• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiのブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

ご注文いただいていた“オリジナル補強バー”の全製作が無事完了いたしました❣️🤗

ご注文いただいていた“オリジナル補強バー”の全製作が無事完了いたしました❣️🤗今日、土曜日の16時過ぎにご注文いただいておりました“オリジナル補強バー”の製作が無事完了いたしました❣️😁
昨日の夜から下準備をして今日のお昼前に“後部座席下補強バー”を、15時頃に“脱着式リアピラーバー”の2本の補強バーを作り終えました。



オーダーをいただいたアバルト🦂オーナーさんには目一杯お待たせしてしまい本当に申し訳ございませんでした❗️ 心よりお詫びを申し上げます‼️🙇‍♂️


想えば3ヶ月前の9月6日(金)14:20頃に仕事で乗っていた社用110ccスーパーカブで市内の幹線道路を走行中に意識を失って転倒、そのまま救急病院に搬送され日付けが変わった翌日の深夜2時過ぎに、ベッド🛌に寝て点滴を受けている自分の姿を左斜め上からしっかり観ていると云う何とも不可思議な体験までさせていただきました🥵

3ヶ月経った今も路面に激しく打ち付けられた左肩側面の皮膚は未だに赤紫の醜いお色のままで、下部組織が万全で無いため皮膚もちょっと強く触るとビリっと裂けて出血する状況が続いています💦
また、折れた肋骨が左肺に刺さり血を吐きながら搬送されたため全身麻酔ができないとの事で、残念ながらチタンプレート等で鎖骨を元通りに繋ぐ手術はして貰えず、今も左鎖骨はポッキリ折れたままの状態ですが😓、何とか日常生活が出来るまで回復することができました❣️😝

でもって、入院前&入院中&退院後にメッセージやメール等でお問い合わせいただいておりました“補強バー”ですが、退院当初は丸1日掛けても1本すら完成させられない不甲斐の無さに『何でこんな事も出来ないんだ‼️』と自分に腹が立つやら情けないやらで夜寝ていて涙が止まらない日々でした😭が、でも例え時間が掛かっても今できることを精一杯心を込めて作業しているうちに少しずつですが身体も付いてきてくれ始めて、先月の終わり頃からは前よりも完成度が上がり失い掛けていた自信を何とか取り戻すことができました🎶🤗


かつて自作した<愛車“アバルト🦂595コンペ”用の派手派手〜っな仕様😜>







でもって、こちら💁‍♀️が“真面目仕様”で・・・


<後部座席下補強バーのアルミ製ステー>
※補強バーの直径に合わせて同形状に切り出してL型に曲げ加工しています





<脱着式リアピラーバーの受け部分>
※M10ステンレスキャップボルトの頭を受ける加工もしっかりできました♪



<脱着式リアピラーバーの突っ張り機構箇所>
※M10ステンレスボルトと大型固定ダイヤルネジで固定後の緩みは皆無です❣️



<脱着式リアピラーバーの受け部分>
※M10ステンレスキャップボルトの頭がすっぽり収まります♪




<脱着式リアピラーバーの左右受けボルト>
※本体補強バー同様に専用カラーには5D綾織りカーボン模様シートを巻いて仕上げています。取り付けたらまったく見え無くなるのですが・・・😅






でもって、2ヶ月半でおよそ20数本の補強バーと1本のリアピラーバーをお作りさせていただきましたが、現在じじィのリハビリDIY作業としてさせていただいておりますので、ご提示できるのは不定期💦ですが完成次第ヤフオクのフリマに出品させていただきます。

ご関心のあるオーナーさんはよろしかったら是非ご覧になってください。🙇‍♂️


Posted at 2019/12/14 18:47:17 | コメント(4) | アバルト595 | 日記
2019年11月17日 イイね!

左腕の筋力はめっちゃ衰えてしまいましたが、毎日がバラ色で生きている事を心から感謝しています❣️🤗

左腕の筋力はめっちゃ衰えてしまいましたが、毎日がバラ色で生きている事を心から感謝しています❣️🤗去る、9月6日(金曜日)の14時20分頃に社用バイクのスーパーCUB110で客宅を目指して移動中に単独転倒事故を起こしてしまい意識不明の状態で救急病院に搬送されたことは既にご紹介させていただきましたが・・・

じつは、日付けが変わった翌7日(土曜日)の深夜2時頃に『何処じゃ、ここは‼️🥵』とありったけの大声で絶叫しながら意識が戻ったのですが、何故『何処じゃ、ここは‼️』と叫んだのには当方なりの理由がありまして・・・

その前に、救急病院に搬送されてしばらく経った時に意識が戻って病院のベッド🛏に寝る様に医者から指示されたそうなのですが、当方はと云うと『(客宅に)早く行かないと‼️』とベッドから下りて立とうしたらしいのですが、もちろん立ち上がれる訳もなく前に転けたり後ろに倒れたりで、看護師さんに散々ご迷惑をお掛けしたそうです・・・が、当の本人はまったく記憶がございません‼️😰

当方の記憶しているのは・・・

病院のベッド🛌に横たわって点滴を受けながらの状態を左上の角度からじっと見つめている自分を覚えていまして💦、その時『えっ❓ 何で俺がベッドに寝ているの⁉️ ちょ、ちょっとヤバイじゃん‼️ えっ、どうして⁉️ いったい何が有ったん⁉️』
・・・とパニック🤯になりながら自分に近付いた時に目が覚めた❗️と云うのがその時の状態です。🥵

ってな訳で『何処じゃ、ここは‼️🥵』と叫んだのは、何故寝ている自分を見ているのか、自分が居るのはいったい何処なのかがまったく判らなくなっていたから。
まぁ、ザ・タッチの『幽体離脱‼️✌️』って云うか『臨死体験の一歩手前❗️』と言った方がご理解いただき易いかも。😜




思い起こせば小学校の1年生の時、雑種の芝犬🐶の仔犬を親におねだりして飼うことになったのですが、ちょうどこの頃の11月の末で結構朝晩の冷え込みがキツくて・・・💦
ちょうど3歳下の妹のスカートを母が作るらしく、お願いしてハギレで仔犬の“ちゃんちゃんこ”を作って着せたのを機に、その日の夜からは外の縁側下で飼うことになって・・・でも、その夜に夢で仔犬が庭にある池に落ちて這い上がろうとするのですが深くて上がれず踠いている姿を夢でしっかり見たのですが、寒くて眠くてどうしても目を覚まして起きることが出来ず・・・朝、慌てて池を見たら仔犬🐶の『コロ』が溺れて亡くなっていました‼️😭

当方が『正夢』と云うか夢で現実を見たのはこの時が初めてでしたが、今回の自損事故でまた『夢❓で現実を見た』のは2回目となります。
(自分がしっかりと覚えていると云う)意識が戻って付き添いの長男坊と話したのですが『最初に気が付いた時はまるでボケ老人の様に表情も死んでいて何を聞いても無反応で、もしかするとこのまま廃人同様になるのかも・・・』とかなり覚悟をした🥵らしいのですが、深夜に長男坊と話した時は『ああ、今の親父の状態ならぜんぜん大丈夫👌‼️』と今度は心から安心したそうです。

事故から丸2ヶ月半近く経ちますが、じつは左肩から左肩甲骨にかけての皮膚は未だにドス黒い焦げ茶色赤紫のお色で皮膚もかなり薄く、入浴時にちょっと手荒く洗うと皮膚が裂けて出血するほど💦

まぁ、思いっ切り硬いアスファルトに体当たりしたのだから、皮膚下の組織が衝撃力ですべて壊された状態・・・とのことで最初は左腕を動かすと肩全体の激痛でオシッコちびりそうでした🥵
(訂正:正直言うと1回チビってパンツ履き替えました😥)

ダラダラと長く書き込んでしまいましたが、昨日“診断書”を取りに病院🏥にお邪魔したのですが・・・



●左多発肋骨骨折(正確には胸側6箇所、背中側1箇所の合計7箇所)
●外傷性血気胸(背中側の折れた肋骨が肺に刺さり肺内出血を伴なう気胸を発症)
●閉鎖性肺挫傷(肋骨が折れる程なので肺もかなりの衝撃を受けた)
●左鎖骨骨折(しっかり折れてかなり間隔が開いていた・・・らしい)
●左肩甲骨骨折(診断書を見て初めて知りました💦 背中側の何とも言えない痛みは肩甲骨の骨折のせいだったのですね🥵)
●外傷性くも幕下出血(合計3箇所のくも膜下出血が認められ位置と深さがそれぞれ異なるのでかなり心配でしたが、幸いにも日常生活への支障は現段階では出ていません。今月25日に継続検査の予定です。)

・・・と、かなり受傷オンパレードの診断書❗️でした🥵


いやぁ、まったく好き放題に生きてきたバチ当たりのじじィですが、今回の事故では『生きていること、そして普通に生活していることの有り難さと素晴らしさ❣️🤗』を心から思い知らされました‼️




『バイク🏍には乗りたいけど、『来年の春先まではドクターSTOPです❗️』とお医者👨‍⚕️さんから言われているので(今バイクに乗って怪我しても保険金1円も出ないよ〜💦)、しっかり筋力つけて完全OK🙆‍♀️貰わないと・・・ネ‼️😝




あ、は、は💦 先は長いぞ‼️
Posted at 2019/11/17 22:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年11月02日 イイね!

2ヶ月振りの洗車です❣️🤗

昨日、2ヶ月お世話になった別荘🏥を無事退院❗️🙇‍♂️

待ち遠しくてたまらなかった愛車“アバルト595🦂コンペ”を、みっちり3時間掛けて隅から隅まで2ヶ月振りにキレイにする事ができました♪🎉🎊✌️

さぁ❗️ 乗るぞ‼️😁




Posted at 2019/11/02 10:50:29 | コメント(19) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

5時間寝たらもう充分❗️ 身体の動きは未だ未だですが😰、気力はすっかり戻ってま〜す❣️✌️

5時間寝たらもう充分❗️ 身体の動きは未だ未だですが😰、気力はすっかり戻ってま〜す❣️✌️入院患者の朝は早い‼️
一日中何もしないでただ『食っちゃ寝』しているだけなので寝る時間だってたっぷり🎶✌️

・・・なのですが、普段の会社勤めの時でも睡眠時間は5時間もあれば充分だったのに、骨折入院とは云うものの他は至って元気でそのうえ病院🏥のご飯だって当方の好きな“魚🐟料理”が多いので美味いの何のって❣️🤗






しかも、しっかりカロリー計算されているので血液検査🅾️ではすべての数値が基準内にきっちり納まっているばかりか、定期健康診断でずっと血圧が130を超えて強制的に血圧を下げる薬💊を飲む様に指導されて服用していましたが(それでも毎日110〜125を示していました)、毎日美人👩の看護師さんに計っていただいても100以下と云う素晴らしさ‼️✌️

普段は如何にいい加減な生活習慣で過ごしているかを痛感させられています💦


ってな訳で、昨晩は消灯時間の21時前にはヘロヘロで就寝😅したせいもあって、草木も寝静まる深夜の2時30分過ぎにはしっかりお目めが覚めてしまい、こうして“みんカラ『整備手帳』や『ブログ』の記事”をせっせと書いている相変わらずの大馬鹿者🥵です❗️✌️



さて、9月6日(金曜)の15時位に救急搬送されてから早6週間、折れた肋骨6本とその折れた肋骨の1本が刺さって穴が開いた左肺はすっかり痛みも無くなりおそらく完治したのでは無いかと。✌️






ただし、骨折した左鎖骨はと云うと今回が2回目の骨折&前回折れて自然治癒した直ぐ横を再度骨折したのでなかなか付き難く、またちょっと間隔が空いていたため再度レントゲンを撮って確認していただきましたが・・・


『最初処置した時と間隔は変わっていないのは良いことです。しっかり間が空いたままですが折れた箇所の骨は回復しているので、ギブスを外してリハビリに励んでください❗️』





・・・つまり、

『お前❗️ 骨つながらなかったからそのままでも腕💪が動かせる様にしっかりリハビリして退院しろよ‼️』

・・・と云うお話なので🥵、先週の金曜日からギブス無しでリハビリを始めています。



まぁ、腕の高さまでは入院4日後から強制的にさせられていましたのですっかり普通通りに動かせてはいたのですが、しかし肩から上の領域はその日が初めてだったので・・・

※添付の画像は当方の自主トレ用のストレッチの画像です。
他のサイトで見つけたモノですがとても効果的に思えたので、リハビリの前やリハビリがお休みの日にはしっかり活用させていただいています。🙇‍♂️







さて、ギブスが外れた後のリハビリですが、施術する先生👨‍🏫も『これからは遠慮なくイジメれるぅ🎶💗』と云う謎の悦びも手伝ってなのか・・・



痛い‼️
とにかく激痛で正直オシッコちびるかと思うほどの激痛‼️🥵



しかも、肩の関節を軸として腕を上げ下げすると肩周りのすべての筋肉が一気に伸ばされる痛みに加えて、腕を上げると鎖骨が折れているためそれまで分散されていた筋肉への負担が肩甲骨の筋肉と背中の筋肉の1点に集中するので、腕を上げる時にも激痛❗️&降ろす時にも激痛が走ります‼️🥵🥵


そして最後のトドメ、腕を降ろす時には無意識に自然と腕の力を抜くのでその痛みといったら言わば『不意打ち』にも匹敵するほど痛くて・・・確実にチビります。🥵🥵🥵








昨日の日曜日は病院🏥が休診のため自主トレでしたがそれでも朝の1時間、昼の1時間、夜の1時間の1日3回ストレッチを中心にリハビリを続けていますが、その激痛の影響で夜9時の消灯を待たずして8時過ぎにはベッド🛌に横たわって寝てしまう有様で・・・


この2日間きっちり深夜2時頃には目が覚めるので、持参しているiPad2で調べものをしたりこうしてブログを書いたりして時間をやり過ごしています💦







じじィの朝は早い❗️
しっかし、骨折って入院中のじじィの朝はもっと早い‼️✌️・・・ってかぁ😝
Posted at 2019/10/21 05:23:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年10月02日 イイね!

たいへんご心配をお掛けしまして恐縮です🥵 お陰様で順調に回復しています❣️😄

たいへんご心配をお掛けしまして恐縮です🥵   お陰様で順調に回復しています❣️😄今週の月曜日から緊急重篤患者専用病棟の4Fから包括ケア病棟の3Fに異動になりました。

何でも退院に向けての介助とリハビリが主となる病棟とのこと。😅
まぁ、ちょっと年齢が上の姐御肌の看護師さん👩‍🦱が中心ですが、若くてなかなか美しいお姉さん👩もしっかり居るので良しとしましょう👍
(・・・何のこっちゃ💦)

さてさて、毎日の様に会社の部下との連絡もあるため4Fのちょうど真下の個室に異動となり毎日リハビリを中心にめっちゃ快適な日々を過ごしています🎶😜


・・・が、1番大きく異なる点は大好きな“ABARTH🦂”のグッズとお口の恋人“ビターチョコ”がすぐ手の届くところに在るという幸せ❣️😝




まぁ、自主トレ用の水入りペットボトルとお気に入りの“生茶”もいつでも手の届くところに置いて左腕&左肩が張ってきたらせっせと強制自主トレで関節をほぐしています。😄


じつは、事故の12時間後の土曜日深夜2時過ぎに意識を取り戻し彼方の世界から帰還したのは良かったのですが、その後月曜日早朝までの丸2日間の記憶がすっかり飛んでしまっていて何も覚えていません🥵。
もちろん看護師さんや医師とも多少苦しそうながらも普通に会話していたとのことですがまったく覚えていないのです💦

まぁ、ヘルメット⛑が真っ二つに割れるほど後頭部から硬いアスファルトに叩き付けられた衝撃で左鎖骨&左肋骨6本が折れ、そのまま意識を失った状態でさらに路面をまるでおもちゃの縫いぐるみの様に何回転もしながら転がって行った(後続車のドライバーさん:談)・・・との事です。


じじィのヌードで誠に恐縮ですが・・・🙇‍♂️



※赤色矢印⬆︎が鎖骨骨折の箇所。現在は左肩側の折れ残った骨に乗っかる感じで留まっています💦


そのせいで身体の左半身側面には肩口から足首まで数十箇所の打撲&擦過キズで着ていた衣服はボロボロの穴だらけ・血だらけ‼️・・・でした。


でも、幸いにも手足が無事だったので今平気で物を持ったり立ったり座ったり歩いたりできますが、もしあの時に腕を骨折していたら脚を骨折していたらもっと不自由で難儀していたハズ🥵・・・不幸中の幸いと云うか何か大きな力で“この世に生かされている”というのを強く感じます‼️
ほんとありがたい事ですネ。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


また、先々週の金曜日夜頃から左腕の関節や二の腕、強いては左手や左指までが通常の2倍程度までパンパンの腫れ上がり腕を曲げることはもとよりジャンケンのグー✊すら出来ない酷い状態になってしまいました😰。

原因は左半身の血流が改善したことによるリンパの流れの停滞なので腫れ上がった関節や二の腕を強制的に動かしたりマッサージするしか改善策も無く・・・

『大丈夫です。思いっ切りやっちゃってください❗️』と大見得を切ったまでは良かったのですが、わずか30分の施術ですら地獄の苦しみで正直オシッコ漏らしそうでした。💦

でもって、その後も激しい痛みに耐えながら施術と自主トレを繰り返した結果、お陰様で何とか2日前には二の腕から下の腫れも大きく引いてほぼ普通の状態にまで回復🎶🤗
加えて昨日からは腕の高さまでであればほぼ自由に動かせるまで改善しました‼️✌️

と云っても、骨折から未だ1ヶ月も経っていないので鎖骨はバンド固定の宙ぶらりんの状態💦・・・で見た目には左右のバランスが取れて無くて正直少々不恰好❗️😰
それでも肩の高さまでなら結構普通に動くし両手も使えるのでさほど不自由には感じていません。

愛機“S4RS”のライディング🏍で左コーナーに左肩から入って出口をガン見しながら身体の軸を作って・・・と云う動作さえ上手く出来れば骨の少々形が悪くてもノ〜プレブレム🎶😄
愛車“595🦂コンペ”の運転には特に支障がある訳じゃないし・・・ネ❣️😝
取り敢えずこの状態で3週間経過後に再度レントゲンを撮って今後の対応を決める・・・との事でした。


でもって、主治医の先生の『市販の“鎖骨骨折固定用ベルト”を別途買っておいた方が今の医療専用ベルトと違って自分で脱着出来るので便利ですよ。』というおススメに従って早々に鎖骨ベルトを注文しておきました‼️✌️

さすがに羽交い締め状態を長くしていると就寝中の無意識状態でも『何とか外してやろう❗️』とモガクみたいで、当方も元気な右手を背中に回し込んでベルトを外そうとした経験があります💦
まぁ、このベルトは自分では絶対に外せない構造になっているので必ず介助する方の協力が無いと決して外すことができないのですが・・・ね。😅



どちらにしても退院は早くても今月末頃なのでそんなに焦る必要は無かったのですが『気分は退院🎶』・・・ってな、ほんとお馬鹿な感じで販売サイトの購入ボタンをポチってしまった次第です。😝


・・・って云うか、11月初めの連休は倶楽部の1泊ツーリング🏍で九州・阿蘇🌋にお邪魔する予定だったハズ❗️





※前回訪れた時の画像



し、しょうが無い‼️



退院が未だの時は『拠ん所無い用事で丸2日間の外泊を申請』して長男坊運転のクルマ🚐で参加しよう❗️✌️
ってな訳で、メンバーの事前許可を取らせていただきました・・・ヨ❣️😝😝😝

やっぱり後頭部を強打してお馬鹿がますます大馬鹿者🥵になってしまっています‼️
・・・あ〜あ、きっと死ぬまで治らないと思うヨ💦(当方の心の声)
Posted at 2019/10/02 20:17:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | その他

プロフィール

「アバルト繋がりのご縁でお知り合いになった方のガレージにお伺いして、お土産にカッティングマシンで切り出した"ABARTH”のロゴまでいただいて🤲
帰宅するやいなや速攻で貼り貼りしましたが、文字の大きさ&全体的な横幅もバッチリ👍
いやぁ、めっちゃテンション上がりま〜す❣️🤗」
何シテル?   08/18 19:35
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元旦からイジり🤣 TWMリモートアジャスター⁉️…似ですが💦<クラッチレバーの遊び調整に流用> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 20:02:40
SSR DEVIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 17:52:05
不明 撥水シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 06:31:26

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation