
さて、峠アタック当日。
今日の為に9月中旬から淡々と準備を進めていました。
クムホとネオバのタイヤ2セット体制。
全てはこのネオバおろしたての魔法の時間に、
峠アタック本番走行を走る為の調整でした。
宿泊先の草津⇔群サイ間でタイヤ皮剥き。
さすがに道程70km近くあると、綺麗に一皮向けて、
大人になります。
恥らいつつ指でさわると、
指に張り付く感じがたまらなくいい。
これなら・・・ある種の予感がこみあげる。
まず、練習走行。
グリップ良すぎて、どこまで突っ込めるか全く不明。
初めてフルコース料理を食べたときに感覚が似ている。
どうすればいいんだ?
フルブレーキで試しても、良く解らない。
まだまだ上がありそうだ。
更に試す。修行僧のように。
フリーランからくたくたになり戻る。
朝買ったおにぎりをくい、しばし横になる。
眠りについたと思ったら、妻に起こされる。
「もう会社の時間か?」
いやいや、アタックミーティング。
夢の中で、茂原サーキットの第一コーナを駆け抜けている
場合ではなかった。
一人で来てたら、不出走になるところでしたね。
妻、感謝。
でも、練習での調整は本番の一本目までつづく。
一番恐ろしく感じたのは、
『軽く流れたあとの、戻り。』
全く修行が足りない訳ですが、アンダーで流れた後、
フロントがグリップを取り戻す瞬間。
タイヤが向いている方向めがけて、
恐ろしいグリップ力を発揮して迷い無くすっ飛んでいく。
タイヤのコツをつかみかけ確信を得た時は、本番一本目が終了してました。
さて、終わったことを気に病んでも仕方ない。
気を取り直して二本目。
車外にでて、緊張をほぐしつつ、出走を待つ。
やまさん、yutaさん、チョンバさん、皇帝さんと
会話をして気を紛らわす。でも、気づいてしまった。。。。
「トイレに行きたい。」
・・・・こんなときに。。。。とりあえず我慢。
後はひたすら柔軟体操。伸びきる位伸ばしてます。
でも、首が痛い。メットのひもを締め直す。
痛いのは、紐のせいではなく、
木曜日のカートの後遺症のようだ。
『10秒前。』
グローブの裾を引き、しゃきっと感を指先にだす。
『5秒前。』
う~ん、シートベルトキツイな。
松本さんの顔が、神に見えてきた。
(この辺の心理は不明)
『3、』
アクセルをあおり、
ロケットスタートまでのタイミングをはかる。
『2、1、ゴー!』
今回は車内カメラが無いことを良いことに、
社内で叫ぶ。
『ひゃっほぉ~いぃぃぃぃいいっ!』
一応、突っ込みすぎ予防策。スタート叫ぶと最後まで叫ぶ。
ひとにはお聞かせ出来ません。
しかし、その叫びは恐怖の阿鼻叫喚に早変わり。
ガードレールつきの変則コーナを抜け、
右にターンしかけたとき、何かが路面に散らばっていることに気づく。
『ぎぇぇぇぇぇぇ!!!!』
今思うと、騒々しい魚圭号だ。
ま・・・・まさか、この先に、車が転がったりしてないだろうか?
先ほど笑顔で別れた前走のyutaさんの顔が頭をよぎる。
(yutaさんではなかったみたいですね。)
(追走のチョンバさんは魚圭を思いうかべたのかな?)
アクセルを抜き、イン側に張り付き土砂っぽい、黒っぽいものを回避する。
幸いにもその先に車影はなく、全開走行に戻る。
一番叫んだのはAコース登り石垣ターン。
低速ギアに入らない病、こんなところで発生。
渋い!減速済みだからこのままでは登れない。
祈るような叫び。
『動け!動け!動け!動け!』
祈りながら、かかとでアクセルをあおり、再トライ。
シフトが収まるのをを待つ。。。。入った!!
でも完全にロス。
そこから先は色々あったコーナを抜け、パイロンセクションめがけてまっしぐら。
ここで思い出すことがある。そういえば本番2本目にあたり、誓ったことがある。
「サイド、使わない。」
いつも我慢できなくてスケベ心全開で引いてしまうが、今回は封印。
今の自分は使わないほうが速い。。。。多分。
フリーランどころか、本番1本目も失敗したし。
で、無事ゴール。
今回も車壊さずにすみました。
結果は、クラス8位、総合18位。初めての一桁代。
いずれにしても、末広がりの縁起のいい順位。
入賞こそ出来ませんでしたが、素直に嬉しいです。
末広がりだし。
めろん師匠をはじめ、アドバイスを頂いた皆さんに感謝です。
使い始めのネオバ、強烈なグリップを発揮する魔法の時間は終わりましたが、
代わりに、走る感激を頂きました。
今回は道具に助けらたところが大きいので、ちと反則気味ではありますが、
今後は道具に頼らずにも走ることのできる、安定した本物の速さを追求したいですね。
まだまだ、アタックは続く。
理想の操縦法を手に入れるまで。
オフィシャルの皆様、大変楽しく過ごせました。
有難うございました。
(すぎぽんさん、させこさんありがとうございます!!)
エントラントの皆様、お疲れ様でした。
又、来年も楽しみにしていますね。
あ、最後に一つ書き忘れてました。
誰も覚えていないとは思いますが、一応。
先日の日記に書いた、「魚圭号の仕様変更。」
あれは、テープの色だけでした。
黄色 → 赤色。
すごく楽しかった!!
ではでは。良いお年を。
Posted at 2006/11/07 20:33:21 | |
トラックバック(0) |
車(走行) | 日記