• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2007年07月21日 イイね!

こねろ。

こねろ。魂こめてこねろとの指令。
姫様のお買い物をみながら、
せっせとこねる。

こっそり写真撮影。

自分は何を作るのか?

ま、とりあえずこねよう。

あ、次発酵っすか

了解!!
Posted at 2007/07/21 12:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | モブログ
2007年07月17日 イイね!

魚圭づくし。

魚圭づくし。本日AEONを放浪すると、鮭が安かった!
というわけで、セコセコ酢飯をこしらえて、
鮭尽くしにすることにした。

基本的に、手巻きタイプだが、
それだけだと多分飽きてくるので、
見よう見真似で、握ってみることにした。

ご周知の事とは思いますが、
私、基本的に意地汚いまでの欲張りなので、
餃子、春巻き等詰め物料理をするときに、
皮がパッツンパッツンになるくらいの高密度圧縮で作成してしまうわけですが、
その魂は、鮨を握っても消え去るようなものではなかった。

巨大なシャリ、米粒が融合しそうなまでの高密度、
そして、侍のマゲのようにちょこんと載るネタ。

ま、ご愛嬌です。
これはこれで、なかなかいけてしまいました。
一心不乱に巻きつづけ、握り続け、食べつづけ、

今回2合炊いて、

ヨメ:魚圭 = 0.5:1.5
の米摂取量。

魚圭の余裕勝ち!

草津温泉卓球の雪辱、ここに晴れる。
メデタシメデタシ。

Posted at 2007/07/18 01:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | モブログ
2007年07月04日 イイね!

エリア。

エリア。パエリア風のご飯造ってみました。

・オリーブオイル
・ニンニク
・鳥肉
・玉葱
・シーフードMIX
・ピーマン
・サフラン
・トマト缶
・コンソメ
・米
・愛情
・優しさ

米は無洗米が理想ですが、そんなもん買えないので、普通の米を研いでおきます。

サフランはコップやお椀でぬるま湯に浸し黄色い液を作ります。

フライパンにオリーブオイルをひき
包丁で潰したニンニクを炒める。
微塵に切り刻んだ玉葱を炒め、続けて鳥肉を炒める。

で、本来はあと乗せすべき海産物や、ピーマンを、今日はここで炒めてしまう。
理由?まぁ、生っぽいと何となくきもち悪いから。
で、白ワイン投入。

火柱注意です。

で、米投入。
炒めて、米の色が変わったら、塩胡椒で味を整え、
最初に作ったサフラン水を入れ、コンソメも入れ、トマト缶もいれ、
そしてひたひたになるまで水を足す。
そして溢れる位の愛情を注ぐ。

本来ならここからオーブンの出番ですが、
今日はパエリア風なので、フライパンに蓋をし、正座しながらしばし待つ。

水気がなくなりゃできあがり。
皿に盛り食う。


ここであらかじめ用意した優しさで、
工程を簡略化した事を許してもらう。

しかし、作り過ぎた。
今回は米二号で作成の世紀末盛り。

しかし、、、、

二人で完食~♪
Posted at 2007/07/05 01:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | モブログ
2007年06月10日 イイね!

すごいあめだったので。

すごいあめだったので。すごいあめだったので、
今日は家で大人しくしている事にした。
目の前の道は少しひくくなっており、
下水は決壊状態。
外出したらタダではすまない感じ。

サーキットアタック参加の皆さん大丈夫だったかな?

はぁ~。
ま、気を取り直して、田舎から送られて来た、玉葱と真面目に向き合うことにした。
でかい。
感動的にでかい。
こんなでかいのは初めてだ。
さて、何を作るか。。。やきそばにしよう。

しばらくして完成。
たべる、うまい。
うちのやきそばには、だしが入る。

今日は時の記念日、そして、
玉葱を贈ってくれた祖父の94回目の誕生日、
さらに、
一年目の入籍記念日。

一年もったね。

ありがとう。
Posted at 2007/06/10 23:18:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理 | モブログ
2007年06月04日 イイね!

あさりちゃん。

あさりちゃん。浜野あさり。。。。通称あさりちゃん。
おねぇちゃんは、たたみでしたっけ?
ん。。。違う。
そうじゃない。

あにめでは無く、食べるほうのあさりです。

気付かなきゃ気付かないで、
そのまま終わっちゃう。

今日はそんな話です。

アサリ頂きました。33年間
なにも疑問に思わず
あさりは肝臓にいいらしいですね。
そのほかにも、亜鉛、銅も豊富に含まれるた
め、抜け毛にもいいとか。。。。

沢山食べときたい。気になるお年頃。
美味しいし。

今回の気付きは、その貝殻の色。
火を通すとさりげなく色が変わっていたんですね。
加熱前は石ころみたいなのに、茶色く変わっている。

意識して比べてみて、初めて気付く。
気付かなきゃ気付かないで、人生を普通に過ごすには全くもって影響はない。

意識し出すきっかけは、妻の一言。

世の中にまだまだこんな事、沢山転がっているんだろーなー。

気付けて嬉しい。
Posted at 2007/06/04 20:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | モブログ

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation