• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

苺大福組。

苺大福組。コンビニのレジ横には危険が溢れています。

今日はそんなお話。

人間は時間が無い時にとっさに判断を求められると、
冷静な時ではあり得ない答えを脳が算出することがあります。

多分そんな時は、
過去の体験事例に照らし合わせて反射的に行動しているのでしょう。

先日ここで書きなぐった

『きなこ餅チロルチョコ。』

あれは良かった。
これが成功体験になってしまったようです。
昼飯を買い求めにごったがえし、
後ろから舌打ちが聞こえて来そうなレジ待ち大行列の中、
1人当たりにかけられる時間は殆ど無い。

そんなハイプレッシャーの中、
レジ横の商品を見ると反射的に買うor買わないの判断を迫られる訳で。

で、
過去の成功体験に照らし購入に至る。

でも、当然失敗もある。

今回は、、、、


体に合わなかったんでしょう。

期待しすぎたかな~。
又、体調の良いときにでも。
Posted at 2007/01/25 02:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 菓子系 | 日記
2007年01月24日 イイね!

コンビニ技術革新。

コンビニ技術革新。コンビニ弁当の技術革新には、
時折驚かされる。

電子レンジで
ラーメン作れるようになったんですね~。

いつも通り昼飯を漁っていると、
弁当コーナーに並ぶ、チャーシュー麺。

お湯かけて、湯切りするタイプかな?と、手にとると、

『電子レンジで調理』

とのこと。

ほほぅ。

簡単だ。

購入し暖めてもらい、食べてみることにする。
まずバラ肉チャーシューの大きさに惚れた。

しかも、結構いける。
自分の通っていた某学校の学食よりいける。
チャーシューの他に味噌バターもあったから、
あれもためしてみるかな~と言う気になる。

ラーメンの有名店の味をカップラーメンでよく再現してるけど、
こっちの方式の方がリアルに近づけるのではないだろうか?

期待してますよ!

あ、後は替え玉希望。
Posted at 2007/01/24 12:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2007年01月23日 イイね!

ミーティング店舗。

ミーティング店舗。今日は飲み屋でミーティング。

お店は、

『川のほとりで。』

銀座のプランタン裏にある和食系銘店です。
店内に入ると、川が流れており、
魚が泳いでいる渓流イメージ。

・・・ヒーリング。

合コンに、接待に、打ち合わせに、デートにご利用ください。

野菜や魚をおもしろく食べさせてもらえます。
Posted at 2007/01/24 12:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2007年01月22日 イイね!

ちちや。

ちちや。以前も書きましたが、、、、

草津といえば土産は、

『温泉饅頭。』




定番中の定番ですね。

1.牛丼であれば、吉野家。
2.赤といえば、彗星。
3.インスタントラーメンといえば、サッポロ一番。
4.ビールといえば、ラガー。
5.カレーといえば、ククレカレー。
6.黒いといえば3連星。
7.携帯であれば、DoCoMo。

あ、7.について。
私、ソフトバンクユーザですが何か?

まぁ、この辺は個人の価値観なのでめくじらをたてず流してください。
そして、温泉饅頭といえば、

『茶色。』

今回齢32にして、初めて、

白い温泉饅頭。』

を、食しました。

※『白い』で何かしら反応されたかたは、過剰反応です。
 某モビルスーツが原因で今後の人生を大きく左右する可能性があるので、
 ご注意下さい。

さて

『白い温泉饅頭。』

魚圭のなかで定番化していた茶色のそれと何が異なるのか?

『コシ餡。』

更に、

『栗餡。(多分)』

※茶色はつぶ餡。

しらなかった。
10年位草津にお世話になっていますが、全くしらなかった。
旨いね!!これ!

新たな発見。
Posted at 2007/01/23 12:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 菓子系 | 日記
2007年01月21日 イイね!

群サイ冬景色Ⅱ。~雪練~

群サイ冬景色Ⅱ。~雪練~群サイに来た理由は、

『雪路練習。』

でした。
車ねた書いてる理由は、今週末雪がほしいから。
らしくないことをすると真夏に雪が降る。。。とか。。。
あれです。

冬の群馬サイクルスポーツセンターは、一面雪景色。
一昨日位に降ったのかな?

雪壁を作る事ができる位の雪量を期待していたのですが、残念。
若干雪は薄目です。

とは言っても、
東京で降れば数日間に渡り首都機能に障害を及ぼすに足る量の積雪はあります。

『車ネタ書かないから、雪が降らない。』

と、毒つかれながらも小動物のようにせっせと支度を進める。
初めての雪練。
雪路にわざわざ走りにいくことを両親に告白したら、きっと卒倒しますね。
ま、言いませんけど。

いよいよ、スタート。

どう走っていいか、全く解らずに、
いつもスキーに行くときと同じペースでとろとろ走る。
うむ。あんまりいみないな。

後ろの車から無線でどやされる。

『向き変えるライン考えて走らないと!』

いやいや。
今それどころでは。

ん!?まてよ。

頭使って走らないから、余裕がなくなるのか。
鮭程度の脳を、魚圭家のキャッシュフロー並に超高速回転させ必死に考える。
と、同時に、ブツブツ呟く。
ヨメは冷たくこちらを見つめる。ただでさえ寒いのに、これ以上寒くするな。。。と。

そうか!

突然閃いた、真空管タイプの魚圭型計算機が出した答えは・・・
ハンドルだけじゃ曲がらない。

コーナーに突入した時には向きが変わってないとアンダー地獄で破綻する。
そうた、後輪・・・後輪でまっすぐ加速できる体制を作らねば!
ブツブツ言ってると、轍にとられてケツがだらしなく流れていく。

慌てて修正舵を入れる。

ひぇぇぇぇぇぇ~

二年ぶり、生涯四度目の直ドリ体制。
爽快な汗ではなく、変な汗でわきの下が湿っぽい。

この後しばらく恐怖の時をすごすことになる。
ヨメから見ると、ハンドルをパタパタ叩いて忙しそうに見えるとのこと。

見えるだけではなく、実際かなり忙しい。
送りハンドルが癖なので叩いているようにみえるのだろう。
左にパタパタ、右にパタパタ。
しばらくパタパタしていると、
怖くて踏めないアクセルが更なる恐怖をよんでいる悪循環に気づく。

幸いにも突き刺さることも、転落することも無く、無事に帰って来られました。

良かった。。。。。。ほんとうによかった。

雪路は色々勉強になりますね。
怖面白かった。
どーだ、車ネタ!

これでしばらく群サイ雪決定!
週末降ったら魚圭のせい!!

群馬方面の方、ごめんなさい。


えっ?槍がふる!?
重ね重ねすみません。
Posted at 2007/01/25 12:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(走行) | 日記

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation