F40C4TMP 車載用冷蔵冷凍庫 22L
以前から欲しかった車載用の冷凍冷蔵庫は半年以上使ってきて本当に良かったです。
この手の冷蔵庫の冷却方式には大きく分けてコンプレッサー式とペルチェ式がありますが、
冷却能力を比べると当然ですがコンプレッサー式の方が圧倒的に高いです。
但し、ペルチェ式と比べて時折コンプレッサーが働くとやや騒音が気になりますが
実際車中泊中に作動しても特に気になるほどでもありません。
-22℃~10℃とありますが、冷凍モードでは実際だと-10℃程度で
一般家庭用の冷凍庫と比べると性能は劣りますが冷凍はキープ出来ます。
さらに裏技的に「温熱保温庫」としての機能も備わっているので
例えば冬場には出先で買ったお弁当などを温かいまま保管可能です。
電源を入れてから4~5℃の低温まで冷やすのに30分くらいかかりますが
一度庫内を冷やすとコンプレッサーも停止して庫内温度も安定するので
消費電力も非常に低くなりますが、通常でも50W以下と圧倒的に低い消費電力なので
ポータブル電源を使って車内で1週間以上冷蔵庫として使用しましたが
全く問題なく常時冷蔵庫として安定して稼働させることも出来ました。
このシリーズ品では容量は3タイプありますが本体の面積はどれもほぼ同じで
容量が大きくなるに連れ高さが変わってきます。
22Lを選択したのは1Lサイズの牛乳パックがちょうど縦置き可能な為。
また18Lでは昨今増えてる600mlタイプのペットボトルを入れると
縦置き出来なかったりするので買うなら22Lタイプがベストかと。
低電力で稼働可能なので消費電力も少なくシガーソケットでも十分。
電源を入れてない場合は簡易的なクーラーボックスとしても利用可能。
本体は見た目のワリに軽量で持ち運びしやすいです。
コンプレッサーも比較的静音で、気になる排気熱も真夏以外では気になりません。
真夏時にエンジン停止した車内で長時間稼働させておくと
車内の温度が排気熱でそこそこ高くなるので窓を少し開けるなどの対策は必要。
表示パネルは明るくて見やすい。操作系はタッチパネルで誤作動防止機能あり。
本体上部には滑り止め加工とドリンクホルダー加工がされているので
中から取り出した飲料などを置くテーブルとしても活用出来ます。
冷蔵庫のフタは軽くて何度も開閉してると気密性が若干低いせいか
稀に庫内が結露している事もあるので要注意です。
今年の夏は特に猛暑で大変でしたが、この冷蔵庫が大活躍でした。
いつでもキンキンに冷えた飲料が飲めるのは長距離移動やコンビニもない田舎へ
出かける際には非常にありがたいし、節約にもなりました。
また、これだけの機能と容量の車載冷蔵庫が約2万円で買えるのも素晴らしい。
-
スッキリしたデザイン。本体上部はノンスリップ加工された扉、USB給電まで備わっています。扉は軽量。
-
冷蔵だけでなくアイス等の冷凍品も保管出来ます。これだけギッシリ詰め込んでも性能に問題ありません。
-
オープンカーであるZ4のトランクにもポータブル電源と共に見事に収まってしまいます(笑
-
22Lサイズだと牛乳パックや600サイズのペットボトルが縦置き可能なので横置きしなくて済みます。
-
2Lの大型ペットボトルはさすがに縦置きしようとするとフタが閉まりません(笑
-
しかし、横置きであれば4本余裕で入れる事が出来るのでこれでチビチビとコップに注いで飲む事が出来ます。
-
出発前に自宅である程度冷やしておけば車内ではエコモードで十分保冷可能。消費電力はわずか36W!!
-
本体のスイッチ類や扉等が凸凹しておらずスッキリしているので車内で配置に困りません。
-
一般家庭で使用するアダブターの他にシガーソケット給電ケーブルも同梱されてます。
-
因みに車内ではこの様にノートPCのテーブルとしても使ってるので車載用のデスクは排除しました(笑
定価 | 27,980 円 |
---|
購入価格 | 20,300 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(楽天市場) ※楽天セール+公式サイトクーポン使用 |

関連する記事
タグ
関連コンテンツ( 保温庫 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク