• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2007年09月07日 イイね!

ちょーっとそこまで。~11.ハワイ島土産1~

ちょーっとそこまで。~11.ハワイ島土産1~(※この日記は振り返りであり、
既に筆者は日本で眉間に皺寄せながら仕事してます。)


ハワイ島の土産を求めて、
行ってきました。

『BIG ISLAND CANDIES』
クッキーとチョコレートが有名かな?
店内に入るとまず、一欠片のクッキーと、
コナコーヒーが振る舞われます。
先に店内に入っていた、新婚カップルが、両手に大量のクッキーを
抱えて出て来た。
一年前の自分達の軽井沢での光景をおもいだす。

あの人と、あの人と、あの人にお土産を~と言う感じに愛車の車高が下がるくらいに大量に、トランクだけでなく、
後部座席までギッシリと買い込んできましたっけ。

ちなみにこのお店は、工場も併設しており、作業の様子が公開されている。

あ~、あのチョコレート、こんな作り方してるから、あんな感じなんだね~。

なるほど、なるほど。
ハワイのおねー様達が一生懸命にほぼ手作りで作ってましたよ。

この一言で味わいは増すかな?
まあ、正確にはお●ちゃんでしたが。
Posted at 2007/10/26 08:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハワイ日記 | モブログ
2007年09月07日 イイね!

ちょーっとそこまで。~10.すばる~

ちょーっとそこまで。~10.すばる~(※この日記はハワイ旅行振り返りであり、既に筆者は日本で眉間に皺寄せながら仕事してます。
この頃を懐かしく思い出しながら。)

『すばると言っても、富士重工ではありません。』

という、一言。
この一言をを書く為に、
今回の旅程を決めたといっても過言ではない。

車でなくて、何なのか?

それは、国立天文台、すばる望遠鏡。

標高4200m、ハワイ島マウナケア山頂付近に位置する、
我国が世界に誇る有数の望遠鏡だ。

富士山(3756m)よりも高く軽く雲の上にちょっとはみ出す素敵な立地条件。

しかし、、、ここまで道路が整備されているのは、驚きを隠せない。
なにやら、こうなるまで色々あったらしいが、
その話は別の機会に。

口径8.2m。台座は、日本の名だたる企業がその技術の粋を結集させ、
巨額の資金を投入し作成した。。。。400億位だったかな?
医療・福祉への投資も重要だが、
浪漫・神秘の科学的究明への投資には賛同できる。
先進国の使命であるとも思う。

今回アポイントが無いため、天文台の中に入ることは出来なかったが、
雲のはるか向うに、夕日が沈んでいく様に、言葉を失った。
すばらしい。

しかし、、、、寒い。気温は0度。
一方ふもとは、32~3度。。。。この落差にうっかり昇天してしまいそうだ。

日没と共に、世界は変わる。

この後は、無数に瞬く星を、富士山と同じ標高にある、
駐車場から、天体望遠鏡を使って観測する。
最近の望遠鏡は、GPSを装備しているらしい。

月明かり、蛍の光等は良く聞くが、ここでは星明り。
星々の輝きで、深夜に街灯がないにもかかわらず、
人の顔が識別できるくらい明るい。

日本ではぼんやりとしか見えない星座も、余り興味がなかった私でも、
その形状を追い神話を想起するに易い。

圧巻なのは、天空の中央に堂々と流れる天の川。
心が洗われて行く。。。そんな錯覚すら、受ける。

何万光年も先の世界から、届けられた星の光。
今見ているそれは、既に存在していない可能性もある。
はるかなる宇宙を想像すると、自分が酷くちっぽけに思え、
そして、自我に目覚め、人として生まれた偶然を嬉しく思う。


宇宙は広がりつづけている。この言葉はよく耳にする。
ただこれは、自我に目覚めたものが、宇宙と定義した空間を知覚したということ
で、
実際は未知だった部分の存在を知り、「宇宙」と定義したということなんだろうか?
考えをめぐらせても及ばない。

人間はちっぽけだ。

ただ、ちっぽけだけど、
目覚めた幸運を大切に、生きていこう。

来て良かった。
Posted at 2007/10/19 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハワイ日記 | モブログ
2007年09月06日 イイね!

ちょーっとそこまで。~9.溶岩の軌跡~

ちょーっとそこまで。~9.溶岩の軌跡~ハワイ日記。
(※この日記は振り返りであり、
既に筆者は日本で眉間に皺寄せながら仕事してます。
この頃を懐かしく思い出しながら。)

ジャガーミュージアムから、
チェーン オブ クレーターズ ロード(Chain of Craters Road)を抜け、
(なかなかよいダウンヒル・ワインディングロード)
一路海岸を目指す。

SSにしても面白いとは思うが、
コースを飛び出しても安全な個所は無いので、無理。。。かな?
かつて、溶岩が辿った道だ。

道路以外は一面漆黒の溶岩に覆われている。
火の女神ペレの椅子なる場所がある。ペレの横顔なんてのもある。
溶岩の造型がそれに見せている。

溶岩流の生み出した偶然の産物であることは間違いないが、
見ているものに火の女神の存在感を与えるには充分だ。

黒々とした溶岩地帯ではあるが、部分的に緑が存在する。
溶岩の成分は、シリコン、カリウム、カルシウムが多く含まれている。
詳しいことは解からないが、血液の成分に似ているらしく、
雨さえ降れば、木々は生えるらしい。

うーん。自然はすごいね。
ここで面白い現地語を聞いた。

「パーホエホエ」

「アッアッ」

何のことでしょ?

正解は、

・・・・・

・・・・

・・・

・・



溶岩の種類だそうです。
何か大きく分けて2タイプあるらしく、滑らかなタイプが、「パーホエホエ。」
トゲトゲしたタイプが、「アッアッ」というらしい。

その語源は、現地人が溶岩を踏んで、「アッアッ」と声をあげて、
痛がったのが、語源との事ですが、真偽の程は定かではありません。
一方、滑らかなほうを踏んで、現地人が「パーホエホエ」と喜んだかどうかは、
定かではありません。

いや~。
響きが、何となくハワイらしいですね。
見渡す限りの青い海、一面の大地を覆う黒い溶岩。


この島は神秘の塊だ。
Posted at 2007/10/17 07:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハワイ日記 | モブログ
2007年09月06日 イイね!

ちょーっとそこまで。~8.キラウエア~

ちょーっとそこまで。~8.キラウエア~(※この日記は振り返りであり、
既に筆者は日本で眉間に皺寄せながら仕事してます。
この頃を懐かしく思い出しながら。)

ハワイ島に行くなら、とりあえず火山だろうと考え、
見に行くことにした。

そう、

キラウエア火山だ。

現在溶岩が流れる方向が変わってしまい、
観光可能地点では、流れる溶岩は、見る事が出来ない様だ。
唯一ヘリコプターで上空からの見学はできるようだが、
そこまでの執着と金が自分に無い。

流れを変えた溶岩は、居住区にゆっくりと向かっている。
無事を祈る。

そういえばこんな話を聞いた。
噴火個所は何箇所か異動しているように見えるが、実は不動であるらしい。
プレートの下にホットスポットと呼ばれる、マグマ溜りが存在し、その位置は不
動。
プレートが異動しているため、噴火口が異動しているように見えるだけだそう
だ。。。
なんともスケールの大きな話だ。

写真撮影場所は、

『ジャガーミュージアム』

そのまま名前を聞くと、車の博物館みたいな名前ですが、

車のジャガーでも、
時計のジャガールクルトでも、
ジャガー横田でもありません。

地質学者のお名前がジャガーさんというらしいです。
全国のジャガー横田ファンの皆様残念でした。

話は戻りますが、

カルデラを見渡せる、絶好のロケーション。
素敵だ。
その壮大なスケールに、遠近感すら失いつつある。

不思議だ。

大自然の為す造形に感嘆するばかり。
吸い込まれそうな景色を後にし、次は溶岩の流れた後を、
見に行くことにする。
Posted at 2007/10/16 08:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハワイ日記 | モブログ
2007年09月06日 イイね!

ちょーっとそこまで。~7.ハワイ島の宿~

ちょーっとそこまで。~7.ハワイ島の宿~(※この日記は振り返りであり、
既に筆者は日本で眉間に皺寄せながら仕事してます。。。。
このころを懐かしく思いながら。。。)


ハワイ島で三泊を予定している、

『フェアモント・オーキッド・ホテル。』

ゴールドと呼ばれる部屋、プランで宿泊。超バブリーです。
魚圭家緊急バブル到来です。
但しこれで打ち止め。。。。多分ね。

ゴールドとスイートに宿泊する客のみ、
入室可能なスペースが存在し、
無料でコーヒー、オードブルが振る舞われる。

この部屋から漂うコーヒーの香りは、
廊下に溢れて、上質の爽やかさを演出している。
ちなみに、目覚めもこの香り。

昼間の観光で疲れた体を休め、
コナコーヒー飲みながらまったり過ごすには、
素晴らしい空間だった。

冷房の効いた室内もいいが、
夕日を眺めながらテラスでまったりする。
因みに今回のツアーは安くない。
今の収入では、二度は無理。

だから、全ての物事を心とカメラに焼き付けて行こう。
夕日にそう誓う。

しかし。。。特典はそれだけでなかった。

ん?ネットも使い放題?

みんカラ見られるじゃん!(ヨメは冷たい目してましたが。。。)

しかし。。。日本語非対応。。。

(こうして、この時期片言のコメントがつづいたのよね。。。。
日本には台風きてたね。たしか。。。)
Posted at 2007/10/15 00:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハワイ日記 | 日記

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation