• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーさん。のブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

白馬五竜高山植物園に行く2017

白馬五竜高山植物園に行く2017








皆様こんにちは。

7月の平日休み

毎年恒例ともいえる

白馬Alps花三昧

白馬五竜高山植物園に母親を連れて行きました。
















ゴンドラに乗って〜ぇ






君たちも毎年来てるね

イヒヒヒ。







ゴンドラから少し歩き

リフトに乗り換えます。










リフトを降り景色を眺める。

この時期まで八方尾根に雪があるのを初めて見ました。





此処からは山野草を見ながら

山を降りてゴンドラ乗り場まで歩きます。

高齢な母にはチョット辛い階段が一部あります。






イブキジャコウソウ






クリンソウ





ニッコウキスゲ

蝶が蜜を吸っておりますねぇ





高山植物の女王と呼ばれる

コマクサ






コマクサの群生地





白いコマクサもチラホラ咲いていました。




オダマキ





クロユリ






ヒマラヤの青いケシ






また来てね。

初めまして白馬村のキャラクター
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」と申します。
ほとんど“あの名前の長いヤツ”的に呼ばれてますが…。
「白馬スキー伝来100年」を記念して、
ペガサス座流星群からやってきました。
チャームポイントは「真っ赤な唇」。
背中の羽はお手製なので、空は飛べません。
いつか、鳥みたいに飛びたいんですけどね…。
白馬ジャンプ競技場の上ですらビビッてしまう僕です。





「道の駅おがわ」で昼食






蕎麦を食さず

何故かトンカツ

イヒヒヒ。




次回紫陽花編につづく
Posted at 2017/07/07 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お花ネタ | 日記
2017年06月10日 イイね!

小布施と薔薇

小布施と薔薇









皆さんこんにちは( ^o^)ノ

6月某日小布施にて

いつものメンバーが集まりました。








峠爺さんから

タイヤの皮むきついでに小布施に行くので

ヨロシク〜ゥ( ・_・)ノ

相変わらずサプライズ好きなお方

イヒヒヒ。



こちらも予定を変更して合流





小布施の栗菓子の店の一つ

小布施堂が経営する傘風楼(さんぷうろう)

mu-sanが以前来て

激カワの給仕さんが居たって事で

ここでランチをする事に






リザーブ無しなので少々お時間を頂きます。

ご用意が出来ましたらお声をかけますので

お店周辺にいて下さい・・・との事

店の前には懐かしい郵便ポスト。






栗ソフトを食べ時間を潰す

おっさん2人

イヒヒヒ。













傘風楼の横

以前は殺風景な脇道が

綺麗に整備され

高井鴻山記念館の近道として使われています。






お待たせ致しました

mu-san様御一行

お席の準備が出来ました。







一応説明を受けたのだが

何が何だか分からん( ̄▽ ̄;)











アルクマくんの後ろに

Bloodオレンジジュース

しかし・・・

豪華なランチであった

お値段も観光地価格だったが

美味しゅうございました。







傘風楼の向かいにある

北斎館


葛飾北斎は晩年に小布施町に4年間在住したことから、
北斎の作品を所有する小布施町民が少なからずいた。
しかし、
海外での北斎人気から作品の流出に危機感を抱いた小布施町は、
作品を町民から買い上げたり貸与を受けるなどして、
1976年に美術館「北斎館」を開館させた。
開館初年度から3万4000人もの入場者を集め、
これといった観光資源のなかった
小布施町を人気観光地に押し上げる原動力となった。





館内唯一撮影可能な場所で1枚

北斎館鑑賞後解散です。

mu-san&峠爺さんまた遊んで下さいね。







お二人と別れた後

ディラーにライフの車検代を払いに。

去年パット&ローター交換したので

もう一回車検を通す事に

コレが最後の車検かな?

来店ついでにシルバーには見えない

ホワイトシルバーメタリックの

新型ゴルフヴァリアントを試乗

DiscoverProも新型になり画面も大きくなってました。




その後奥さんの実家で

薔薇の観賞






見頃は過ぎていましたが

何とか見られました。











今回のしずく姉さんの寸評

アップばかりで構図に変化が無いな

ブログに載せられるのはコレくらいかな〜ぁ

だって( 。-_-。)












おまけ


漆黒の薔薇
























おしまい!
Posted at 2017/06/10 20:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | お花ネタ | 日記
2017年04月23日 イイね!

さくら観賞2017その2

さくら観賞2017その2








皆さんこんにちは

後半の夜桜編になります。

夜桜と言えば臥竜公園が恒例なんですが


今年は足を伸ばして上越高田公園まで行ってきました。





1909年(明治42年)第13師団の入城を祝い、
在郷軍人団が城跡に2,200本の桜を植樹したのがそのはじまり。
現在桜は約4,000本。3,000個のボンボリに照らし出された
桜がお堀の水面に映るさまは「日本三大夜桜」の一つにも数えられ、
日本さくら名所100選に選定されている。
2012年CNNの選ぶ世界5大花の名所として選出された。



千曲市あんずの里から昼過ぎに帰って来て

弾丸桜鑑賞に15時頃出発です

日本三大夜桜は他に

円山公園(京都府京都市)丸山公園(長崎県長崎市)です。


因みに三大桜の名所は

弘前城(青森県弘前市)高遠城址公園(長野県伊那市)

吉野山(奈良県吉野郡)です。






高田公園

事前に調べておいたんですが

困った事に規模の割りに公園の駐車場が少ないんです。

でっ結局駅周辺の駐車場をグルグル回り捜すハメに

偶然に商店街駐車場に1台空き見つけて

公園まで徒歩20分歩く事に・・・( ̄。 ̄;)






金曜日に満開と聞いておりましたが

近くの川は花弁に埋め尽くされていました(>_<。)








気を取り直してライトアップ点灯まで

お堀の回りで撮影タイム
























18時になりライトアップ点灯






帰り際に同じ場所で撮影しましたが


この時間帯が一番綺麗でした。




















越後高田城三重櫓の回りを一周















テキ屋の多さと

見物客の多さに驚いた高田公園でした。


翌日4月17日

朝起きたら何を血迷ったか!?

臥竜公園の桜を見に行きました。

此処は何度も訪れているので

今回は今までと違う場所を撮ってみました。

過去の臥竜公園の桜のブログは→こちら

              こちらです。












高円宮妃殿下御手植樹の寒緋桜





此処は夜桜ばかり撮っていたので

昼間の撮影は新鮮です。
























信州のお花見はまだまだ続きますよ。


おしまい!
Posted at 2017/04/23 21:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お花ネタ | 日記
2017年04月21日 イイね!

さくら観賞2017

さくら観賞2017







皆様こんにちは

我が信州にも遅い春が訪れております。

今週の日曜4月16日(日)

お花見のはしごをしてまいりましたので

拙い写真ですが良かったらご覧くださいませ。


(なんだか文章が硬いなイヒヒヒ。)

混雑を避け朝6時前に上田城跡公園に到着

意外に観光客が多くて( ゜Д゜)


先ずは東虎口櫓門のしだれ桜を見ないと






う〜ん見頃は終わってましたね( 。-_-。)

テレビでは見頃って言ったんですけどねぇ(`ε´)







上の2年前の満開を見ていると

物足りなさは残りますね。

この後はキャプション無しでご覧ください(爆)




























桜を撮るカメラマンと

バズーカ装着の野鳥目的の(カワセミ)

カメラマンが混在

イヒヒヒ。















なお一昨年の上田城址公園の桜の

フォトギャラリーはこちらです。












いささか消化不良を残し

家路に着こうと思いましたが

帰り道千曲市を通過するので

あんずの里に寄ってみました








以前はあんずの花が終わったら

桜が咲いたものでしたが

近年は同時に咲いてしまうので

撮影者泣かせです( ̄。 ̄;)
















なお昨年のあんずの里はフォトアルバムにあります。

フォトアルバムはこちらです。



3年前はブログに上げてあります。

そのブログはこちらです。







後半の夜桜編に続く・・・よ
イヒヒヒ。
Posted at 2017/04/21 22:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お花ネタ | 日記
2016年04月17日 イイね!

谷厳寺の桜と千曲川ふれあい公園

谷厳寺の桜と千曲川ふれあい公園







みなさん

こんにちは!

2016年4月16日

中野市の谷厳寺に行ってきました。




高社山の麓にあるお寺の住職が

年月をかけて植樹した約1200本の桜が見事です。








階段は苔むしているので

気をつけないと・・・






転んでしまいますよ(^_^;)

















此処の桜の主役は樹齢推定250年で

山門脇にあるしだれ桜です。






桜の季節の後は紫陽花のお寺としても有名で

去年訪れておりますよ。

そのブログはこちらです。









本堂には階段以外にも

こちらの道でも行けて

道の脇にも沢山の桜が咲いていたよ。

































次のネタは



2016年4月17日

千曲川ふれあい公園に行ってみました。






千曲川ふれあい公園の

去年のブログは

こちらです

その1

その2

その3






小布施橋脇の菜の花は咲いていました。









こちらは食用の桃の花





花桃は咲いていました。

















この日は強風で

高速シャッターでもブレ気味(^_^;










八重桜は今度の週末が

見頃になりそうですね(^Д^)








おしまい!
Posted at 2016/04/17 22:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | お花ネタ | 日記

プロフィール

「新しいMacBook Proが届きました。」
何シテル?   03/20 11:40
もーさん。です。 よろしくお願いします。 ゴルフⅢGTIからゴルフばかり 5台乗り継いで 現在AE1ポロGTIに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAXTON design FRONT SPRITTER 取り付け(2ケ目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 22:45:33
TVキット取付け❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:47:30
TVキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 18:51:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTI AE1に乗り換えました。 最後のGTIになります。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
キャストアクティバに乗り換えました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
奥さんの車で ジムニーからの乗り換えです。 四駆のターボで燃費はそれなりです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6CPOLO GTIに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation