
フリー走行で解かったのだが、
頭で踏むのはアクセルと思いつつも、
本能的にブレーキに足が伸びる。
姿勢の調整以上に減速している。
これがビビリミッターという奴か。
速度計のピークホールドによると、逆回りより最高速は低いが、プレッシャーは軽く3倍。
どこで、どこまで踏んで良いのか解らない。
しかも、前後デフの効果か、
向きが変り切っていなくても、
アクセルONで舵の入っている方向に関係なく、
まっすぐ向かっていく。
何か気持ちわるい。
特にBコースにはいってからが更に恐ろしい。
Aコースを走り、空気圧の上がったタイヤ。
その後に現われる、高速セクション。
更に、ドライバーにも極度のプレッシャーから、Bの入口を過ぎた辺りから集中力が切れ始める。
間に入ったシケインは、良い刺激になり、ふと我に返る。
トレーニングを積んでいるわけではないので、息を止めていられる一分間程度しか、究極の集中力は発揮されない。
ボケとの戦い。ぼーっとしている間にも車は凄い勢いで進んでいる。
ボケている場合ではない。
恐ろしいコースだ。
さあ本番だ。

Posted at 2007/10/25 08:12:56 | |
トラックバック(0) |
車(走行) | モブログ