• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

幸せの総量。

幸せの総量。土曜日に群馬サイクルスポーツセンタで開催された、
雪道走行会に参加してきました。

HP見るたびに、溶け行く雪に春を感じていたのですが、
先週積雪があったようで、雪景色に戻っていました。
1,2箇所でアスファルトの地表が見える程度で、
あとは雪面のなかなかのコンディション。

しかし、もこもこ。最初は真っ直ぐ走るのも、ちょいきつい。
FF車両で参加されていた方は、結構きつそうでした。

18:00~23:00までくたくたになるまで、
がんがん走行することができました。

さすがに鈍い私でも、低μ走行のこつみたいなものが、
ぼんやりと見えてきた感じです。。。。が、

しかしながら、何かを得ると、何かを失う。。
きっと幸せの総量は決まっているのでしょう。

今回はやっちまいました。

面白自転車コーナも今回開放されており、
雪上でのスライドの練習と楽しんでいたのですが、
事件はゆっくりとした車速、しかし、唐突におきました。
音声だけで表現すると。。。

「うーひゃひゃひゃひゃ、うおおお・・・・ガシャ。」

で、

「チーン。」

時間と共に、アイスバーンと雪面のまだらの状態になっていました。
急なμの変化に対応できず、コースの内側にバンパーを引っ掛け、
愛するフォグランプを失ってしまった。。。
共締めされていた、ウィンカーも逝ってるし。。。

妻の怒りの超特急は止まる駅を忘れ、
あきれという終着駅に到達している模様。

未熟です。

しかし、アイスバーンの走行は、すごくいい練習になりました。
姿勢のコントロール、もう少しでなにかつかめそう。

自分の車の本性を知った感じです。
Posted at 2009/02/22 23:49:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(走行) | 日記
2008年10月21日 イイね!

禁断のフルコース。

禁断のフルコース。禁断のフルコース。
えーと、フォーク&ナイフは外側からだっけ。。。。。
とまぁ、つまらんボケはこのくらいにして、遂に出ましたね。

峠アタック最終戦の、コース。
これはー、凄い!全5.8km!!フルコース。

設計者の魂がふんだんにこめられている。。。。魂残ってるかな。。。大丈夫か
な?

何と言うか、群サイフル活用。コース図に万遍無く赤い線が張り巡らされていま
す。
(この赤い線、実はとても大事!)

しかし、「Cコース」まで利用するのは久しぶりですね。
確か。。。。前に一回だけあったような気が。。。

いや、それにしてもやばい。息切れしそう。もう既に息苦し
く。。。。。うっ、、、ううぅっ。
当日までもつかな。車もやばいけど、それ以上にドライバがやばす。
最終セクション、タイヤに熱が入ったところで、強制減速パイロンシケイン。
ゴールの仕方もむずかしーなー。
あのひろーいコントロールタワーの前で、このレイアウトですよね。
なにかやらなきゃいけないふんいきだなー。

審査員特別賞ねらいで、行ってみたいきもするけど、
そんなテクも無いので、普通にいくのかなー。
超手堅く、、、堅く。。。

あ、そーそー。新品タイヤGETしました。
反則タイヤとだけ言っておきますね。

どこまでいけるかわからないけど、崖下には行かないように、がんばろー。

あ、コース内パイロンはドラム缶ですね。これは喧嘩しても勝てなさそうだなぁ。
ミラー注意です!
Posted at 2008/10/21 12:57:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車(走行) | モブログ
2008年09月19日 イイね!

アタックシリーズの感動をあなたに。第弐夜 パドックにて。

アタックシリーズの感動をあなたに。第弐夜 パドックにて。前夜の参戦するまでの準備等に引き続き、今夜は、参戦当日のお話です。

さて、第弐夜 パドックにて。。。。。。
はじまりはじまり。

パドックは、クラスごとに大体固まってます。
つまり、前も横もライバルだらけ。

しかも、前夜に記したとおり、
パドックをみるといかつい車から、お買い物仕様の車まで様々だ。

参戦初期は、もうパドックから負けていた。あんなすげ-車に勝てるわけないじゃ
ん!
あ、でも最近、見かけがぼろぼろになって,なんか雰囲気出てきたね魚圭号。。。。。
妖車まっしぐら。。。?悲しいな。。。

話を戻すと、すげ-車は、確かにすげ-。
でも、サーキットじゃないから、お買い物仕様でも充分に走れてしまう。
基本、峠道と一緒。

実は、車の仕様もさることながら、それ以上に重要な要素が存在する。
まー、カレーにおける、バナナの存在みたいなもんです。

それはまた、こんど。

最近はパドックでも、談笑できる、みんカラでおなじみの方々ができ、オフ会みたいになっています。

皆様あざーす。

しかし、あのほのぼの感は、他のアタックシリーズにはありませんでしたね~。
場内放送の音楽にも秘密がありそうだ。

でも、最初はもーね。人見知りの魚圭。どーすればいいかわからなかった。

参戦初期から今に至るまで、チョンバさんの「さわやか笑顔」にかなり救われましたね。
今はもう大丈夫。

もし、心細い方いらしたら、気軽に声かけてくさーい!

黒いインプレッサが目印です。

Posted at 2008/09/20 00:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(走行) | モブログ
2008年09月09日 イイね!

と、言うわけで敗戦レポート。

と、言うわけで敗戦レポート。  天気 : 晴れ
路面 : ドライ時々コケ時々オイル

まず、車は良好!実にいい!エンジンがかるーく回っている。
今までと伸びが違う!

どの位良いかというと、チョンバさん・オポッサムさんに、
スタートダッシュで負けないくらい!

直線番長は健在です。
でもね、以下結果に対する言い訳です。代表的なところだけ。

■Bコース(SS2)の後悔
1つ目のドラム缶シケインはイン側に出口が設定してある。
1つ目のドラム缶シケインをクリアするところまでは、非常に良かった。
ところが誤算が、、。良かったのが裏目に出て、シケインを抜けた後アウトへ逃げ
るも、
車速の恐怖心からインへ早めに張り付いてしまい、アクセル我慢の時を迎えた。
その後のハイスピードセクションがもろに影響を受けた。

■Aコース(SS1)の後悔
ドラム缶シケイン手前で減速間に合わず、全勢力を減速に注ぎ込む。
さすがABS装着車両。容赦無いブレ-キング中も舵が効く。
迫り来るドラム缶をひらりとかわし、3速で抜けるも失速。
2速に入れなおし再加速。とっちらかってます。

あとは、あずま屋先、石垣コーナー先のオイル跡地。
オイルの恐怖心から、落としすぎましたねー。

某氏より、

「雪道を思い出して、サイド引いて進入せよ」

とか、

「左足ブレーキでアクセルON」

とか、

暖かいアドバイスを頂いていましたが、
どちらも、まだ実戦で使えるほど熟達していない。
特にサイドは、どこに飛んでいくかまだ不明だ。

記憶をよーく振り返ると雪練でサイドで進入した後、人生初の群サイコースアウトを経験している。
むりでした。
実行すると、人生コースアウトしそう。

でも、今回ちょっとだけ車の運転を思い出しました。
前後輪同じだけ空気圧が上昇していたから、まぁよしとするか。

そして、運命の賞品ジャンケン大会。
不甲斐ない旦那を横目に、妻が勝ち抜いてしまった。よく出来た妻です。
ハンドルも預けると、旦那より先に優勝しそう。。。。。。

■今回の教訓■

・アドバイスは素直に聞こう。
・先を見越した速度管理。
・妻にジャンケンは任せよう。

ありがとうございました。最終戦がたのしみだなー。

Posted at 2008/09/09 12:51:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車(走行) | モブログ
2008年07月30日 イイね!

何から食べようか。

何から食べようか。さて、エンジンO/Hを終えた、
新生、魚圭号、どこに走りに行くかな?

まずはドライバーのO/Hしなきゃ。
復帰は、

峠アタック 9/7 (日)

かな?その次は、、、、

日光SC 10/4 (土)

さて、その次は。。。

峠アタック 10/26(日)

修練の場を多く求めていこう。
PARAPARAジムカーナまで終わったら後は雪練。
今年はバラキもはしりたいな~。

こうして思いをめぐらせる喜び。この瞬間は幸せかも。

走りたい!走りたい!!
Posted at 2008/07/30 22:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(走行) | モブログ

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation