• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーさん。のブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

紅葉

紅葉









みなさ〜ん

こんにちは( ^o^)ノ


信州も秋が深まり紅葉シーズン突入です。


お兄さんもライフに乗って紅葉狩りにくり出しましょう!

(なんでライフ?は後で分かりますよ)





先ずは松川渓谷の八滝です。


8段になって流れ落ちることから

八滝と名付けられたそうですよ。

滝の総合落差180mは、長野県内では1位なんだって!








太陽が昇る直前に到着!

日が昇り始めたらカメラマンさん

一斉に撤収です〜ぅ










長野県道66号豊野南志賀公園線で

山田牧場を経て志賀高原を目指しましょう!

道幅が狭いのでライフだとすれ違いが楽です(^。^)

ただ勾配がキツいので

ライフが悲鳴を上げていますギャー





そして見えてきました。

雲海






そして雲海





そば焼酎〜雲海〜♪





しつこいですが!

雲海




志賀高原に着きました。

ホント道幅が狭かったわ・・・(-。-;)





木戸池です。

その後志賀高原をウロウロ




高天ヶ原から望む

雲海も時間が経つにつれ消えていきます。




約20万年前の火山活動によって

誕生した池だそうですよ。




こちらから水を取り入れています。




岩が印象的だね(^_-)-☆





その後何故か野尻湖に(爆)

目の前に飯綱山が見えます。

一体何処に行ったんだ?




おまけ






別の日に戸隠にお蕎麦を食べに行きました。

今回はお兄さんの行きつけのお店に行きました。

このお店は県外の観光客が殆ど来ません。

なんで?




お兄さんは特盛りを頂きます〜ぅ

あっという間に完食です(爆)


しかし

なんでお蕎麦屋さん?

その理由は・・・





お店の名前が「紅葉」で

紅葉繋がりでした(^◇^)


おまけその2




お蕎麦を食べに行ったついでに




ちょっと散策をば










戸隠飯綱方面に向かう浅川ループラインにある

真光寺ループ橋

右の奥にいわく付きの浅川ダムが見えるよ。



おしまい!

Posted at 2015/10/19 21:56:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ編 | 日記
2015年10月07日 イイね!

弾丸接待その5と赤そばの里

弾丸接待その5と赤そばの里










みなさ〜ん

こんにちは( ^o^)ノ


グダグダなその5の始まりです。

その20までは続きません!

これで終わりです(キッパリ)


鉄ネタに興味の無い方

後半に赤そばの花が出てくるよ(^^)






大阪駅で皆さんとお別れです。

北海道帰りでお疲れの所

お付き合い頂いてありがとうございました。

みんカラ始めた当初

まさかみん友さん宅にお泊まりするなんて

考えもしなかったです。

また宜しくお願いしますね(^_^)V

しかし大阪駅綺麗になりましたね。




プラットホーム中央部を覆うように弧を描く
巨大な片流れの大屋根が設置された。
東西長約180m、南北長約100mで、
高さは最も高い地点で約50mに達する。
一部にガラスが使われ、自然光が差し込む作りである。






列車を待っていると智頭急行HOT7000系入線

HOT7020系が先頭車に入っていました。






本日乗車するのは「サンダーバード」

吹田総合車両所京都支所
(旧:京都総合運転所)所属の683系0番台


基本編成はW32編成でした。





付属編成はV31編成でした。

さあ金沢に出発です!

湖西線は飛ばしまくり

ハイドラが固まって駅CP取りこぼし(・_・)

流石スーパー特急を視野に入れた車両だね





クタクタくんは強制送還中(汗)




金沢駅に到着!

西金沢はJRの駅、東金沢駅は

第三セクターIRいしかわ鉄道に移管されています





金沢駅に乗り入れしている

あいの風とやま鉄道

JR西日本から521系電車が譲渡されました。









七尾線用の415系がホームの端に停まっていました。




在来線から

新幹線ホームに上がります。



今まで信州から大阪に行くには

「しなの」「のぞみ」の組み合わせでしたが

北陸新幹線金沢延伸で

もう一つのルートが出来ました。





乗車はE7系F2編成でした。

どうせならW7系に乗りたかったな

全くの同一仕様ですが、何か?






乗車は「かがやき」なので金沢の次は富山その次は長野

一時間ほどの乗車です。

しかしトンネルばっかで景色は望めません(×_×)






MC「今回のクタクタくん不法入国事件について
お兄さんにお越しいただきました」

お兄さん「どうもお兄さんです」

MC 「クタクタくんと言えば、ああ見てミッキーマ●ス 
どうして数多いキャラの中でクタクタくんだったのでしょう?」

お兄さん「何らかの司法取引があった事は否定出来ませんが
それよりも大きな理由があったと思われます」

MC「それは何でしょうか?」

お兄さん「それはですね・・・」

MC「はい・・・?」


お兄さん「クタクタくん以外後ろ手に縛れる
キャラが居なかったんですよ!」



MC「・・・・」





ダメだこりゃ次いってみよう!



 

シルバーウィーク明けの土曜日

新聞に赤蕎麦の里が紹介されていたので

母としずく氏3人で見てきました。





駐車場から徒歩で15分と聞いていたので

山道を歩くのか・・・?と萎えておりましたが






あっさり到着!

















赤蕎麦を食べられる出店がありましたが既に完売(>_<。)

因みに赤そばでも蕎麦の色は赤くありませんよ。















入り口付近でシュールな演奏をするバンドが(^_^;)

ワンちゃんは静かに聴いていましたよ。



おしまい!
Posted at 2015/10/07 19:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ編 | 日記
2015年10月04日 イイね!

大阪弾丸接待その4

大阪弾丸接待その4











みなさ〜んこんにちは( ^o^)ノ





いい加減飽きてきたかと思いますが

その4の始まりでございます。

もう少しお付き合い下さいませ<(_ _)>


お兄さんは夜行バスでの寝不足や

焼き肉屋で生中2杯飲んだからか

布団に入ったら即爆睡

目が覚めたら7時チョット前(^0^;)

慌ててしずく氏を起こして着替える





程なくしてむっちゃんさんが2階から降りて来られて

珈琲の支度を始めると

みっくんさんも降りて来られる。






モーニングコーヒー飲みながら

目を覚まします。


朝食はマクドで朝マック!

昨夜の焼き肉に続き朝マックと聞いて

テンションが上がるしずく氏!

弾丸の鉄板!

店内に入らず

クルマの中で済ませて出発じゃ〜ぃ♪

(byオヨネコぶーにゃん)





最初の目的地は万博記念公園

昭和45年の万博博覧会の

万博のシンボルであった

太陽の塔のCPをゲット!

開幕当時は中にも入れたんだよ。

お兄さん

アメリカ館の月の石が見たかったんだな〜ぁ







近くに大阪モノレールが走り

万博記念公園駅があります。





駅の近くに車両基地があります。





金網越しから激写でお兄さんも満足げ(^○^)






クタクタくんも記念撮影に興じていると

何やら後方から巡回中の1台のクルマが・・・





なんと!「イ402号」は

覆面パカーだったのだーぁ

(よい子のみんなは真似しないでね)






大阪国にコンテナで(実際にはリュック)

不正入国の為身柄を拘束される

「なんで僕だけ〜ぇ」




クタクタくんの身柄を確保後

CP取りを続行(爆)

神戸、関空ときたら伊丹も行かないとね(^_^)V

木原氏お勧めのビュースポットに

ココは滑走路の端で着陸する機体の胴体が見られるそうです。

カメラを構えた方や親子づれ

はたまた受信機で管制塔との

やりとりを聞いているおっちゃんがいたり・・・





トリプルセブンが着陸しようとしています。


逆光でQ7の液晶モニターが見えません(>_<)





着陸時の風圧が凄い!

お兄さんは興奮して

連写モードにするの忘れた(゜◇゜)ガーン






この時間着陸より離陸する機体が多く

この後着陸の旅客機が無く

残念ながら時間切れ(v_v)

又いつの日か訪れる事を誓い

木原氏鬼バックで〜その場を後にする

ギャー
(イ402号の叫び)





次に訪れるのは

梅田スカイビル


地上40階・地下2階、高さ約173メートルの超高層ビルである。
設計は原広司。その独特の形状により
大阪のランドマーク的な観光名所の一つとなっている。
イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ
「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに
アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオ、
ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂、
バルセロナのサグラダ・ファミリアといった
歴史的建造物と共に選出されるなど
世界的にも有名な建築物である。
観光地としても人気があるが
訪れる者の3割を外国人が占めるとされる。
タワーイースト(東棟)タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され
その頂部を連結するように
円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴である。
これにより、地震、風振動への耐性が強化されている。
この空中庭園は地上で組み立ててからワイヤーロープでつり上げる
「リフトアップ工法」で施工された。
またイースト・ウエスト両棟を行き来するため
22階に連絡通路が設けられている。




お値段もリーズナブルで待ち時間も無いので

ハルカスよりこっちが良いよって事で

お兄さんとしずく氏で昇ります。







真上から撮ってみる。

不思議な建造物に興味深々
 




斜めに延びたモノは空中展望台に昇るエスカレーター






空中庭園展望台というよりは

空中回廊展望台の方がしっくり来るかな?






鉄橋を渡る阪急電車が見えます。





この大きな空き地は

梅田貨物駅跡です。

梅田駅の機能は関西本線百済駅
百済貨物ターミナル駅に改称と
東海道本線吹田操車場跡地に
新設された吹田貨物ターミナル駅に移転されました。






梅田のビル街





確かに外国人観光者が多かったね。

アジア系の姿が見えず欧米の方が沢山おられました。

アルクマくんを不思議そうに見る外国人観光者(爆)







梅田スカイビルを後にして

大阪駅に護送中のクタクタくん(T_T)


まさかの!?

その5に続く・・・
Posted at 2015/10/04 17:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ編 | 日記
2015年10月01日 イイね!

大阪弾丸接待その3

大阪弾丸接待その3










みなさ〜ん

こんにちは( ^o^)ノ


中だるみの

その2いかがでしたか?

いよいよその3のスタートです(爆)






中華街から弾丸で

六甲山を目指しますよ〜ぉ

大人5人

誰とは言いませんが標準体重オーバーの方も・・・

2000ccのリバティも苦しそうな音を奏でていますが

それを意に介さず木原氏

アクセル踏みつけますギャー(イ402号の叫び)








六甲山到着!




兵庫県の観光名所巡りの一つ

六甲山バッジゲット!

auのお兄さんは電波が届かずチョット苦戦(-。-;)





夜景はさぞかし綺麗でしょうね(^-^)

そして

みっくんさんからタコ焼きの差し入れ

木原氏は不味いと言っておりますが

お兄さんの地元では普通の味ですが・・・

もしや!お兄さん

美味しいタコ焼きを

日頃から食べていないって事か?!


(゜◇゜)ガーン




実はこのリバティ

通称「イ402号」には特殊な

装備が施されております。

その正体は・・・まだ内緒です(爆)







お次はしずく氏リクエストの甲子園球場

実はしずく氏のお父さんは

信州人ですが大の虎ファン

ですが


まだ甲子園で観戦していません。

一度は連れて行きたいので

今回は視察も兼ねてます(^_^;)






改修工事の為

伐採した蔦もここまで育っています。





この日はTUBE

甲子園でのコンサート前日で

仕込みが始まっていたのか?

球場内は人の動きが激しかったです。



この日最後のCP取りは関空こと

関西国際空港

大阪の観光名所巡りは

あべのハルカス、道頓堀戎橋、関空

既に戎橋&ハルカスは取得済み!






って事で大阪観光名所巡り

コンプリート完了( ̄^ ̄)ゞ






折角なので旅客機でも見ますかね?

第2ターミナルはLCC専用で

現在Peach Aviationが専用で使用

第1ターミナルに比べるとショボいです。






Peachだけじゃ物足りないので

関空展望ホール(スカイビュー)に移動

此処に行くまで空港内をグルグル

お兄さんでは多分たどり着けない程

複雑怪奇な道を進まねばなりません。

ドラクエで例えると迷いの森に

迷い込んだ様な感じでしょうか?







しかし夜の空港は綺麗ですね

コレを見るだけでも来た甲斐があったってモンです。

しかし夜景の撮影は難しいですね

撮影モード変えたりシャッタースピード変えたり

それも又楽し(^ニ^)






関空を後にして

遅い夕飯を取ることに

木原氏がガッチリ肉が食べたいという事で

焼き肉屋に

北海道ツアーでは毎日バイキングで

フラストレーションが溜まったのでしょうか?

むっちゃんさん鍋奉行ならぬ焼き肉奉行で〜す





お腹を満たしたので

今夜のお宿に〜ぃ

なんと!

むっちゃんさん邸にお泊まりです。





このテーブル

みっくんさんのブログに良く出てきますね(^-^)





オリジナルを発見

隠し撮り敢行!(^_^;)


・・・と和んでいると


みっくん司令からひと言

「明日はどこいくん?」


弾丸接待まだまだ続きます!(爆)






7時起床だし

僕たちも早く寝よう

って

もう日付変わってるやん!




その4に続く・・・
Posted at 2015/10/01 20:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ編 | 日記

プロフィール

「新しいMacBook Proが届きました。」
何シテル?   03/20 11:40
もーさん。です。 よろしくお願いします。 ゴルフⅢGTIからゴルフばかり 5台乗り継いで 現在AE1ポロGTIに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
456 78910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAXTON design FRONT SPRITTER 取り付け(2ケ目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 22:45:33
TVキット取付け❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:47:30
TVキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 18:51:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTI AE1に乗り換えました。 最後のGTIになります。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
キャストアクティバに乗り換えました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
奥さんの車で ジムニーからの乗り換えです。 四駆のターボで燃費はそれなりです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6CPOLO GTIに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation