• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

暗いニュースばっかりでイヤになりますね

暗いニュースばっかりでイヤになりますねフォードがヤバい。
フォード頑張れ、超頑張れ。

フォード大好きな私はスペア兼サーキット用の鍵にフォードのキーホルダーをつけております。

職絡みの暗いニュースばかりが流れてますね。
こうなると転職とかもなかなか難しいんでしょうか。
求人情報とか見てると正社員募集が減っているようで。



先日病院に行った際にすっかり忘れて走行会の日に次の通院の予約を入れてしまった事に気づいたorz
予約変更も出来ないわけで。
病院行ってからでもなんとか間に合う・・・かな。
Posted at 2009/01/31 00:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

食べだしたら止まらない

食べだしたら止まらない落花生は千葉県産。
これはガチ。



ヤボ用で千葉へ赴きました。
置き場所の無くなった純正ホイールの移動とブレーキの慣らしも兼ねまして。
全然当たり出ません。あと段差とか振動出るたびにパッド暴れてガシャガシャうるさい、他の異音が解らなくなっちゃうよコレ。
来週の休み天気が良かったら一度バラして面研と気休めにグリス塗布かな。

あとボンネット、100km/hくらいなら問題無さそう(140km/hまではOKだったらしい)という事でミニサならまぁいいんですが、FSW走るならボンピン必須なんじゃねーの?って話。
どうしよう・・・。



先日ふと車の後ろを見て気づきました。
どうやらいつの間にか当て逃げされていたようです。
悲しみの念しか出てきません。
Posted at 2009/01/28 21:52:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

なかなか当たりがでないー

なかなか当たりがでないーやっと外周半分です。
一昨日辺りからようやくペダルの踏み応えが出始めた感じで。
最初はキャリパー開いてんのかと思うくらいグニャグニャでした。
あまり乗らないもんだからまだ先が長そう・・・。
走行会はまだ先だし、慌てずゆっくりと。



15インチホイールを嵌めてみたら干渉ナシでいけたっ!
でもクリアランス1mmくらい?
ダメだろー。
ついにスペーサー使わなきゃいけなくなったようで・・・。
CE28でも結構ギリなんだけども。

純正ホイールが履けなくなってしまったので、後々処分予定。
とりあえず近いうち千葉に置きに行こうと思います。
Posted at 2009/01/21 22:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

14.6→11.8

14.6→11.8あまり重量って気にしない私。
が、ちょっと機会があったんで測定してみました。

何を測ったっていうと、ブレーキローターとキャリパーです。
体重計が壊れているのか?表示がkgじゃなくcmになってたのが謎なところですが・・・。


98純正ローター 11.8kg
レジェンドローター 14.6kg
(共に二枚分)
径は変わらずとも厚さが増す分ローターはそこそこ差がでるようで。


DC298純正キャリパー、23mm用ブラケット 10.4kg
NSX NA1純正キャリパー、28mm用ブラケット 11kg
(共に左右分)
体重計が正確かどうか解りませんけど、98キャリパーとNA1キャリパーの重量差があまりなかったのが衝撃!
結構重い気がしていたんですけども・・・。

なんで測ったかっていうと、NA1のキャリパーは外したという事で。
リザーブ行きとなりました。
次に使うときまで大切に保管します。
それに伴って98ローターに戻しましたが、パッドが当たらない所為で効きが悪い・・・。

で、最近主にフロントが軽くなりました。
ボンネットが鉄じゃなくなったり。
純正ボンネットの置き場所に困ってる今日この頃。
Posted at 2009/01/17 23:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日 イイね!

色々寒いよ

色々寒いよよっちゃんタラしてね




ここんところとても寒いですね。
その所為かどうか、最近インテの異音が凄いこと。
室内が冷えている時の発進時にメーターパネルあたりからバババッって大きめの耳障りな音がするわけで。
なんかが割れちゃったりしてるのかなぁ、見るのが怖いです。


寒いと言えば自動車業界がとっても寒いですね。
どうなんのよ、マジで。
そろそろ先を考えにゃならんかなぁ?

財布の中も寒いけど、タイヤ代はなんとか保持中。
Posted at 2009/01/16 21:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678910
1112 131415 16 17
181920 21222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation