラスラウンジから富士山を望む
日本平ホテルの野外庭園はその風光明媚な所在も相まって、
テレビドラマや映画の撮影場所として使用されたことがある。
また
一時期は庭園に隣接した場所を「日本平ホテル MUSIC LAND」として
屋外コンサート会場として使用していた時期もあり
THE ALFEEが「日本平ホテル MUSIC LAND」で
1987年8月8日から9日にかけて、
「SUNSET-SUNRISE」と銘打ったオールナイトコンサートを行っている。
以前ビデオを見たが此処だったのか!
最上階のアッパーラウンジにて優雅なティータイム
夜のバータイムはさぞや夜景が綺麗でしょうね
宿泊費高そうだけど
イヒヒヒ。

アッパーラウンジのテラスからの眺望
そしてホテルを出て
久能山東照宮を目指します。
ロープウェイ日本平駅近く
日本平山頂にそびえ立つ
日本平デジタルタワーが良いですね。
NHKと民放テレビ局4社と民放FM局が
テレビの地デジ化の時に各社共同で建設したそうです。
それまでは各社独自の電波塔が立っていたそうです。
乱立する電波塔時代も見たかったなぁ
久能山東照宮に行くには
日本平からロープウェイに乗るか?
表参道から1159段ある石段を登る?
しか方法が無いらしい。
1159段あるので
人々はいちいちご苦労さんと
呼んでいるそうです。
当日は連休の為
乗車まで1時間待ちですって(°□°;)
葵のご紋が付いた駕籠をイメージした車体
ロープウェイというと目的地まで上るのが普通だが
此処は日本平から下って久能山に向かいます。
5分乗車で到着
御朱印ガールのキモ姉さん
受付で先に手帳を渡し参拝に向かいます。
久能山から太平洋を望む
太平洋は日本海と違って波が穏やかですね。
下に見えるのはイチゴ園のビニールハウス
この辺りの国道150号は
イチゴ狩り海岸通りと呼ばれているそうです。
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)
徳川家康の御遺体が埋葬されている神社。
徳川家康の遺言によって、御遺体は久能山に葬られ、
御霊は日光に祀られ
御位牌は菩提寺の大樹寺に納められた。
素朴な疑問だが
何でご遺体は神社で埋葬なんだろう?
菩提寺があるならそっちじゃ無いの?
御霊は日光?御霊?ってなに?
全ては家康公のご意向故
凡人の
お兄さんには分からぬ事
参拝者が多すぎて写真が撮れません。
今回極彩色モードで撮って
なおかつコントラスト上げてあります。
本店の日光東照宮に比べると
規模は小さいです。
二代将軍秀忠の手により創建され
桃山時代の技法の影響を強く受けており
複雑な彫刻に極彩色をほどこされた
御社殿、楼門等
国の重要文化財に指定されています。
境内に入ってから気がついたんだけど
石段の高さが普通の石段の倍位ある
ロープウェイのガイドさん曰く
敵に攻め込まれ難い様に高くしてあるそうです。
何でガンプラ?
静岡はプラモデル発祥の地
田宮模型、フジミ模型、ハセガワ
アオシマでお馴染みの青島文化教材社も静岡に本社があります。
家康の御遺骸が眠る御神廟
御神廟の片隅に
でっ帰りのロープウェイも1時間待ち( ̄□ ̄;)!!
夕方になっても参拝者が満員で乗って来てるけど
最終便までに全員乗れるのか?
静鉄社員じゃないけど心配になった。
日本平の名称は
名称は日本武尊(やまとたけるのみこと)伝説に由来するそうで
駐車場に日本武尊の銅像が
その後
ウサギさんとはお別れして
我々は海鮮丼を食べに
河岸の市マグロ館に行く事に
清水港まで来て
海の幸を食わずして帰れないでしょ!
ウサギさんお逢いできて嬉しかったです
また宜しくお願いします。
ガイドのHOWLサンに
連れられてマグロ館2階の丼兵衛で
五色丼を頂く事に
何でも5種類のネタを自分で選ぶそうで
我々一行は五色丼を注文
お兄さんは
生しらすと生桜えびと深海魚のアブラボウズと
え〜となんだっけ?
なので
丼が運ばれてきても
自分の丼がどれか分からない(爆)
mu-san、しずく姉さん&お兄さん
それぞれの五色丼を
大町在住のあの方にこれ見よがしに
LINEで写真を送りつける( ̄▽ ̄;)
大変美味しゅうございました<(_ _)>
HOWLさん
ガイドイチニチオツカレサマデシタ
タノシイシズオカエンセイダッタヨ
カエリノシャナイハアノドウガデ
ミンナバクショウシテタヨイヒヒヒ。
やはり晴れ男は僕だね。
HOWLサン&ウサギさん
信州組は静岡の虜になりました。
また静岡に行くときは遊んで下さい。
そして中部横断自動車道の
早期全線開通を切に願うところであります。
(長坂JCT - 八千穂高原ICの開通は未定)
次回は泊まりたいな
おしまい!
Posted at 2017/05/07 09:12:36 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記