
さて、
峠アタックの傷心から、
ハブアタックの力を借りて、
復活しましたので、
今日から通常営業です。
久々の車ネタでしたが、
長く持ちませんでした。
何事も無理は禁物。
と、いうわけで、
『ただいま。』
今日は、
『15369。(いちごみるく。)』
サクマ製、懐かしい優しい味です。
初恋の味として推奨します。
名前のインパクトに負けてついつい購入しました。
しかし、この名前自体、別の意味で懐かしい感じですね。
今使用している携帯に到達するまで、
色々なキャリアにお世話になってきました。
・ポケベル(NTT?)数字送受信のみ。
・ポケベル(テレメのモーラ。)カタカナ送受信のみ。
・DDIポケット(PHS)モーラと併用。
・J―phone
(→vodafone→softbank):現在所有メイン。
・Air―h〃(DDI機種変。):現在所有サブ。
この最初のポケベル時代を彷彿させます。
数字しか送れない時代に女の子の実家に電話し、
先方の父親が電話に出る恐怖心から逃れる為に、
みんなで必死こいて編み出したポケベルをもちいての
数字の暗号通信。
『14106。』 アイシテル。
『105216。』ドコニイル。
『084。』 オハヨ。
『3341。』 サミシイ。
『88951。』 ハヤクコイ。
『4649。』 夜露死苦。
等々、今からみるとコミュニケーションが
成立していたのが、不思議なくらいですね。
その後カタカナが送信可能になった時は、
本気で感動しました。
感動しすぎて、バンバン送信していましたが、
見落としがちなのは、発信は家電。
電話料金の高さを不審に思った両親が
発信履歴明細を電話会社から取り寄せた際に、
そこにはおびただしい数の
同一番号への発信があったとか。。。なかったとか。
1件10円でも、ちりも積もれば・・・・・
正座説教2.5hコース。。。。
喜怒哀
楽。
でも、そのおかげで、テクノロジーに淘汰された、
現在は役に立たない悲しい得意技が。。。。。
速いんです・・・・
電話でのカタカナ数字打ち。
(11→ア、12→イ、21→カ)等。
使い道なし!!
Posted at 2006/09/12 12:54:46 | |
トラックバック(0) |
妄想系 | 日記