• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

ドイヒーとかIHHとか

ドイヒーとかIHHとかこんなの買ってしまった。
最近ハマってます。
連休はこれでも見つつまったり暮らすかー。


先日FISCO走った辺りから異常にギヤの入りが悪い気が。
リアマウント完全に逝ったぽいなぁ。
とりあえずフルードとオイル換えてみよう。

・5月の予定
9日に3000円を回収しに行く
定額給付金申し込む
梅雨前に一回FISCO行っとく?
マウントとマフラーをどうにかしてみる?



あちこちでIHHネタが出てるんで、一応ちょろっと。
なんつーか、ドリームクラスは隔離されてんのって位遠いなぁ。
隔離っつーと今時期神経尖らせる単語になっちゃいそうですけども。
マップ見て一気にやる気減退中。
これはこれでドイヒー。
スピリットな方々と纏まって行くとして、猛烈に時間余りそうだからタイヤ付け替えとか準備は現地でやっても良さそうな感じ。
ドリームクラスな方々、当日はどうぞよしなにです。
Posted at 2009/04/30 23:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

磨いてみた

磨いてみた磨いて先日購入してみたミラーシャインを塗りこんでみました。
このコーティング剤自体にはクリーナー効果が無いので下地をしっかり作らないと後が悲惨そう。
でも塗るだけ拭き取り不要なタイプで楽ですね~。

まぁなんだ、ル-フの塗装が酷すぎる。
磨いてピカピカとはとてもじゃないけどいきません。
ポリッシャーとかやらんとダメっぽいけど・・・。


あとなんとか室内配線修正を終わらせ、強制ファンスイッチを作成完了。
純正フォグスイッチを使っているので、非常に室内に違和感なく装着されてます。
勿論夜間の照明も点きますし(マークはフォグですけどー)、ファン作動時のインジケータランプも点灯するようにしてあります。
が、ランプ暗めだからまぁ日中は解りにくいかも・・・。


エンジンかけてる時は解りにくかったけど、ファンだけ回すとなんか少し異音出てるっぽい。
Posted at 2009/04/29 21:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

始めたはいいけど

始めたはいいけど色々足りなくて作業中断。
男のナビ直置き仕様。
普通に使えるけど画面は見えません。

最近ナビが落ちまくるので、配線引っ張られてるのかなと思い裏側をキレイにやり直そうと。
ついでにデフィーのとかETCとかウルトラとか全部配線やり直そうって事で始めましたけど、やっぱ計画的にやらなきゃなぁ。
続きは明日材料かき集めてから。
時間かけてキレイな配線し直したい気もしますけど、あまり時間なさそうな予感。

で、配線絡みをやるついでに強制ファンスイッチ作成も同時進行中。
こちらも道具足りず途中中断ですが、あとは配線処理だけすれば完成な感じで。


暖かくなってきたせいで作業中ドア開けっ放しだと虫達がワシワシ入ってくるのがウザいのなんの。


ついさっき気付いたんですが、アマゾンでもブレーキフルードやら油脂類扱っているんですねぇ。
安くはないですけど、ポイント貯まってたりしたら使えそう?
Posted at 2009/04/28 22:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日 イイね!

流用してみた

流用してみた私の車のシートポジションはかなり低い・・・という事で何が困るかっていいますと雨の日。
右下のワイパーで拭いてくれない部分が結構致命的。
ちょっと長いのにしたいなぁと日々思っていたわけで。
でも社外のはハデだったりガタガタになったりで好きじゃない。

つーことでRF3の運転席側廃品ワイパーブレードを流用してみました。
若干長いです。
効果は微妙な・・・だけどDC2純正よりは確かに範囲が広いのでより視界確保が出来るハズ。
写真の通り差は微々たるもんで、もうちょっと長かったらいいのに・・・とは思いました。
反対側は結構長いです、これ以上長いと助手席側ワイパーに当たりそう。
RA6あたりのやつの方がよかったりするのかなぁ。
機会があったら色々試してみようかと。




車載用に買ったカメラがHD対応なんですが、今までHDで撮った事が無かったので試しにHDで撮りました。
PCに入れて再生してみたらスペック不足でヒドい事に。
フレームレート12ってww
Posted at 2009/04/24 20:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

キレイにしてみる?

キレイにしてみる?ドラスタ閉店の話を聞いたのでちょっと出かけてみました。
店内商品全部15%オフですって。
で、買い物。

おいおい、またコーティング剤買ってきやがってコイツゥ

そんな感じ。
コーティング剤次々買う癖が止みません。
いい加減前のヤツ使い切れって自分に突っ込みたくもなり。
コーティング剤なんてバンバン使うもんじゃないからなかなか無くならない→新製品はどんどん出る→買ってしまう→コーティング剤だらけのスパイラル。


最近あまり洗車出来てなかったから、来週の休みあたりに粘土かけてコンパウンドをガシガシかけて塗り込んじゃうんだぜ?
5月のアレはキレイな状態で乗り込みたい。


あとメットをいいやつ・・・というかちゃんとしたの買おうかなーと思って、展示品被ってきました。
SHOEIのLサイズの被ったらキツかった。
ARAIの62cmくらいのやつがシックリきたっぽい。
ARAI頭なのかしら?
まぁ意外と頭デカいんだなと思った今日この頃。

4月中には買おうと思います、多分。
Posted at 2009/04/22 23:47:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
5 67 8910 11
121314 15161718
1920 21 2223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation