• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

又まぐろ屋の"クラウンツーリングワゴン" [トヨタ クラウンステーションワゴン]

Shop Re Electronics 製 ニキシー管時計 製作方法 1

投稿日 : 2011年06月19日
1
Shop Re Electronics製
ニキシー管「B-5853」用のニキシー管時計の製作方法です。
米國製の珍しいニキシー管です。

キットには説明書もありますが、手順書がありません。
少々細かい部品もありますので参考までに。
初めて電子工作をする人向けに、補足説明としてお使いください。
2
中身を確認します。

基板×2枚
抵抗×16個(3種類)
セラミックコンデンサー×4個
電解コンデンサー×1個
キャパシタ(平べったいコンデンサー)×1個
フォトカプラ×6個
ICソケット16Pin×1個
ICソケット28Pin×1個
IC16Pin×1個
IC28Pin×1個
Pinヘッダ8×2列 ×♂♀各1個
ダイオード×1個
ちっちゃなIC×1個
水晶発振器×1個
電源モジュール×1個
Cds×1個
MiniUSB端子×1個
4連ソケット×12個
タクトスイッチ×3個
スペーサー×4個
ネジ×4個
ニキシー管×6本
ケース×1個(別売り)
3
セオリー通りに、背の低い部品より取り付けしていきます。

まずは、抵抗から。

8個あるのが10KΩの抵抗です。(茶・黒・橙・金)
7個あるのが220Ωの抵抗です。(赤・赤・茶・金)
1個しかないのが47kΩ(黄・紫・橙・金)
4
場所は基板の真ん中編の山形の記号
右から3つ10KΩ(茶・黒・橙・金)
4つ目から6個は220Ω(赤・赤・茶・金)
5
RTCの取り付け。
ちっちゃなICが「RTC」リアルタイムクロックになります。
基板に予備ハンダしておきます。
6
ピンセットなどでRTCをつまんで、基板の「⊃」印とRTCの「⊃」の向きを合わせて、半田付けします。
左上と右下を仮付けし、RTCの足を半田ごてで軽く押すように本付けしてゆきます。
7
残りの抵抗の取り付け。
基板の右上 220Ω(赤・赤・茶・金)
RTCの右上10kΩ(茶・黒・橙・金)
PICの左となり右から47kΩ(黄・紫・橙・金)
その左側10kΩ(茶・黒・橙・金)
基板の左下2個10kΩ(茶・黒・橙・金)
8
セラミックコンデンサの取り付け

セラミックコンデンサ0.1uf4個の内3個を取り付けます。
向きはないのでサクサクと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

某都知事の排ガス規制の煽りを喰らい、三菱系軍用車を手放し、その反動で光岡系シルビアに乗り継いだが、新居の車庫に入らず泣く泣く手放すことに。 憧れのサーブのオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

仕切り直しの、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 17:13:59
m-gunさんのトヨタ クラウンステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 02:20:32
TUBEHOBBY 
カテゴリ:NIXIE TUBE ニキシー管関係
2011/06/02 03:12:54
 

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンツーリングワゴン (トヨタ クラウンステーションワゴン)
まだホトンド ℃ノーマル車? しいて挙げれば、インパネウッドと後付けベンツタイプキーレス ...
その他 アルピナ2 探検用 カヤック (その他 アルピナ2)
現実逃避用グッズ
光岡 ラ・セード 光岡 ラ・セード
外見以外の価値を除いたらまったく価値のない車だが、外見がすべてと割り切れば、世界に2つと ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
攻め→落ち→発掘→救出→帰宅 今は手放してない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation