• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

あれから…。

あれから…。7月26日で、あの悪夢のような
出来事からちょうど一年。

昨年走るはずだった、ダート走行も
一年遅れで開始でき、
色々あるけど一応順調としておこう。

これも偏に皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございます。

今後ともよろしくおねがいします。

最後に…。
終電の常磐線でこれを書いていますが、
乗っている女性が全てかわいく見えるのは、
歳のせいですか…ね。


松戸ヨイトコイチドハオイデ。
Posted at 2010/07/30 00:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月21日 イイね!

神奈川ダートトライアルシリーズ参戦!!【赤面動画つき。】

神奈川ダートトライアルシリーズ参戦!!【赤面動画つき。】最近モータスポーツ活動を諸事情により
休憩していた私ですが、この度めでたく、
再開できる運びとなりました。

その復活の初戦として、3連休の最終日、
神奈川ダートトライアルシリーズに出走してきました。
ここまで導いてくれた皆様、オフィシャルの皆様に感謝です。

先日かめてちさんのVIVIOを借りての丸和以来、
生涯2度目、インプレッサでは、

「初陣」のダートとなります。

そう、あの黒い子で走りました。
足はHTSダンパーをそのまま使い、
壊さないようにそろりと。
アンダーガードは、
某先輩のインプレッサについていたのを強奪しました。

富士山の麓にあるスキー場、「ふじてんリゾート」の
砂利駐車場を利用して開催されました。
かつて、
駐車場に砂撒いてジムカーナできればいいのにな。。。
と、思っていた夢が、
まさかこんな形で実現されるとは、嬉しい限りです。
(今回は、砂利の下は火山灰でしたが。)

今回の一番の収穫は、
車の中心に生じる、旋回力「ヨー」という力の存在と、
それを「維持する」、「コントロールする」ということが、
朧げながら見えてきた気がします。

走って感じたイメージですが、
想定するラインに乗せ、ブレーキングで姿勢をつくり、アクセルでコントロール。
「進路・速度・姿勢」の3要素が加味された、Gの均衡点で車は動いており、
このバランスはどれか一つの過不足で破綻する為、
薄氷を踏むような繊細さが要求される。
足りなければアンダーで曲がらず、強すぎるとオーバで巻き込む。

姿勢を大きく振りだし、大きなカウンター力を当てるのも一つだし、
繊細にコントロールして、1発で均衡点を創るのもひとつ。

ただ1点の均衡点に対し、
上からアプローチするか、下からアプローチするかの
違いだけと理解しました。

私はドリフトコントロールが苦手だし、タイヤも節約したいので、
効率の観点からも、後者を選択している次第です。
今後も均衡点にそっと車を置いてくる旋回を目指します。

いやー。

前回の丸和VIVIOでも感じましたが、
一瞬ですごい量のインフォメーションが、体を通り抜けていく。

本当にスゴイ。

欲しかったものが一気に手に入った気がします。
後は、地位と名誉と実力が。。。ほしいところではありますが 。。。

そして、実に気持ちがいい。
気持ちよすぎて2本目のトライでミスコース。
気づいたら右にあるはずのパイロンが、左手に。。。
一瞬パイロンを見逃してしまった。

気づいた時にはすでに手遅れ。。。。無念。

動画を確認したら、
妻にため息が。。。。そりゃそうだ。。。
痛い。。。痛すぎる。

そして、リバースギアまで余すことなく利用した、
恥ずかしい動画を記念にUPです。



追記 :某氏より、「MC魚圭」という命名が為されました。

感動!!充実!!
Posted at 2010/07/21 00:46:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車(動画) | 日記
2010年07月17日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。皆様

大変ご無沙汰しております。

最近影が薄いどころか、
存在そのものが消えかけている魚圭でございます。
そういえば髪も最近…。

身の回りが色々と立て込んでおり、
相変わらずの貧乏暇なし休みなしの状態ではありますが、
なんとか栄養取りながら生存しております。

さて、
先般本番タイヤを競技当日に
会場往路でパンクさせてしまった、
笑えない大失態は
ご周知のこととは思います。

…あれから約2ヵ月が経とうとしている。

しばらくの間タイヤを含む諸事情により、
モータスポーツ活動停止を余儀なくされ
傍から一歩引いて見ていると、
何と楽しい世界に身をおいていたのかと
改めて再認識する昨今です。

今般関東地方の梅雨明けと共に、
心にかかる雲を拭うがごとく、
タイヤ調達の目途がつきましたので、
ここにご報告いたします。

ちなみに、
転んでもただでは起きられない、
驚異の耐震構造になっています。
私の度重なるダイエット活動同様、
志は常にV字回復。

ひとまず原点回復をめざして歩みを進めて参ります。

本件へ多大なるご協力いただきました、
妻様、ならびに、○×▲♂様に、
心より御礼申し上げます。

ではまた、
コース上で皆様のお目にかかる日を
楽しみにしております。

暑中お見舞い申し上げます。



追伸

ドライバも荒療治にて、リハビリをスタートします。

場所は、うふふふ。
Posted at 2010/07/17 16:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月16日 イイね!

業務中ではありますが。

業務中ではありますが。気分だけでも…と、いうわけで。

プシッと…。
Posted at 2010/07/16 02:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月06日 イイね!

250%

250%ハッピーパウダーという、魔法の粉を御存じだろうか?

そう、旧来より日本の少年少女の腹を満たしてきた、
銘菓「ハッピーターン」にまぶされている白い粉だ。

その粉が200%に増量されたのは、記憶に新しいところだ。

昔から、かっぱえびせんやポテチのできそこないの、
味が濃いところが好きだった私にとって、この上ない幸せだった。。。

そのパッピーターンに最近さらなる進化が。。。。

ついに来た。

ハッピーパウダー「250%」

200%は、味が濃くて素敵だ。
それが250%にUPすると、
ハッピーパウダーが体に染みていくのがはっきりとわかる。

最近では、
ハッピーターンをみると唾液が自動的に分泌されるという、
梅干しと同じ症状に悩まされている。

うーむ。素敵だが、きっと長く続かない。
お求めはお早めに。

ハッピーも、
時々あるからハッピーに感じるのだ
ということを、はっきり知る。

ちなみに、袋の中にハート型のハッピーターンがあれば、
更にハッピーらしい。

。。。。そんなアイスもありましたな。


目指せ!300%

Posted at 2010/07/06 01:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation