• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

アン●ンマン煎餅。

アン●ンマン煎餅。今日のおやつは、アン●ンマン煎餅。
後輩からの頂き物。
後輩も人事異動前のもといたセクションからの餞別だとか。
煎餅だけに?

ただでさえ世間は秋めいて、涼しくなって来ているので、
そんな寒い推測はごみ箱に移動して、

空腹の先輩を気遣っての、
思いやり100%の暖かさ溢れる逸品。
表面に印字された、
アン●ンマンの優しい表情から癒やしの気配がビンビン飛んできています。
早速頂きます。
みためは

『白いソフトサラダ。』

さて、味は・・・あれ?
さて、味は・・・あれ?
さて、味は・・・あれ?




思考のなかで、読み込みに失敗したフロッピードライブのように
再試行が繰り返される。

『味がしない。』

味覚障害かな?

パッケージを再確認する。

『赤ちゃんに与えるときは、赤ちゃんののどにつかえないようご注意ください。』

の表記。
最近の煎餅はこんなことまで書いてあるのか。
いつしかパッケージが保険の契約書みたいになる日も近いですね。
又脱線してしまいましたが、
どうやら幼児用の一品だったみたいですね。

とんでもないアンパンチ喰らいました。
たまにこういうの食べると、
いつもいかに味の濃いものたべているかが解りますね。
後輩からの気遣いは50%がいたずらだったのかな?
ま、まさか、赤子扱い。
そんなにキュートではないはず・・・

でも、この煎餅、優しい感じが何故か気に入っています。

何かかえしてあげないとね。
お返しはアレがいいな。
なんとかぼーろ。
あの小さくて甘いのなんていうんでしたっけ?
幼児用のアレですよ!
アレ返してあげないとね。
アレなんて言うなまえでしたっけ?
味覚の後は記憶か?
Posted at 2006/10/19 08:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 菓子系 | 日記
2006年10月18日 イイね!

DJK。

DJK。かつてDJKの会員でしたっけ。
ふと、そんなことを思い出しました。

時々行くお店での出来事。
ここではいつも、グラスでビールを飲んでいて、
何となく味気ないななんて思ってて、聞いてみました。

『ジョッキないの?』

片言の日本語で店員さん。

『あるよ。』

ほほぅ。あるのか。
メニューが横文字だから気づかなかった。
しばらくして、遠くから店員さんが近づいてくる。
手にはピッチャーらしきものを携えている。

どこかのお客さんが頼んだのかな?

ピッチャーもあったんだ。
今度頼んでみようかな。
日本人はやっぱりさしつさされつだょね。

ん!?

様子がおかしい。
真っ直ぐこっちに向かって来る。

うちが頼んだのは、大ジョッキだよな。。。ん!まさか!?

と思った矢先に目の前に置かれるビールを満たしたガラス製品。

『ピッチャーみたいな大ジョッキ。』

ほほぅ。

ここで、スイッチが入り、
遠い記憶が呼び覚まされる。

いや、敢えてスイッチは見ないようにしていたのかも知れません。

しかし、子々孫々に至るまでの文化継承の責を負うものとして、
重い筆を起こさざるを得ません。

かつてDJKという、地下組織がありました。
飲みに行って、何を食べるにしても、
頼む飲み物は、

『大ジョッキ。』

ストイックなまでに

『大ジョッキ。』

締めのお冷やも

『大ジョッキ。』

つまり、

『大(D)ジョッキ(J)の会(K)。』

活動目的は遺伝子レベルまで大ジョッキを浸透させようと、
業界団体の圧力があった訳ではないことは確かです。

何でこんな組織が出来たのかは、いまだによく解りませんが、
多分メンバーの高齢化に伴う体力の衰退、
並びに、尿酸値の上昇と共に時代に飲み込まれ、
自然消滅していきました。

因みに、姉妹組織にPJKという団体もありました。
こちらは、

『パーティー(P)ジョッキの(J)会(K)』

活動目的は、ご賢察の通りです。
Posted at 2006/10/18 12:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2006年10月17日 イイね!

GYM☆BALLの用途。

GYM☆BALLの用途。残業から深夜1時に自宅の玄関先に到着する。

いましがた食べた吉ブーの豚鮭定食が腹に重い。

ため息一つ。

妻もう寝てるかな?
そんな事をぼんやり考えながら玄関に続く16段の階段を登る。
この階段は色々な昆虫達と遭遇した、
ある意味思い出の詰まった場所。

今は蜘蛛が我が支配地とばかりに領土を
顕示せんばかりの勢いで巣を
神経の如く張り巡らせている。

ぶら下がっているのは、とんぼか。
はりつけられて、晒されているようだ。

いつか見た映画のワンシーンが頭をよぎる。

そっと、ポケットから鍵を取り出し、
鍵穴に挿入し、回す。
ドアを明けると、玄関に置いてある灯油缶が
世帯主を出迎える。

『今日もあかいな。』

ねぎらいの言葉をかける。
妻を起こさぬように静かに歩く。
このこっそり家に帰る生活はかれこれ、
15年位やっているため、
いまや特技の一つになっている。
今転職を考え、履歴書を書かざるを得ない局面に直面したら、

趣味:料理、
特技:忍び足

ということになる。
採用してくれるのは、忍び足業界だけですね。

帰宅侵入成功。

妻の眠る寝室を通過し、
第一目標のリビングまで後1メートルというところで、
リビングに何か違和感を感じる。

何かが違う。暗闇に微妙に差し込む
廊下の明かりに何かの影がそこに
存在することを示している。

『だ、誰だ!』

明かりをつけるとそこに浮かび上がった影の正体は

『GEARMAX GYMBALL』

和名、

『大きく、丈夫なゴム風船。』

訳せてませんがご容赦を。
SAB沼南行ったときXEBIOで買ったの忘れてた。
買って満足していた。。。。

妻が見かねて、膨らませたようです。

自分のっても平気かな?

とりあえず試してみる。
説明書の写真よりも、かなり潰れているが
魚圭の約70キロの体重にも耐え抜いている。

なかなかやる。

しかも、

面白い。

しばし戯れていると、廊下に人の気配が。
妻である。
起こしてしまった。
しかも、トランクス一枚に靴下といういでたちで
ボールと戯れるという一番人様に見られたくない、
32歳の醜態を。。。。。。

『た、ただいま。。。』

妻によくよくきいてみると、
ソファに座ってテレビをみているとき、
足を載せると快適だそうで。

使用用途間違ってないかい?

だいえっとだろ?

・・・それとも、打倒!嶋・健介?
Posted at 2006/10/17 12:23:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま。 | 日記
2006年10月16日 イイね!

本当に嗜む程度なんですよ。

本当に嗜む程度なんですよ。過去にこんな話を聞いたことがあります。
ある程度のお金持ち、金が金を生み、
しまいには、
どうしようもないくらいの大金持ちになると。。。。。

また、まんじゅう怖いとうそをついた男が、
まんじゅう攻めにあうという、
昔話もありましたっけ?

こっちの方が近いかな?

もう、多くは語れません。

ネタが無く勝手に妄想の中で
バーチャル増殖しているわけでもなく、
増えるんです。

「キャラメルが。」

私のキャラメル記事を読んだ後輩諸氏が、
私がよほどのキャラメル好きと察知したのか、
珍しいキャラメルを見つけると、
買ってきてくれるようになってしまいました。

「キャラメル長者現象。」

こう呼ぶことにします。。。。
メリットは毎日珍しいキャラメルを
泣ける程食べられるということ。
なんでこのスパイラルに陥ったのか、
そのメカニズムは知る由もありませんが、

原因の8割位はこの日記にあり、
残りの2割はいじめられて花開く悲しい魚圭の性。

大きな間違いを犯しているよ、君達。
北海道なら。。。。

「ジャガポックルのほうが好きだから。」

特に。。。。

「ジン●スカンキャラメルはすかん。
どちらかと言うと生理的に無理。」

ははは、涙で前がみにくいや、、、、

・・・白い恋人、、、バターサンド。。。。
懐かしい。。。。

しばらく見てみぬ振りをしている間に
結構たまりましたので、祝電みたいで大変恐縮ですが、
矢継ぎ早に名称と製造元と、主観的に旨いと感じた
順位でご紹介しておきますね。

1.夕張メロンキャラメル、池田製菓(新)
:メロン味は好き!
2.神秘の果実ハスカップキャラメル、池田製菓(新)
:神秘はいくつになっても良いものだ。
3.ラベンダーキャラメル、池田製菓(新)
:御花畑=癒やし。
4.十勝あずきキャラメル、道南食品(新)
:あずきずき。
5.男爵いもバターキャラメル、池田製菓(既)
:いもっ!いもっ!バターッ!
6.がごめ昆布キャラメル、道南食品(既)
:がごがご。
7.ジンギスカンキャラメル、札幌グルメフーズ(既)
:あべしっ!

こんな感じかな。。。。。

本当に色々考えますね。
名古屋には、お酒、八丁味噌、手羽先の
キャラメルがあるらしいし。。。。
北海道に次ぐ有望開拓地区ですね。

世の中にはまだ見ぬキャラメルがあるに違いない!
ゆけっ!魚圭!キャラメル界を制すまで!

冗談です。もういっぱいいっぱい。

みなさま・・・・

ご馳走様でした。

過去の経緯0
過去の経緯1
過去の経緯2
経緯の結果
Posted at 2006/10/17 01:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

日曜なのに火サス的風景。

日曜なのに火サス的風景。久々(4ヶ月ぶり)にテニスしました。
場所は。。。。龍ヶ崎。
後輩のW君にコートを取ってもらっての、練習会です。
参加者は。。。。。5人。今日は妻も同伴です。
運動不足解お気楽テニス。

「コート10~14時までいけますよ。」
無邪気にいうW君。

去年の夏の光景がフラッシュバックする。
暑さと運動不足から、貧血で倒れる妻。
疲労の余り、朦朧とする魚圭。
4時間耐久!?レースじゃないんだから。

「12時で切り上げよう!」

無理せず・・・・無理せず・・・・

開始してしばらく経過。

天を仰げば、少し風はあるものの秋晴れの晴天。
地をみると、ゼーゼ-肩でいきする32歳(魚圭)。

コートのむこう、ネット越しのW君、爽やかな笑みを口元にたたえつつ、
そのめがねの奥は笑っていなかったとか。笑っていたとか・・・・

「合法的私刑。」

こんな言葉は魚圭の脳裏をかすめる。
ふと、ベンチを見ると、我妻は1リッターのアク〇リアス片手に、
茶飲み話を愉しんでする。

「奴も、ぐるか・・・・?」

スポーツと名のつくものはモータスポーツしか、
やってこなかったここ数ヶ月。
体中の穴と言う穴から、日頃の不節制が溶け出しています。
酒・・・・脂・・・・・・

たまには、自分の足で動かないと。。。
反省した午後でした。
明日は、筋肉痛できっと動けない。うごけない。
Posted at 2006/10/16 12:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま。 | 日記

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation