• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

宝石箱(海の)。

宝石箱(海の)。この記事は、からっと… について書いています。

今日は
マッドキャットさんのブログに釣られて、

「紅鮭はらこめし。」

いただきました。

ご近所コンビニの駅弁キャンペーンに付き合った結果です。
お値段、なななななんと、¥1,000

平素の3バイでございます。

内容は炊き込み御飯の上に、
オレンジ色のダイヤと称される大粒のいくら、
そして、はらにたっぷり脂ののりのりの魚圭。。。。ではなく、
。。。脂の乗った紅鮭。

文句なしに、

「海の宝石箱やあぁぁ(※)」
(エコー風に読んでいただけると助かります。)

但しひとこと物申す!

この駅弁シリーズ中、文句無しで一番旨かった。
だが一言という!!

パッケージには、鮭のハラスが3枚搭載されているのに、
何故、、、、、何故にして、魚圭の手元にある弁当には、
ハラス1枚、切り身2枚なのだ!!
悲しいぞ。。。悲しすぎるぞ!!

すごく楽しみにしていたのに、楽しさ半減どころか、1/3に落ちるところでした。

・・・

でも、本当においしい。

いくらは大粒だし、ご飯もいい味。
その上に降りかけられた錦糸玉子。
1枚だけ搭載されていた鮭ハラスも脂たっぶり激うまだし、
残りのちょっと悲しい鮭切り身2枚も、かなりいけていた。

八戸のお弁当だそうで。
気に入ったので、もう一回。

「海の宝石箱やあぁぁ(※)」
(エコー風に読んでいただけると助かります。)
Posted at 2007/01/31 00:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2007年01月30日 イイね!

マヨポテまん。

マヨポテまん。魅惑の響きの中華まん。

その名も

『マヨポテまん』

マヨ様、ポテト。コーン、たまねぎ?

何やら色々入ってます。
こしょうが利いててうまい。
フックラ柔らかく、暖かく。
そして、時には厳しく。

これでお値段、¥105。

商品もすばらしいが、そんなことよりもネーミング。
マヨネーズ系商品って、いつも「マヨ」様が後ですよね。
ツナマヨ、鮭マヨ、、、、、等々。

ところがマヨポテまん。。。。「マヨ」様が前に位置します。
すばらしい。。。
Posted at 2007/01/30 12:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2007年01月30日 イイね!

まなべさん!?

まなべさん!?最近行列癖のついている、
びっくかめら有楽町店からおおくりします。

なにやら、黒山の人だかり。
その中央に位置するのは、真鍋かをり!か?
遠くてよく見えませんがめちゃめちゃかわいい。

VISTAでました。
お近くのトヨタで。。。


。。。。

あ、それじゃない。
WINDOWSだそうです。

ではでは。
明日はいいことあるかな。。。
Posted at 2007/01/30 01:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま。 | 日記
2007年01月30日 イイね!

思い出の味。

思い出の味。チゲ鍋弁当いただきました。

待望の逸品です。

最近のコンビニの技術革新には目を見張るものがある。
鍋型の器は二段構造になっており、
下段はご飯、上段は具材。
気分はお重。

おかずとして食べるも良し、ご飯にかけるも良しです。
魚圭は当然、オンザライスです。

なぜ当然か?

冒頭には

『待ち望んでいた』

とも書きました。

そうです。
待っていたのです。

若かりし頃の魚圭は、汁ご飯が好きでした。
その当時、クッパはまだ弁当化されておらず、
若魚圭は辛いキムチカップラーメンと、白米を握りしめ、
コンビニを後にしたものです。

ん!?

それをどうしたかと。
当然、

お湯注ぎ、麺だけ食べて、こめいれて、
あとはさらさら流し込むだけ。

うまいよ~辛うまいよ~。
そんな記憶の1頁が紐解かれました。

この弁当、かなりいけます。
お試しあれ。
Posted at 2007/01/30 01:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2007年01月29日 イイね!

探し物。

探し物。
捜し物。

それは、探すのをやめた時に見つかるものともいわれています。

今日はそんなお話。

土曜日、
茂原サーキットを走り回り課題が山積した直後の事です。

全て終わった運転席に座り、今日という日を振り返る。

ハード的な投資と
それに乗る自分自身へのソフト的な投資を重ねてきたが、
結局ハード的な投資効果しか出ていない気がする。

まだまだだ。

だが、国政さんの隣りに座り体験出来たことは大きい。
自分の未熟さが浮き彫りになった。

そんなことをぼんやりと。。。。

なくなったガソリンを携行缶から移して家までノンストップで帰ろうと、
いつもの給油口のレバーを手で探るとそこにあるはずの物がない。

プラスチックの手触りが帰ってくるはずが、、、
指先に触れるものは金属。。。。

GCに乗られている方は、もう写真でお気づきかもしれませんが。
写真右手のトランクオープナー。
その下に位置していたはずの、
給油口のプラスチック製オープナー。

・・・

なくなっています。
固いフックがむき出しになっています。

これでは給油する度に、指にくっきり跡が残ることでしょう。
嗚呼、老朽というやつは。。。

あと・・・・・

「Check Engine」ランプが煌々と。。。。

すぐ消えましたが。。。。

スバル行くか。。。。。
Posted at 2007/01/29 12:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(整備) | 日記

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation