• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミズヲのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

8回目の車検

8回目の車検です。

内訳  (かっこ数字)は前回車検時の費用
自家用車重量税1.0t~   37,800円
自賠責保険自家乗用    22,470円
印紙代              1,100円
車検基本料          12,800(14,490)円
書類作成料              0( 3,150)円
諸費用合計          74,170円(79,010)円

発炎筒               924円
ファンベルト            7,980円
同交換料             2,205円
ブレーキメンテナンス     51,345円
四輪ブレーキ分解、ローター研磨含む
エンジンマウント交換F・R  21,000円
ミッションマウント        5,355円
マウント交換作業費      18,695円

整備費用合計           107,501円
値引き              ▲ 12,800円
合計                168,874円

今回の車検はエコ減税の誘惑もあり、新車登録から13年をとうに越してしまい
17年となった90マークⅡには、あやうく廃車の危機が訪れていました。
しかし、エコ減税を受けるためには新車を買わなければならないため、
このご時世で長期ローンを組むのには不安があったこともあり、8回目の車検を
通すことにしました。

前回、車検整備をお願いしたカーショップが廃業してしまい、近所のガソリンスタンド
で車検を通すことにしました。車検費用の安さもあったのですが、そのスタンドで
車検を通すとガソリンが5円/リットル安くなるという特典がつくのです。
ハイオク仕様のマークⅡにとっては願ったり叶ったりです。

以前から気になっていたエンジンからの振動を少しでも緩和しようとエンジンマウント
の交換を整備に追加したのですが、なんと!いままでの振動が嘘のように消えて
気分は新車の乗り心地です。正直、交換したエンジンマウントをみせてもらったのですが
見た目には劣化はひどくなく、たいした効果は期待できないとあきらめていたのですが
費用対効果は抜群です。車内の静粛性も戻りました。こんなことなら2年前の車検で
実施していれば良かった・・・

ブレーキのオーバーホールはおすすめ整備でしたが、ローターの研磨をしてくれると
いうことで、錆のめだっていたローターがピカピカになりました。ブレーキのタッチも向上
して、こちらも満足度が高い整備でした。

今回、オイル交換がなかったのは、トヨタのディーラーでオイル交換が1000円のキャンペーン
を実施していて、交換したばっかりだったので、その分の費用が浮きました。

もうしばらくは90マークⅡを楽しめそうです。
Posted at 2010/03/02 00:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最高に良いクルマ http://cvw.jp/b/193035/48490723/
何シテル?   06/17 07:05
ハイブリッド・リボーンのプリウスは特にサイドビューが気に入ってます。 デザインも気に入ってますが、細部の作り込みに感心しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スタジオ ソータ プルバック 60プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:04:03
Second Stage Aピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:25:18
純正ドアミラーカバー交換手順(失敗しないための備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 22:43:19

愛車一覧

トヨタ プリウス ロクマルプリウス (トヨタ プリウス)
モノフォルムデザインの美しさ、0-100km/h加速 7.5秒(公表値)とスポーツカー並 ...
スバル XV スバル XV
4年乗った感想  3年目の車検を受けて、12ヶ月点検とリコール4回、走行距離も2万50 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
知り合いから10万円で購入した車 追突事故を起こして、修理のついでに赤に全塗装しましたが ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
友人から個人売買で購入しました。USドアミラー、イタルボランテのハンドル、アルパインコン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation