
昔から不思議でした。
水がどこから来るのか?
うちのGC8、
雨が降った時、トランクのスペアタイヤが設置されている窪みに、
金魚が飼えるほどの水たまりができる。
ブレーキの度にたぽん・たぽん。
トランク内水浸しという罰ゲーム付きの、
天然GーBOWLを抱えているようなものか。
気分はもう、某豆腐店。
自らの未熟さを棚に上げ、
業を煮やし、最近は水抜き栓を抜いたまま走っていましたが、
トランクの敷き板はふやけるし、純正ジャッキのハンドルはさびるし、
トランクのカーペットはカビるし、それを見た気分は萎えるし、
とにかく最悪でした。
今はちなみに敷物全撤去状態。
以前から、トランク水路のパッキンが弱っているんだろうな。。。程度に、
思っていましたが、テールランプをはずしてみてわかった気がします。
水の進入路は、たぶんここ。(写真)
トランク淵の水路から、テールランプの上を流す
水流設計になっているようですが、
テールランプ淵に塗ってある、液状パッキンが弱くなると、
レンズの淵を伝って、トランク室内に入ってきますね。
液状パッキンが完全にはがれて偏っていたので、
練り直し広げて伸ばしてつけなおしてみた。
。。。が、これは構造上の欠陥でない?
GDBでは改善してるのかな・・・・?
しかし、この手のトラブルが、
気にならなくなったのは、
いつからだろう?
ひとはそれを「麻痺」という…。

Posted at 2010/05/11 06:42:33 | |
トラックバック(0) | モブログ