• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2006年10月03日 イイね!

餃子祭。

餃子祭。今日は魚圭家餃子祭り。

皮からいきます。

強力粉80グラムと薄力粉20グラムと
水1/4カップ、食塩、油少々を混ぜ合わせ練るべし。
気が済むまで練ったら、
ボール状にして10分位寝かす。
その隙に、入れたい具を微塵に切る。

今日はキャベツ、韮、豚肉とシンプルにいきます。
キャベツの水気は後々良くないので、拳で
つかんで、握りしめるように、水を切ってね。
その際最適な台詞は、

『ララァ!奴との戯れ事をやめろ!!。』

位がちょうど良いかな?
で、具を混ぜ合わせる。
醤油少々、ゴマ油少々、酒少々、食塩、
胡椒も一緒にまぜる。
玉子いれてもいいみたいです。

ここまできたら、具を一旦放置、
皮にもどります。
ボール状の小麦粉塊を棒状に変形させます。
皮一個分ずつに包丁で切り分けます。
ちなみに、今日の材料では20個できます。
で、20等分したら、今度は一つづ延ばして行きます。
この際使用するのは、綿棒。麺棒。

手のひらで大地に押しつけ、平たくします。
真ん中が盛り上がっていると良い感じ。
そしたら、右手で中央から外側に向けて、
生地を延ばします。
一回延ばしたら、左手で生地を回転。
これをしばらく反復すると、アニメでローラー車に
ひかれた時のような状態になります。

ひらひら。

思う存分延ばしたら、
具を詰めてくださいね。
余談ですが、チーズいれて揚げると、
チーズスティックにもなりますよ。
ツナマヨいれて揚げても美味しかったです。

でも今回は焼き餃子祭り。

という訳で焼きます。
フライパンに油を少々ひき着火。
餃子を敷き詰めます。
フライパンが熱い状態で水を落とし、
蓋をします。
スチームサウナ状態。
この時入れる水が鳥ガラスープだったり、
片栗粉溶いた水だったりすると、
良いことあるみたい。
ある程度火が通り、具の香りがしてきたら、
蓋を外し、あぶらをかけ、焦げ目を付けていきます。

はい、カリカリパリパリ餃子の出来上がりです。

醤油、酢、ラー油でいただきます。
かりかりぱりぱり。

餃子の羽で天まで昇る。
Posted at 2006/10/03 01:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2006年10月02日 イイね!

快適な風をあなたに。

快適な風をあなたに。エアインテーク。
快適な風邪をあなたに届けるために、
屋根に取り付けました。

・・・・

冗談です。

ボンネットのバルジが洗車機と日光に負け、
最近白っぽくなったために、再塗装しようかと。
買ってきたペイントは、つや消しブラック。

午後から雨降りそうだったんだけど、
降る前に乾燥まで。。。。

でも、写真撮影している間にぽつぽつと。。。。
降ってきた。

と、言うわけで、
しぶしぶボンネットに再装着。
今日の作業は、取り外して写真撮って戻しただけ。
最悪です。
結果的にネタのために外したような物ですね。

でも、天井に乗せてみて色の違いが
悲しいくらいにわかりました。
これが古さか。。。。。。

速くぬってしまいたい。。。
Posted at 2006/10/02 01:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想系 | 日記
2006年10月01日 イイね!

回転寿司は戦いだ。

回転寿司は戦いだ。本日の最終地点は、

「スシロー。」

6号沿い、柏界隈の¥100回転寿司。
一番おいしかったのは、

「あなごさん。」

だいすきです。

ベルトコンベア、
最終コーナーを立ち上がり、バックストレートを駆け抜ける
寿司たち。
壮観ですな。

お!あれは、

「炙りトロサーモンではないか!!」

よし!あれだ!!と狙いを定め、
手の届くところまであと少し!!
迫る寿司、高まる緊張感。
手を伸ばそうと、脳から、神経を経て手腕に信号が届いたときに、
手前の卓にピットイン。

「お゙お゙お゙お゙お゙お゙お゙。」

期待に膨らんだ胃袋が、縮まる音がする。
自分の手だけが、所在無さげ宙をさまよう。
顔でもかいとくか。ぽりぽり。
すかさずインターホンをプッシュし、オーダする。

「あ、炙りトロサーモンと、はまちおねがいします。」

「はまち終了しました。」

はぁ、つかれるな。

「じゃ、炙りトロサーモンと、海鮮サラダ軍艦おねがいします。」

回転寿司は戦争だ。
Posted at 2006/10/01 01:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2006年10月01日 イイね!

行けやといわれて行くIKEA。

行けやといわれて行くIKEA。IKEA行って来ました。
家具専門店。

場所は船橋ザウス跡地かな?
最寄の駅は、南船橋ですね。

印象は、、、、

「ひたすら広い!!」

しかも、

「やすい!」

激安です。
我が家のゴミ箱¥190で調達できました。
ちょっとした小物だと、¥100を下回るものも、ちらほら。

ちなみに家具は部品売りで、組み立てはDIYだそうで、
展示の家具がすばらしかったとしても、組み立ての過程で、
悲しい事故が発生すると、悲惨な結末が待ち受けているようです。

ガンプラはよく作っていたけど、
図工・・・あまり成績良くなかったんだよね。

恐る恐る妻に聞いてみる。
きょ・・・今日は家具見るだけでいいよね?

と、いうことで、小物中心の買い物になりました。
でも、ほしい物は決まりましたので、
Xデーに備えて、イメトレしておかねば。。。。

恐る恐る蚊のなくような声で、妻に聞いてみる。
とりあえず、車でDIYのトレーニングするから、
新パーツ、導入してよいかな?

・・・・

妻まで、私の声は届かなかったようです。
歩きすぎて疲れた。
Posted at 2006/10/01 01:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年10月01日 イイね!

わらうかどにはふくきたる。~ラーメン。~

わらうかどにはふくきたる。~ラーメン。~昨日の夕飯の腹いせに、
今日は昼からラーメン。

「麺屋 ふく。」

というお店。
新京成三咲駅から、滝不動方面に車で2~3分はしり、
コジマ電気の向かい、京葉D2のとなりに位置します。
カウンターのほかに座敷2つ。
駐車場の収容台数は、7台くらいかな?
小規模です。

頼んだラーメンは、

「ふくラーメン。」

とてもめでたい名前です。
とりあえず、初めて行くラーメン屋では、
その店の名前を背負ったラーメンを食すことに
しています。

ジャンルは、豚骨&魚介ハーモニー系ラーメン。

「豚骨、鶏ガラを合わせ強火で焚き上げた絶品スープ。
焼海老、枯本節、うるめいわし、とび魚等の魚介系だしを
加え、やさしくまろやかな味わいに仕上げた。」

とのこと。
具は、チャーシューX1、のりX3、しなちく、きくらげ等々。

あじは、
東京豚骨ラーメンらしいんですが、
それほどこってりしているわけでもなく、
魚介のだしが程よく効いていて、
まさにやさしくまろやかに仕上がっています。

ご馳走様でした。
Posted at 2006/10/01 01:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation