
3連休に、
不詳魚圭、行ってまいりました。
「東池袋大勝軒 桜ROZEO」
東池袋といいつつも、所在地は松戸。
所在は国道6号線沿い、北小金ボウル(根木内交差点)から、
少し東京方面に走った左手です。
ポパイまで行くと東京行きすぎ。洋麺屋五右衛門と、サイゼリヤの間の対面くらい
かな。
なぜ、桜ROZEOかは、解かりかねますが、桜色。淡いピンク色の看板が目印で
す。
ラーメン屋さんにしては珍しい色調ですね。
いやー。3連休ということもあってか、混んでましたねー。
駐車場は、10台程度しか止められないから、
あんまりお車での来店は、お勧めできないかも知れません。
(と、みんカラで言い切ってしまっていいものかどうか。。。あ、mixiならいいか
な。。。)
国道上で行列してしまうようなら、
あきらめてしばらくたってから来たほうがいいかもしれませんね。
何とか車を駐車スペースに止めると今度は、店舗入り口の行列にぶつかる。
うーん。忍耐、忍耐。並んでいる間も、車が来ては、あきらめ帰っていく。。。な
かなかの人気者だ。
期待が膨らむ。
と、同時に後から来た若者2人連れが、先に偽に入ろうとする。
おいおいおいおい、久しぶりの無法者、これは制裁するか?。。。。とおもった
ら、
店員さんが、「本店と違うんですよー。すみません。」
「おー。なんだそうなのか~?」
とても朗らかだ。とがめる風も無いとすると、
常識を知らないのは、どうやら私達のようだ。
本店と何がちがうんだ!?食券を購入から行列に並ぶということかなー?取扱説明
求む。
やっとことさっとこ入店し着席。オーダーのブツをマツ。。。。。つけ麺400g
もくえるかなー。
しばらく待つと、和出汁の芳醇な香りのスープと麺が到着した。すてきだ。。。
人さじすくって啜ると、魚系の出汁の効いた甘いスープの風味が口一杯に広がる。
なかなかいいね~。なかなかいいね~。甘味は旨みだ。チャーシューもいいね~。
甘い汁を啜りつつ、麺を浸しては啜り、浸しては啜りひたすら反復運動。
だんだんスープが薄くなる。これはつけ麺の宿命かなー。
そうこうしているうちに、聞きなれない言葉が店内を飛び交っている事に気付く。
「スープ割一人前!」
なに?スープ割とな?!?!
ウーロン割、ソーダ割、スープ割?
この系列のアルコール飲料かと思ったら違うみたい。
ツケ汁を割ってのみやすくするお湯のことみたいですね。
そば湯みたいだね。
こんなのもらえるなんて、どこにも書いてないのに、皆さん良くご存知ですね。
このみせ、、、、なんか知らずに来ると恥かく雰囲気あるなー。
あれか、吉牛の「ツユダク!」みたいなもんか。
まぁ、そんなこと妄想しながら、程なく完食。400gこんなもんか。
あ、そーそー。
紙ナフキンとか、お絞りとか存在しないので、持参したほうがよかとです。
。。。
しかし、何か忘れている。。。。。なんだろう。。。まぁいいか。

Posted at 2008/10/15 00:26:02 | |
トラックバック(0) | モブログ