• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

水曜の部

水曜の部のんびりスローライフ的な感じで芦ヶ久保で喋っていたら真っ暗になっていた!
お土産運搬ありがとうございました。


午前はどこぞから入手した年代物のBOSEスピーカーでもつけるかと配線作ったりして、早速設置。
しかし音が出ない。
やっぱ壊れてんのかな?と思ったけど、根本的に電気が来てないっぽい。
またナビ裏配線が原因かぁ・・・と作業中断したところで集合のお電話。
サクッと洗車してSAB(アンバサ飲んでレカロカタログ閲覧)→芦ヶ久保
トノボードの上にとりあえず置いておいたスピーカーは走行中にすっ飛んでリアシートに落下してました。


道中あったこと

・バイパスで左車線先頭で信号待ちしてたら隣車線にLハンのBMWが。
徐に窓開けて信号待ち最中に道を尋ねられた。アジア系の人?
・前のトラックから尋常じゃない黒煙アタック!
・延々40km/hキープ!睡魔とのバトル


平日の芦ヶ久保は閑散としててまぁいい感じです。
お盆時期に行った時は水遊びをする家族でごった返してましたけど。

芦ヶ久保で長時間喋ってる間に、洗車したばかりのMyインテは鳥の置き土産を喰らっておりましたとさ。


家に帰ったらバイクのサービスマニュアルが届いていた。
これは何かが始まる予感がする。

そして期日前投票に行き忘れたことを思い出した。
まぁ当日でいいか。

あと写真編集してたら上のほうに変な光の玉が映りこんでいることに気が付き・・・。




業務連絡
ご注文の品入りましたんでよろしくです。
Posted at 2009/08/28 23:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

4

4今や6速すら当たり前?な時代ですが、4速な時代もあったわけで。
レアアイテム?なJA2のシフトノブを手に入れました。
このシフトノブ軽すぎw
ついでに年代物のBOSEスピーカーを入手。
使えるかわかんないけど、少しは音よくなるかしら~?
リアについているJBLのスピーカーが調子悪いので、代わりになればいいかなぁ。


下半期のメンテナンス予定

・タイミングベルト交換
涼しくなってから・・・9月末~10月上旬くらい?
タイベル、ウォーポン、バルクリ調整セットで。

自宅でやるか仕事でやるか悩み中~。





今日久々にE-AHを見ました。
やっぱワンダーシビックはカッコいいね~。
Posted at 2009/08/25 21:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

仕事が始まったわけで

仕事が始まったわけでやっぱ休み明けはダルいもんですね。
早く休みにならないかなぁ。


最近思うこととか

・夜マジで見えない
ヘッドライト暗すぎだろー、本当にHIDかよ!?ってくらいで。
ヘタしたらハロゲンに負ける気がする・・・てか明るいハロゲンに負けてる。
光軸調整とかバルブ交換とかそんなチャチなもんじゃねぇ、多額出費の予感がするぜ。

・セキュリティのリモコン完全死亡
セキュリティ効かせた瞬間にリモコン死んだ!
おい、開けられないじゃねぇか!と思って必死にボタン連打したらなんとか開いた。
もうダメだー。

合わせたらいくらになるんだろう・・・。
怖くなってきました。




画像は捨てられてたホイール。
白い鉄チンデザインはもしや!?と思ったけどよく見たらただの鉄チンだったw
Posted at 2009/08/20 23:46:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

残2

残2いよいよ盆休残り2日となってしまいました。
学生の夏休みが羨ましいと思いつつもあまり休み長いと社会復帰出来なくなりそう。
むしろ盆休みは少なくてもいいから日曜休みが欲しいってのが切実な願いです。


ちょっとインテグラのバンパーに手を掛けました。
今まで付けっぱなしだった自作ナンバーオフセットステーに別れを告げ。
ロクに測定もせず適当に穴をあけ、RF3サイドスカート用ブラケットを適当に曲げただけのブラケットがナンバーつけると見事な出来という、雑な作業の割にそこそこの作品だったコイツ。
もうナンバーずらす事もないもんなぁ。


ブレーキ冷却のダクトを引くっつープランでも発動しようとなりまして、ダミーダクトの部分を切り取ってみました。



カッターでザクザク。
都合により加熱処理無しでやりました。
さすがオルファの特専黒刃、新品の刃なら結構楽に切れます。


よく切れるとは言ってもR部分はカッターだと少し難しいです。
時間掛けて切り取り完了。


こんな感じ。

作業的にはドリルで穴開けてエアソーでガーッ切ってリューターで仕上げれば楽なんですけど、カッターで地道に切り取ったのは再使用したかったから。
いかにもダクト付けてます感が出るのが嫌なので、使わない時には元通りフタ出来るようにしようかと目論んでます。
途中で飽きなければw

でも肝心のホースとかは無いわけで、とりあえず仮作業。
右側はエアクリとかあるので開けっ放しはどうなのよ?と言うことで未作業です。
片方だけ穴開きだけどまぁこんなところ誰も見ないっしょw

相変わらずホースの取り回しをどうするか考え中。
先日聞いた話だと、バックプレートをつけた状態ならばキャリパーに直接当てないとダメだねとの事。
タイヤとの干渉を防ぐ為に長めにとってロアアームを通り・・・みたいな付け方になるんじゃない?って言われた。
キノクニ買うかー。


あと久々にラジコンやりました。
スカイラインがズタズタになりました。
本当に有難う御座いました。

もうちょい安定性あれば02軍に勝負掛けられそうなんですがぁ。
試行錯誤中。
Posted at 2009/08/17 15:31:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

慣らしの流し

慣らしの流し昨日に引き続きR299を流してきました~。
今日はバイクで初のR299。

まだ慣らし中って事であまりスピードが出せません。
遅い車いたら引っ付いていこうかな~なんて思ってたらエラい渋滞が発生してました。
車の方々はUターンする人、降りて先を見に行く人等など・・・。
事故が発生したばかりのようで不通状態になってました。
バイクだからまぁすぐ抜けられたんですけど。

で、そんな不通状態な影響で事故現場抜けた先は前も後ろも車0状態。
ずっと俺のターン!
明け方だってこんな空いてないぞっ!


そんなわけで気持ちよく流して道の駅あしがくぼでちょっと休憩。


本日の走行距離120km



お盆期間中って流通が止まるせいかどうか知りませんけど、ガソリン値上がりしてますね。
あと野菜とかも。
Posted at 2009/08/15 17:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
910 11 1213 14 15
16 171819 202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation