• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーさん。のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜四国編

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜四国編











11月からのJR北海道のダイヤ改正
減便、減車に減速!の3減
苦しい車両運用で年末年始の輸送力が
心配になります。

JR三島(さんとう)とは
北海道に四国に九州を指しますが
今後多分?唯一新幹線を運行しないのが
JR四国になります。

JR発足直後は高速道路網も未完成
その後の瀬戸大橋の開通もあって
右肩上がりの乗降者数も
年々下降し
経営的にも厳しさを増すばかり…







高知に向かう特急列車が
3両編成で足りてしまう
輸送力の低さは驚きです。

そんなJR四国を励ます意味を込めて

この際JR三島全部やっちゃいましょう!


って事で




乗り鉄シリーズ

四国編始めたいと思いま〜す。


(((o(*゚▽゚*)o)))





岡山から四国に行くには瀬戸大橋を渡ります。
乗り鉄は鉄道で四国入りです。






瀬戸大橋は上は道路ですが下は鉄道になっています。
将来のために新幹線と在来線が走れるように設計されていますが
現在は在来線のみなのでかなりスペースが空いております。
列車から真下を見ると橋の下から海が丸見えになるので
高所恐怖症の方は窓際に座らない事をお薦めします。((((;゚Д゚)))))))








高松に到着したら金刀比羅宮(ことひらぐう)を目指します。

乗る列車はこれです。







2000系の「しまんと」でこちらまで乗車







琴平駅です。
(金刀比羅宮は古い写真しか無かったのでご了承下さい)


ここから旅館街を経て階段となります。





両側にお土産屋が並び、隙あらば杖を渡されます。
帰る時に杖をお土産屋に返すとお茶を貰うので
ますます手ぶらで帰りづらくなり
そこで何かを買って帰るという...



お土産屋の戦略です



駕籠に乗って階段を上っているのを見た事があるかも知れませんが

駕籠では金刀比羅宮の境内には入れません!

この階段は金刀比羅宮の入り口の参道です!







この門から境内に入ります。

駕籠もここで下ろされます。


結局自力で上るしか無いので

覚悟が必要です!




境内で唯一販売が許されている飴?だと思いました(^_^;


途中に休憩所があり飲み物は買えます。





まだまだ続きます。







本宮の三穂津姫社拝殿

つきました\(^O^)/

参道から785段あるそうです。

疲労困憊と帰りの事を考えていたらしく

ここからの景色の写真は見つかりませんでした(>_<)





帰りも同じルートでは帰らないのが

乗り鉄の!?ですので

金刀比羅宮から高松に戻るのはこれです。





高松琴平電気鉄道
通称琴電

琴平線 高松築港駅 - 琴電琴平駅 32.9km 21駅

で戻ります。


途中栗林公園駅で下車して


栗林公園に行きます。






栗林公園(りつりんこうえん)は
香川県高松市にある香川県営の都市公園(歴史公園)
日本庭園である。国指の特別名勝に指定されている。
2009年3月16日発売の『ミシュラン観光ガイド』に
「わざわざ訪れる価値のある場所」として最高評価3つ星に選定されました。







帰りも琴電でも良いのですが
JR高徳線「栗林公園北口駅」から高松に戻るのも
乗り鉄の醍醐味ですね。

カーブの途中にある特急通過駅なので
2000系「うずしお」が車体を傾斜させて通過するのは圧巻です。






琴電の終点
高松築港駅が眼下に見えますね。



次は松山を目指します。

これで行きます!






8000系「いしづち」です。

途中で岡山からの「しおかぜ」と併結されます。

振り子で130キロ運転されていますが
単線区間が多いのですれ違い停車があって思うように走れません。
国鉄時代いかに四国が冷遇されていたか
分かりますね。





松山から道後温泉に向かうのにはこちらに乗ります。


伊予鉄道、通称伊予鉄
市内線と郊外線があり
現在でも唯一市内線と郊外線が
交差する場所があります。

道後温泉は市内線いわゆるチンチン電車で行きます。


伊予鉄のターミナル駅(郊外線)は
松山市駅と言ってJR松山駅とは離れています。





坊ちゃん列車です。

蒸気機関車ではありませんが
煙を出して走っています
市電ですので転車台はありませんから
どうやって方向転換するかと思えば
下からジャッキが出て半回転させてました

ティム・バートン監督の 「バットマン」の
バットモービルが方向転換したのと同じやり方です
(余計分かりづらいか…)(^_^;)







松山城から見た松山市。





今回も色々書き綴りましたが...


国鉄民営化
なんで三島は本州の会社に属さず
独立させたのか?
理解に苦しみます。


新幹線を一括で運営する案もあったそうですが
そうしたら東京で分断されず
鹿児島中央発新青森行きなんて
あったかも知れませんね(^_^)


何はともあれ
JRの中で一番規模の小さい

JR四国

頑張ってください。




Posted at 2013/11/27 20:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2013年11月23日 イイね!

年末のお約束

年末のお約束









再来週ともなりますと師走でございます。

いや〜今年もあと僅か!
月日の流れは年を重ねる毎に早くなってまいります。

年末のお約束といえば
年賀状作りとカレンダーの用意ですが


既に
来年のカレンダー用意いたしました。



タイトルの写真にもありますが
私、 1995年からVWカレンダーを貰っておりますが
毎回変わり映えしないデザインで殆ど飾った事がありません。

他からもあまり貰わないので自前で買う事も多いで

今回私が自前で用意したカレンダー公開です。





お〜ぉ





Vintage Guitar Calendar

こう見えて!?
私ギター少年だったんですよ。
今は弾いてないに等しいんですが
Guitarは見てるだけでも好きなので
お店で見つけて衝動買いしちゃいました(^0^;)

Gibsonのオールドモデルが12本!

いや〜かっちょいいです

Flying Vが無いのがちょっと寂しいかな?

アコースティックギター版のカレンダーもありましたが
さすがに思い留まりました。




ついでに私のGuitarコレクションの1本を公開しちゃいます。






フェルナンデスのZO-3(ぞーさん)です(^◇^)




次のカレンダーいきましょ!






わ〜ぁ




猫派の皆さんには堪らない子猫のカレンダーです〜ぅ

毎回子猫カレンダーは何を買うか悩んで
サンプルとっかえひっかえ見比べます。


今回は子猫が入れ物に入って顔を出す
このカレンダーにしました。

萌え萌えで〜す




で!
鉄としては鉄道モノも1枚は欲しいので








きた〜ぁ
♪───O(≧∇≦)O────♪





よく考えたら
今年も新幹線カレンダーでした(^_^;

新幹線って種類が少ないので
今年のカレンダーと大して変わり映えしませんでした(^_^;)





毎年、雑誌「鉄道ファン」の付録に付くこちらのカレンダーも
毎年予定表として使っております。




ちなみに

くまモンカレンダーは即座に却下されました(T_T)






Posted at 2013/11/23 15:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜九州編

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜九州編







前回乗り鉄に言っちゃあ〜北海道編をやりましたら
思いのほか反響があったので、九州編もやってみます。


私が訪れたのはここです!






長崎です。

昔の駅舎ですね。



乗り鉄は観光名所巡りも乗り鉄でなければなりません。








長崎電気軌道です。







これを使えば主な観光名所へは行けます。








長崎新地中華街

築町停留場で下車します。

規模は小さいですが横浜中華街のように東西南北に入り口があります。
ここで食べたチャンポンの味は未だに忘れられません(^◇^)





大浦天主堂

大浦天主堂下停留場で下車します。








グラバー園

大浦天主堂下で下車します。

写真は旧グラバー住宅です。










眼鏡橋

蛍茶屋支線(2・4・5号系統) 賑橋電停
または桜町支線(3号系統)公会堂前電停下車します。


写真で見ると小さく見えますが
意外と大きかったです。





平和公園

松山町停留場で下車します。




このように主な観光名所へは市電を利用すると行けます。
一日乗車券使えば元は確実に取れます。


夜景が名所の稲佐山は市電の停留所からは離れているので
バスかタクシーを利用する事になります。
(私は近くの停留所まで歩いた猛者です)




観光案内ばっかなので...






長崎駅の留置線群です。


あかつきが留置されていますね(^-^)








長崎ついでにこちらも...










これに乗って〜ぇ








ご存じ
ハウステンボスですね。









一部区間ですが船で園内を移動出来ます。






閉園になってしまった長崎オランダ村です。


共通パスがあれば船で1時間で行き来できました。




博多から帰りはこれに乗りました。





グランドひかりです。

当時は300系のぞみも運行してましたが
敢えてハイデッカー付きの100系 V編成で
もちろん2階のグリーン車に乗車で〜す

今は2階からの車窓を楽しむ事も出来ず

700系〜 N700系と窓はドンドン狭くなり
乗り鉄の楽しみである車窓からの景色を楽しむ事すら
出来ない現状は如何なものなのか?



嗚呼

新幹線は何処に向かっているのでしょうか〜ぁ?





タイトルの写真は
リニューアル前と後の車両が連結されている783系です。





Posted at 2013/11/17 17:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2013年11月10日 イイね!

これって整備手帳じゃダメですか?

これって整備手帳じゃダメですか?










だいぶ前から台所の水道の蛇口が怪しくなっていましたが

先週ついに…




取っ手がとれました。(泣)










なんでいるの?





素直に水道屋を呼ぶのも気が引けます。
今年の春に凍結防止ヒーターの巻き直しや洗面所を直したばっかりだし...
(一緒に直せよというツッコミは無しで)

まっ、ここはDIYでやっちゃいましょ!







下を見るとこんな感じ....

水道管との分離は難しくなさそうです。

問題は蛇口が下から26ミリナットで締められているんだけど。
隙間が殆ど無いのでレンチを挟んでも回す事すら出来ない!



一体どうやって取り付けたんだ?



ソケットレンチは?配管が繋がっているので無理!
メガネレンチは?26ミリなんて持って無い!



取りあえず、今日は止めて友人に相談しよう。
この時水道の繋ぎ手を外してしまったので元に戻したら
締め付けが甘かったらしく...




水漏れで台所が水浸しになりました(O_O)




翌日友人に聞くと...

こんな道具を使うんだと渡されたのがこれです。





でっ、

この週末、水漏れで著しく信頼を落とし
止めてくれという周囲の制止を振り切り
頭を戸棚に突っ込んで作業を強行敢行し...





見事外しました\(^O^)/






でっ、

また問題発生!

蛇口に付いている繋ぎ手がナットの内径より大きいので外せません(>_<)
ビニールホースならずらして一つずつ外せるけど
真鍮なので動きません。




これも、どうやって取り付けたんだ?



再利用はしないので切断しました。









なんでいるの?










友人曰く「後付けタイプは下に潜って取り付けしないよ」
取り付け台座は上から取り付けられました。








付きました(*^^)v




下側の配管時に新しいパッキンに交換します。








ここだけは頭を突っ込んで接続します。








最初の配管よりアダプターが減りシンプルになりました。






話変わってゴルフネタをば




先日、今年最後の弄りになるであろうパーツが届きました。







2点ほど、いつもの基地に見積もり依頼をしましたが

某通販サイトの方が安いです。

持ち込みで取り付けしますよとの回答でしたが


1点は後々のフォローの面で通販は不安なので
基地に依頼しました。




何をするのかは、後日のBlogで(^-^)/













Posted at 2013/11/10 14:26:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備手帳? | 日記
2013年11月06日 イイね!

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜北海道編

乗り鉄にそれを言っちゃあ〜北海道編










以前Blogに書きましたが
乗り鉄である私は北海道にも飛行機を使わず陸路で行った猛者です(^_^;

行きは青森から




はまなすを使い(写真は海峡ですが機関車は同じドラえもんでした)



帰りは函館から盛岡まで(当時新幹線は盛岡まで)





はつかりを使用しました(当時函館駅が工事中)



本州と北海道を結ぶ青函トンネル。
列車に乗っていると何処から青函トンネルなのか良く分かりません。
青函トンネルの前に長いトンネルが何本かあるからなのです。

ただ青函トンネルの中は湿度が
異様に高いので窓が結露しますでそれで分かります。

485系3000番台下り坂では140キロで降りますが
延々と続く上り坂になるとスピードが落ちていくのが分かりました。
485系には過酷な環境だったと思います。




で、北海道では



札幌大通公園!







札幌時計台!

ビルの谷間にポツンと建ってました。






小樽運河の倉庫群






などに行きまして





小樽〜札幌間は






キハ201系と協調運転出来る731系に乗りました(721系にも乗りました)
この先頭車デザインでオールロングシートの通勤形とは信じられません。
しかも小樽からキハ201系が増結され協調運転を実際に体験しました\(^O^)/

乗った感想は...違いが分かりませんでした(^_^;

デッキが無いので扉の上にエアーカーテンがついてましたが
真冬にこれで大丈夫?とか思っちゃいました。

この区間は真横に苗穂、札幌運転所があるので
鉄の宿命で窓に釘付けです〜♪





帰りは札幌から函館まではこれに乗りました










「スーパー北斗」キハ281系

表定速度.在来線ナンバーワンは伊達ではありませんでした。
この所エンジントラブル続いてますが
かなりの区間での130キロ運転は負荷がかかっているのでしょうね。


貫通扉に窓が付いていますが(手動ですがワイパーも付いている)
以前はここまで行けて乗り鉄がむせび泣く前面展望が味わえましたが
踏切事故があり乗客の安全が確保できないとの観点から
閉鎖されてしまいましたが...





それ以前に乗客の安全って
確保されて無かったでしょ!





いかん!つい興奮してしまった...








50系客車改造のキハ141系

何処がいいのか分からないけど好きなんですよ〜ぉ(^0^;)

学園都市線の電化で数が少なくなりました(ミャンマーへ売却)






色々書き綴りましたが...


この所不祥事続きのJR北海道におかれましては
道民と観光客の信頼を一刻でも回復するように
一丸となって取り組んで欲しいものです。
Posted at 2013/11/06 19:51:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「新しいMacBook Proが届きました。」
何シテル?   03/20 11:40
もーさん。です。 よろしくお願いします。 ゴルフⅢGTIからゴルフばかり 5台乗り継いで 現在AE1ポロGTIに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

MAXTON design FRONT SPRITTER 取り付け(2ケ目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 22:45:33
TVキット取付け❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:47:30
TVキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 18:51:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTI AE1に乗り換えました。 最後のGTIになります。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
キャストアクティバに乗り換えました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
奥さんの車で ジムニーからの乗り換えです。 四駆のターボで燃費はそれなりです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6CPOLO GTIに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation