• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーさん。のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

イルミネーションを撮ってみる2017~撮影編

イルミネーションを撮ってみる2017~撮影編







皆さんこんにちは( ^o^)ノ


前回のブログ

足利フラワーパークのイルミネーション撮影編です。





クタクタくん

「いよいよ後半のイルミ撮影だね」


お兄さん

「イルミ撮影も何度かやっているが
今回ほど規模が大きい撮影は初めてで手強かったな」


クタクタくん

「確かに関東三大イルミネーションと謳われているだけに
見所が多すぎてお兄さんは広い園内を走り回っていたね」


お兄さん

「イヒヒヒ。」









クタクタくん

「因みに春の藤の花はこんな感じでした」

お兄さん

「朝7時半から入園したのに凄い人だかりだったな(°□°;)」




クタクタくん

「夕暮れになり点灯開始!」





お兄さん

「うす紅藤の橋」











くたくたくん

「全長80メートルのきばな藤のトンネル」











お兄さん

「白藤のトンネル」










クタクタくん

「バラのイルミが時間と共に色が変化するよ。」










お兄さん

「光のピラミッドの後ろにスノーワールドが見えます」






クタクタくん

「夜も深まり
きばな藤のトンネルも幻想的になったね」










お兄さん

「藤棚のイルミはイメージ通りに撮れずに苦戦しました。」

クタクタくん

「人を消そうとシャッタースピードを遅くすると
光が滲んでしまうわ〜って試行錯誤の連続だったね。」





お兄さん

「しずく姉さんのiPhone7で撮った写真を横にトリミング」

クタクタくん

「ワシのカメラより綺麗に撮れてるって
お兄さんショック受けてたよね」


お兄さん

「(>_<。)」







クタクタくん

「雪囲いの中の冬ボタンが綺麗だったね」












クタクタくん

「今回の撮影はどうだった?」

お兄さん

「イルミ撮影の難しさを痛感させられた
カメラのモニター上では綺麗に見られたが
パソコンで見たら結構イメージとかけ離れており
まだまだ練習しなければ・・・」

クタクタくん

「足利フラワーパークのイルミは
昨シーズン10月から始まっていたね」

お兄さん

「雪が降る前に来シーズン
ポロでまたリベンジしたいな」




おしまい!
Posted at 2017/01/28 19:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

イルミネーションを撮ってみる2017〜鉄道編

イルミネーションを撮ってみる2017〜鉄道編
















お兄さん


「皆様こんにちは

そして明けましておめでとうございます。


今年も宜しくお願いします<(_ _)>」

クタクタくん

「ってもう1月も下旬だよ!」

お兄さん

「何せ今年初のブログですので( ̄▽ ̄;)」

クタクタくん

「12月は降らなかった雪が一気に降りだしたね」

お兄さん

「雪掻きは暫くやりたくないな(>_<。)」




お兄さん

「こんな大雪の日にイルミネーションを見に行くとは・・・」

クタクタくん

「ホントは皆で行く予定だったけど

この天候では果たしてたどり着けるのか?分からないので

お兄さんとしずく姉さん2人で行ったんだよね」

お兄さん

「正に玉砕覚悟のミラカスタムでの出撃であった(`_´)ゞ」






クタクタくん

お兄さんのポロは冬タイヤが無いので車庫で越冬だね」

お兄さん

「大雪で雪を置く場所が無いので車庫の前が雪の壁に・・・」

クタクタくん

「今年はバッテリー上がりしないようにねぇ」

お兄さん

「・・・」







クタクタくん

「一部の方は何シテルで知っていると思うけど

今回足利フラワーパークのイルミネーションを見に行ったんだよね」

お兄さん

「あんなに凄い雪も群馬県に入ったら全く無くて逆に驚いたわ」

クタクタくん

「何度か来ているけどCP取ってないので足利駅に来たんだよね」

お兄さん

「毎回疲労困憊でCP回収の騒ぎでは無いからな」





お兄さん

「そうしたら駅前に電気機関車があった」

クタクタくん

お兄さん両毛線沿線に住んでいた事があったんだね」

お兄さん

「貨物列車が通ると揺れた2人に似合いの部屋でした〜♪」

クタクタくん

「それかぐや姫の歌でしょ!」

お兄さん

「イヒヒヒ。」






クタクタくん

「中に入れる様なので入ったんだよね」

お兄さん

「以前横川鉄道文化むらにも行ったが
運転席の後ろのスペースがどうなっているのか?
見てなかったのでじっくり見てきたわイヒヒヒ。」







お兄さん

「車体の傷みも酷かったが車内はゴミだらけ(-.-#)」

クタクタくん

「食べかけのカップ焼きそばが運転台の横に・・・」










お兄さん

「当たり前だが車内を通り抜けられるんだな」


















クタクタくん

「コレは何の装置なの?」


お兄さん

「・・・何だか良く分からんが良いモノを見たな
後で分かる人に訊いてみようイヒヒヒ。」









お兄さん

「レールと車輪の間に砂を出して空転を抑える装置」

クタクタくん

「タンクを開けたら砂がまだ入っていたね」





お兄さん

「今は無き鷹取工場・・・諸行無常よのう」





クタクタくん

「サブタイトルが鉄道編って意味が分かったよ」

お兄さん

「おまけネタには勿体ないので独立させたイヒヒヒ。」






お兄さん

「足利には東武鉄道の足利市駅ってのもあります」

クタクタくん

「JRと東武の駅は渡良瀬川を挟んでいるので
徒歩での移動は無理です」






クタクタくん

「東武と言えばこの色がお馴染み」

お兄さん

「毎回足利フラワーパークに行くと臨時駐車場から
かなり歩かされるから早めに向かおうイヒヒヒ。」





クタクタくん

「あまりに早く着きすぎたので
富田駅まで歩いてCP回収したんだね」

お兄さん

「案内板が不親切で逆方向に歩いたので
結構な距離歩かされたわ(>_<。)」






お兄さん

「211系ばかり見ていたから油断して
突然107系が入って来たので慌ててシャッターを押す(^◇^;)」





お兄さん

「この時期昼の部は無料で15時まで
15時半から夜の部で有料となります」





クタクタくん

「園内全域でイルミネーションに彩られるって
歩くのも大変そうだね」

お兄さん

「我々も15時半過ぎに入場したが
日が暮れる前からかなりの入場者になったわ
まだ認知されていないのか外国人観光者を見なかったな」

クタクタくん

「そのうち増えるんじゃ無いの?」






お兄さん

「では点灯前の様子をご覧くださいイヒヒヒ。」











お兄さん

「今回はこの辺で・・・」








クタクタくん

「え〜っまさかの続く!?」

お兄さん


「ネタの温存です

イヒヒヒ。」

つづく・・・
Posted at 2017/01/23 09:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「新しいMacBook Proが届きました。」
何シテル?   03/20 11:40
もーさん。です。 よろしくお願いします。 ゴルフⅢGTIからゴルフばかり 5台乗り継いで 現在AE1ポロGTIに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

MAXTON design FRONT SPRITTER 取り付け(2ケ目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 22:45:33
TVキット取付け❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:47:30
TVキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 18:51:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTI AE1に乗り換えました。 最後のGTIになります。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
キャストアクティバに乗り換えました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
奥さんの車で ジムニーからの乗り換えです。 四駆のターボで燃費はそれなりです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6CPOLO GTIに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation